つくってあそぼう(3年理科)
2021年3月2日 15時04分3年生は、今まで理科の学習で学んだことを基に、つくってみたいおもちゃを考え、作り始めました。磁石の性質を生かしたおもちゃ、電気のはたらきを利用したおもちゃなど工夫を凝らして作成しています。どんなおもちゃが出来上がるかとても楽しみです。
イライラ棒、作成中です。
これは、魚釣りかな?
3年生は、今まで理科の学習で学んだことを基に、つくってみたいおもちゃを考え、作り始めました。磁石の性質を生かしたおもちゃ、電気のはたらきを利用したおもちゃなど工夫を凝らして作成しています。どんなおもちゃが出来上がるかとても楽しみです。
イライラ棒、作成中です。
これは、魚釣りかな?
3月2日(火)の給食です!! ひなまつり献立
今日の給食のメニューは・・・
・鯛めし・牛乳・すまし汁・五目玉子焼き・もやしのおかかあえ でした!!
3月3日はひな祭りです。今日は少し早めの「ひなまつり献立」です。ひな祭りは、女の子の健やかな成長を祈る節句の行事です。男の子の成長を祈る行事はこどもの日の端午の節句ですね。今日の給食には、「ひなあられ」がついています。ひなあられの桃色は「まよけ」白は「清浄」緑「健康」を意味しています。ひしもちも同じ理由で、桃色、白、みどりの3色になっています。それではおいしくいただきましょう。
鯛めしは、薄味でしたがうま味が感じられ、みんなおかわり!と手を挙げていました。
3月1日(月)、今日の全校集会は、よい歯に関する表彰と卒業式の式歌の練習を行いました。
3月1日(月)今日の給食です!!
今日の給食のメニューは・・・
・ココア揚げパン・牛乳・ウインナースープ・オムレツデミグラスソース・キャベツサラダ でした!!
今日の一口メモは「ココア揚げパン」についてです。ココア揚げパンは、バイキング給食の時の定番メニューでしたが、今年はバイキング給食ができなかったため、給食には出せない予定でした。ですが、みんながココア揚げパンの給食をとても楽しみにしているので、どうにかみんなにココア揚げパンを提供できないか、調理員さんがたくさん考えてくれました。たっぷりココアの揚げパンです。おいしくいただきましょう。
昨年度もバイキング給食がなくなってしまったので、2年生も初めてのココア揚げパンです!
やさしい甘さがたまりません!大満足です!!
2月28日(日)、午前10時の天気は晴れ、気温は-1度。全国的に高気圧におおわれ良い天気になっています。
昨晩は満月でした。2月の満月は、雪の降る時期の満月ということで「スノームーン」と呼ばれているそうです。
きれいなお月様でした。
「一月は行く」「二月は逃げる」「三月は去る」と言われますが。今日で2月も終わり、明日から3月です。3月の登校日は、卒業式、終業式の日を入れて17日です。一日一日を大切に本年度のまとめを行っていきたいと思います。
5年生理科、「ふりこ」の実験の様子です。ふりこの1往復の時間を変える条件を確かめる実験です。前時では、ふりこの長さと1往復の時間の関係を調べましたが、今日はふりこのおもりの重さと1往復の時間の関係を調べました。ふりこの長さを変えたときは、1往復の時間が変わっていくことが実感できましたが、おもりの重さを変えても1往復の時間はあまり変わらないようです。次時は、ふりこの振り幅と1往復の時間の関係を実験します。本年度最後の実験になります。
2月26日(金)、始業前、体育館から縄を回す音が聞こえます。今日の運動タイムは長縄。ただし、昨日の縄跳び記録会とは違ってひとりずつ抜けていくやり方です。ようく見ると高学年の方は、縄を回す方向が反対で入るのが難しそうです。元気いっぱい楽しそうに跳んでいました。
2月26日(金)今日の給食です!
今日の給食のメニューは福島牛献立でした!!
・帰ってきた焼肉丼・牛乳・中華ねぎス―プ・チョレギサラダ
今日の一口メモは「福島牛」についてです。今日でふくしま牛を使ったメニューは今年度最後となります。今年度は、会津牛、福島牛合わせて4回、和牛を給食で提供することができました。福島県で育った牛肉はとてもおいしくみんなに大好評でした。福島県にはおいしい食べ物がたくさんあります。これからも、積極的に給食に取り入れていきたいと思いますので楽しみにしていてください。それではおいしくいただきましょう。
今日は3・4年生の給食の様子を紹介します。
福島牛の焼肉丼はとってもおいしいのであっというまに食べ終わってしまったお友達もいました。
ごちそうさまです
2月25日(木)健康委員会主催の縄跳び記録会がありました。今回は、縦割り班対抗の長縄跳びです。練習の時間が十分にはとれませんでしたが、みんなで力を合わせてがんばりました。
そして、優勝は1班。記録は、2分間で100回。健康委員会より第1位の賞状が授与されました。また、先日の個人種目とあわせて、全員に記録賞が渡りました。