あったらいいなこんなもの
2022年6月24日 10時19分
2年生の国語の学習です。
あったらいいな、と思う物を考えて紹介します。
今日はこれから、1年生に発表します。
お互いの発表を聞いて、アドバイスをし合います。
「大きさを言うときに、ものさしをみせたほうがいいよ!」
「じょうずに発表できているよ」
子どもたち同士でアドバイスをし合います。
発表が楽しみです。
2年生の国語の学習です。
あったらいいな、と思う物を考えて紹介します。
今日はこれから、1年生に発表します。
お互いの発表を聞いて、アドバイスをし合います。
「大きさを言うときに、ものさしをみせたほうがいいよ!」
「じょうずに発表できているよ」
子どもたち同士でアドバイスをし合います。
発表が楽しみです。
1年生の国語の学習です。
「おおきなかぶ」の読み方を工夫します。
いつも教室から「うんとこしょ、どっこいしょ!」と
元気な声が響いていました。
今日は、他の台詞の読み方を考えます。
「それでもかぶはぬけません」は、
どういう気持ちで読めばいいでしょうか。
「うーん…」
「それでもは…」
「うーんと…」
教室に、かぶが抜けないときのどんよりとした空気が流れます。
言葉にするのは難しいけど、しっかり登場人物の気持ちになって読んでいます!
人形を動かしながら読んでみます。
すっかりアクターな1年生です。
金曜日の朝は運動タイムです!
今日も30秒ずつリーダーの動きをまねします!
今日は1・2年生や、リーダーをやったことない人がリーダーに挑戦しました。
続いては、コーンタッチ競争です!!
今日は紅白に分かれて、リレーで勝負です。
接戦を制したのは白組でした!!!
今日から4~6年生の陸上練習を始めました。
まずは、準備運動と体作りです。
50m走、スタートの練習です。
これから体育や放課後の時間を利用して、
陸上大会に向けた練習をがんばります!
6月23日(木)今日の給食です。
6月23日(木)今日の献立です。
山塩ラ-メン 牛乳 チャ-シュ- アスパラおひたし いもけんぴ
山塩は温泉水を煮詰めて作られたお塩です。海水よりもミネラルが豊富に含まれています。
毎日、給食前に必ず放射性物質を検査をしています。今日はその様子を紹介します。
当日の給食に使う食材をすべて細かくきざみます。
決められた大きさの袋につめます。
全部きざんだら、重さをはかります。
「ベクレルモニタ-」検査機械にいれます。
測定した重さを入力して約20分で結果がでます。
今年度は一度も検出されていません。もし、検出が出た場合は給食が提供できなくなります。
毎日、安全・安心な給食を提供しています。
今後も事故なく、美味しい給食を提供できるように栄養士・調理員さん・検査員さん一丸となってがんばります!!
1・2年生の教室の前です。
とても素敵な作品が飾られているので紹介します。
「うんていをがんばったよ」、「ぶらんこにのったよ」
「みんなでしいそうにのったよ」、「むしとりは、いつもたのしいよ」
「みんなでどっちびいをしたよ」、「みんなでおさしみをたべたよ」
「かぶとむしをつかまえようとがんばったよ」
1年生は学校で楽しいことをたくさんみつけられたようです。
2年生も生活の中で、楽しいことを絵にすることができました。
4年生の国語の学習です。
教科書の俳句を読みます!
先生の音読を聞きます。
文章をどこで区切るかに注目して聞きます。
聞き慣れない言葉が出てくるので、よく聞かないと分かりません。
先生の音読を聞いた後は、練習です。
大きな声で読むことができました!
お昼休み時間に、「先生!捕まえたチョウが初めて見る種類だったよ」とK君に声をかけられました。
授業の合間を見計らって教室に行くと、既に逃がしてしまったとのこと・・・・残念がっていると、
「タブレットで写真を撮ったよ」と、嬉しそうにタブレットを見せてくれました。
しっかりとタブレットを活用しているようですね。
チョウだけ拡大してみました。
ヒオドシチョウのようです。
ヒオドシチョウも地域によっては絶滅危惧種に指定されている所があるようです。
教室を見ると飼育ケースの中に蛹がいました。
先日幼虫を見つけ、飼育するということでだったので、幼虫が食べていたツルウメモドキというツル植物の葉っぱを教えてあげたものでした。
きちんとエサをあげて大切に育てていたようです。
この蛹はこれです!とMさんが教えてくれました。
ヒロオビトンボエダシャクという蛾の仲間のようでした。
こちらもタブレットを上手に活用していました。
図工の時間にこの幼虫を描いていました。
きれいな薄い黄色を上手に再現していました。
完成が楽しみですね。
6月22日(水)今日の給食です。
6月22日(水)今日の献立です。◇◇◇◇◇◇◇◇
ごはん 牛乳 みそ汁 さんまレモン煮 オクラ昆布あえ
今日の3.4年生の給食の様子を紹介します。
お魚が大好きな3.4年生。主食・主菜・副菜と完食です!!
裏小だより6月号を発行しました。R4 学校だより (6月号).pdf