今日の出来事
今日の給食です。

メニューは・・・
・ごはん ・牛乳 ・豚汁 ・白身魚の野菜あんかけ ・ごまあえ でした。
献立一口メモです。
献立一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日の一口メモは「じゃがいも」についてです。じゃがいもは土の中にできることは皆さん知っているかと思いますが、じゃがいもは作物のどこの部分を食べているのか知っていますか?
じゃがいもは、作物の根っこではなく「茎」の部分が大きくなったものです。ちなみにさつまいもは、作物の「根っこ」の部分が大きくなったものです。
じゃがいもは今日の豚汁にも入っています。おいしくいただきましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日は、5,6年生の給食の様子です。いつものようにマナー良く食事しています。


今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の給食です。

メニューは・・・・
・食パン ・牛乳 ・ワンタンスープ ・ハムとチーズのピカタ ・野菜サラダ でした。
今日の献立ひとくちメモです。
献立一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日のひとくちメモは「ワンタン」についてです。ワンタンの材料は、餃子と似ていますが、食べ方が大きく異なります。餃子は、ゆでたり、焼いたり、スープに入れたりと食べ方は様々ですが、ワンタンは、スープに入れて食べることがほとんどです。
ワンタンは漢字で書くと「雲を呑む」と書きます。皆さんはよく噛んで食べましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
また、今週は、「朝食を見直そう週間」ということで、担当の先生から次のようなお話もありました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
皆さんこんにちは、栄養士の堀江です。今週は「朝食を見直そう週間」です。今日で2日目となりましたが、昨日の朝食を見直して、今日は朝ごはんを食べてこられましたか?
朝ごはんを食べることで、体も脳も目を覚まし、1日を元気に過ごすことができます。
そして、皆さんが学校で食べる給食は、食材をバランスよく使うように工夫しています。朝食を見直すときに、ぜひ参考にしてみてください。それでは、1週間頑張りましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
給食のときは、献立一口メモを給食委員会の子どもたちが放送してくれています。


今日の1、2年生の給食の様子です。


今日の出来事
3年生と理科の学習を始めようとしたときです。Rさんが教卓までやってきて、「先生!アゲハの幼虫がさなぎになりました。」と教えてくれました。「本当?」と聞くと、全員が頷きます。みんなしっかりと観察していたのです。子どもたちの興味関心が高まっているなと嬉しくなりました。後で行ってみると緑色のきれいなさなぎが2つ、ケースの蓋の内側にひっついていました。すかさず生き物の大好きなKさんが、「先生、よく見ると糸で体を支えています。」と教えてくれました。




今日の出来事
5年生の「発芽と成長」の実験を終えたインゲン豆をベランダのプランターに植え替えしたところ、今朝、花が咲いていることに気づきました。早速、近くにいた子を呼んで一緒に観察しました。小さな薄赤紫色のかわいらしい花でした。「さて、花も咲いたし。後は・・・」と子どもたちに話しかけると「実ができます!」と答えが返ってきました。たくさん実がなるといいですね。


今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事