運動具を寄贈していただきました
2022年9月26日 13時00分公益財団法人みずほ教育福祉財団様より、たくさんの運動具を寄贈していただきました。
体育の授業や休み時間の運動に活用させていただきます。
公益財団法人みずほ教育福祉財団様より、たくさんの運動具を寄贈していただきました。
体育の授業や休み時間の運動に活用させていただきます。
1,2年生の図工の様子です。
おおきなブルーシートが教室にお目見えしました。
何を作るのか1,2年生はワクワクです。
まずは、工作です。動物や乗り物など紙を切り、折って上手に立てます。
ハサミやのり、テープ、マジックなどを使用しながら自分の目当ての物を作っていきます。
どんどんブルーシートの上に町ができてきました。
森や動物園、海など、どんどん発想が広がっていきます。
ビルやお城、昆虫やクジラなどいろいろな物を上手に折って立てることができました。
とっても楽しく活動していた1,2年生でした。
6年生の社会科の学習です。
室町時代~鎌倉時代の戦や幕府について学習して
スライドにまとめたものを発表しました。
Kさんは戦や朝廷の権力争いについて
史実に基づいて詳しくまとめることができました!
教科書の内容と、自分の知識からまとめました!
6年生では学習しない、戦までしっかりまとめました!
Yさんは、イラストを用いて、
幕府の権力図やご恩と奉公が成り立たなくなっていく様子を
詳しくまとめることができました。
歴史が苦手な人でも、興味を持つことができる
わかりやすく、上手なスライドになりました!
4年生の外国語の学習です。
始業のあいさつはHow are you?です
先生は、hungry,sleepy,tired...(連休疲れがでているようです)
Cさんはhappy、Mさんはcold
すっかり、自分の様子を英語で伝えられるようになりました!
続いて、AM、PMのクイズです。
【問題】7AMは何の時間でしょう。
lunch room!!
morning!!
morning lunch!!
たくさん話していく中で、正解に近づく4年生です。
余談ではありますが、
授業開始前に4年生が大笑いしていました。
外国語の先生が新しい商品を開発したようです。
おひとついかがでしょうか?
9月最終週になりました。
暑かった夏もひと段落して、
すっかり秋の空になりましたね。
さて、きょうも元気な1年生の様子です。
いったいなんの時間でしょう。
今は、休み時間です!!
45分間勉強をがんばって、5分の休み時間です。
トイレに行って、水分補給をして、次の時間の準備をします。
少しの時間でもお友だちと楽しく遊ぶ1年生。楽しそうです。
今日はお昼過ぎに、校庭に1頭のサルが出てきてしまいました。
早速教頭先生が花火を持って追い払いします。
教頭先生に気づいたサルは慌てて逃げ出します。
学校の安全を守ることができました。
教頭先生お疲れ様です。
そして花火のあとには・・・・
素敵なわっかがお空に上がっていました。
どうすれば、こんな素敵な煙が出るのでしょうか??
興味のある子は、教頭先生に尋ねてみましょう。
昨日発表されたおすすめスープコンテストですが、本日は給食委員のみなさんで掲示をしました。
お昼休み時間をほぼ使って、給食委員3名で頑張っていました。
始めに、入賞した作品から掲示していきます。
金色の紙が輝いています。
バランスを見ながら、みんなの作品を掲示していきます。
なかなかまっすぐ貼るのは難しそうですね。
貼る係、画鋲を持つ係など、人数が少ない中でも協力しながら作業を進めていました。
素晴らしいチームワークです!!
おすすめスープコンテストの掲示はランチルーム手前の掲示スペースに貼ってあります。
おいしそうなスープがたくさんありますので、ぜひご覧ください。
本日は体力テストをおこなっています。
みんな体育館へ移動して、屋内で残りの体力テストを行います。
今度は学年ごとではなく、縦割り班でそれぞれの競技にわかれてテストを行います。
5,6年生の班長が中心になって、低学年を誘導するなど、よく面倒を見てくれていました。
体力テスト(屋内)の様子です。
(上体起こし)
(長座体前屈)
(立ち幅跳び)
(反復横跳び)
最後にシャトルランです。
音楽に合わせて何回走る事ができるのでしょうか。
1~4年生が1回目
5,6年生が2回目でスタートしました。
高学年では、なんと100回を超えた記録も出ました!
みなさんとても一所懸命に取り組んだ2時間でした。
本日の2,3校時は体力テストです。
朝はだいぶ冷え込みましたが、体力テストの時間は、太陽も出てすごしやすい気温となりました。
屋外では、50m走とボール投げをおこないました。
まずは50m走の様子です。
(1,2年生)
(3,4年生)
(4,5,6年生)
続いてボール投げの様子です。
(1,2年生)
(3,4年生)
(5,6年生)
自分の力をしっかりと発揮できたでしょうか?
1年生は、5,6年生の記録にびっくりしていました。
6年生はしっかりと低学年の目標になっていたようです。
給食委員会では、「おすすめスープコンテスト」を企画しました。
おいしそうなスープがたくさん集まり、給食委員のみんなで話し合い入賞のスープを決定しました。
入賞したスープは!!
・ネーミングセンス賞
「へんしんスープ」 1年Nくん
「元気100倍スープ」 2年Aくん
・給食委員会が食べたいで賞
「チョルバ」 S先生
・バランス賞
「ミネストローネ」 3年Kくん
「じゃがいもみそ汁」 6年Hくん
・旬で賞
「かぼちゃのみそ汁」 5年Mさん
・びっくり賞
「なっとう汁」 1年Yくん
となりました。
入賞したお友達には、折り紙のプレゼントが用意されています。
ランチルームに行くと、1,2年生の入賞者がちょうどプレゼントを受け取りに来ていました。
ただの折り紙ではなく、色々と遊べそうな折り紙です。
給食委員のみんなで上手に折りました。
遊びながら、お気に入りの一つを選びます。
頑張って企画した給食委員のみなさんごくろう様でした。
また、ご協力頂いた保護者の皆様ありがとうございました。