写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

今年度最後の給食です!!

2021年3月19日 16時44分

3月19日(金)今日の給食です!!

 

今日の給食のメニューは・・・

・ビビンバ・牛乳・ワンタンスープ・小松菜サラダ・花豆モンブラン でした!

 

今日は小学校卒業お祝い献立です。今日で、今年度最後の給食になります。小学校6年生は、小学校での給食は今日でおしまいです。小学校では、調理員さんも身近にいて、早稲沢のトウモロコシの皮むき体験をしたり、見学学習で学んだ山塩が給食で出たりと食に関するたくさんの経験をしましたね。小学校での給食の思い出や経験を忘れず大切にしてくださいね。そして、中学校でもモリモリ給食を食べて成長する姿を楽しみにしています。それでは、今年度最後の給食おいしくいただきましょう。

 

今日は5・6年生の給食の様子を紹介します!!

小学校での給食は今日で最後です!花豆モンブランもおいしくいただきました!

 

大掃除をしました。

2021年3月19日 16時33分
今日の出来事

 3月19日(金)、通常のお掃除の時間と5校時目を合わせた時間で特別教室、普通教室の大掃除をしました。協力し合いながら一生懸命に活動することができました。最後に、1年間お世話になった机やッカー、下駄箱もきれいにお掃除しました。6年生は小学校最後のお掃除となりました。6年間の思いを込めて活動する様子が印象に残りました。

 

 3月19日、磐梯山がとてもきれいです。

 特別教室、普通教室の大掃除を終えて、最後は、感謝の気持ちを込めて、1年間お世話になった机やロッカー、下駄箱の掃除を念入りに行いました。

修了証書授与式の練習をしました。

2021年3月19日 09時10分
今日の出来事

 3月19日、始業前の時間を使って、1~5年生は修了証書授与式の練習をしました。学年ごとの返事、証書のもらい方など、とてもよくできていました。素晴らしい式になりそうです。

今日の給食です!! 食育の日

2021年3月18日 16時01分
今日の出来事

3月18日(木)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・みそラーメン・牛乳・しそぎょうざ・チョレギサラダ でした!!

 

今日の一口メモは、「しそぎょうざ」についてです。しそぎょうざは、名前のとおり、しそが入った餃子です。福島県ではおよそ20年前から親しまれていた、給食の定番メニューです。しそは香りが強い野菜なので、苦手なお友達もいるかもしれませんが、餃子と組み合わせることでとても食べやすくなります。このように苦手な食べ物も、好きな食べ物と組み合わせて食べることで、克服できるかもしれませんね。それではおいしくただきましょう。

 

今日は、5・6年生の給食の様子を紹介します!!

今日は3月18日食育の日です。自分手帳の記入をしましょう。今月の給食のめあては、1年間の反省をしようです。学校生活もまとめを行う時期になりました。給食についても皆さん振り返って、まとめをしてみましょう。給食の準備は毎日協力して行うことができましたか?誰かにお願いされなくても自分で進んで配膳をすることができましたか?苦手な食べ物は1つでも克服できましたか?そして給食の後始末である片付けはきれいにできたでしょうか?給食についても振り返りを行って、4月からの給食に生かすことができるといいですね。

本年度、最後の読み聞かせを行いました。

2021年3月18日 15時26分
今日の出来事

 

3月18日(木)、図書ボランティア様による本年度最後の、そして6年生にとっては小学校最後の「読み聞かせ」がありました。今回、読んでいただいたのは、ミヒャエル・エンデ作「はてしない物語」です。この物語は映画「ネバーエンディング・ストーリー」の原作でもあります。とても分厚い本ですので読んでいただいたのは、ほんの一部だけでしたが、読み聞かせが終わった後、「長い物語でも、今日はここまで、明日はここまで」と目標を持って読むと良いこと、読むことによって主人公のバスチアンと一緒に冒険をしてみよう。」というお話がありました。本は頭も心も育ててくれる素晴らしい物です。間もなく始まる春休みには、ゲームだけでなく読書もたくさんしてほしいと思います。

 図書ボランティア様には、本年度も読み聞かせだけでなく図書室の環境整備もしていただきました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

暖かさに誘われて・・・

2021年3月17日 15時59分
今日の出来事

 3月17日(水)、今日もとても良い天気でした。昼休み、6年生と下学年が一緒になって校庭で遊んでいます。 雪解けで出来た水たまりを跳んでいる子もいて、案の定、長靴をぬらしたようです。「先生、新聞紙ください。」とやってきました。長靴を乾かすために新聞紙を詰めるようです。まるで、「わら靴の中の神様」(以前5年生の国語の教科書に載っていた物語)のようです。

卒業式の予行練習を行いました。

2021年3月17日 15時42分
今日の出来事

 3月17日(水)、卒業式の予行練習を行いました。声の大きさ、証書のもらい方、返礼の仕方など今までの練習を生かして細かいところまで気をつけながら行うことができました。23日の卒業式、厳粛な中にも子ども達の思いがあふれる心温まる式になりそうです。

今日の給食です!!

2021年3月17日 14時57分
今日の出来事

3月17日(水)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・カツカレー・牛乳・キャベツマヨサラダ・抹茶ウエハース です!!

 

今日の一口メモは、「抹茶ウエハース」についてです。今日のデザートの抹茶ウエハースはパッケージにも書いてありますが、カルシウムが多く含まれています。日常的に給食で提供している食材でも、牛乳や、乳製品、小魚、海藻などカルシウムが多くふくまれている食材はありますが、今日の抹茶ウエハースのように、手軽にカルシウムを多くとれる食べ物も最近では多くなっています。不足しがちなカルシウムを補えるよう、おうちでも食事を工夫してみてください。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は3・4年生の給食の様子を紹介します!!

カレーはルウとご飯を混ぜて食べる派か、つけて食べる派に分かれました。それぞれの食べ方で今年度最後のカレーをおいしくいただきました。