今日の出来事
本日は、授業参観ありがとうございました。子どもたちが一生懸命学習している様子を観ていただきました。
全学年、算数の授業でした。
1年生;算 数 「どちらがながい」 2年生;算 数 「水のかさをはかってあらわそう」
3年生;算 数 「わり算を考えよう」 4年生;算 数 「ちがいに注目して」
5年生;算 数 「形も大きさも同じ図形を調べよう」
6年生;算 数 「割合の表し方を調べよう」 なかよし学級;算 数「割合の表し方を調べよう」








授業参観後のPTA全体会、専門委員会、学級懇談会への参加もありがとうございました。
もうすぐ七夕。本校では、来週月曜日に七夕集会を予定しています。それに先だって、昇降口には、子ども達、先生方全員の願いが書かれた短冊が飾られました。



今日の出来事
7月2日、今日の給食です・・・。

・山菜うどん ・牛乳 ・アジフライ ・千草あえ ・豆乳いちごプリン でした。
アジフライは、かなり大きめでボリュームたっぷりでした。
さて、今日の献立一口メモです。
献立一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日のひとくちメモは、「鯵」についてです。
鯵(あじ)はさかなへんに参ると書きます。漢字の由来としては、おいしくて「参ってしまう」というところから、魚へんに参るとなったという説があります。
鯵は、夏に旬をむかえる魚です。旬を迎えた魚は、栄養も豊富です。おいしくいただきましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日は、5,6年生の給食の様子を給食後のお掃除の様子も含めて紹介します。






今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
7月1日、今月最初の給食です。

メニューは・・・・・
・ごはん ・牛乳 ・とうふとしいたけのスープ ・豚肉のしょうが炒め ・野菜サラダ でした。
今日の献立一口メモです。
献立一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日のひとくちメモは、「パプリカ」についてです。今日の給食では、豚肉のしょうが炒めには赤色のパプリカ、野菜サラダには黄色のパプリカを使用しています。
赤色のパプリカは、緑黄色野菜で食品群だと、3群に分類されます。黄色のパプリカは、淡色野菜で、食品群だと4群に分類されます。色の違いだけではなく含まれるカロテンの量の違いから、このように分類されます。緑黄色野菜と淡色野菜はバランスよく食べることが大切です。それでは、おいしくいただきましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日は、3,4年生の給食を準備の様子も含めて紹介します。







連絡事項
明日、7月2日は授業参観日です。本年度1回目の授業参観です。ご来校、お待ちしております。

日程は、以下のようです。
授業参観 ;13:40~14:25
全体会 ;14:30~15:00
専門委員会;15:05~15:25
学級懇談会;15:30~16:00
連絡事項
7月の給食献立表をアップします。PDFファイルで添付致しますのでご活用ください。

献立表7月.pdf
今日の出来事
6月30日、いよいよ6月も今日で終わりです。今日の給食です。

メニューは・・・・
・ホイップフルーツサンド ・牛乳 ・コンソメスープ ・いかのフリッター でした。
今日の献立一口メモです。
献立一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日のひとくちメモは、「ホイップクリーム」についてです。
みなさんはホイップクリームと生クリームの違いを知っていますか?簡単に説明すると、生クリームは、牛乳の脂肪分だけを使って作ったクリームで、ホイップクリームは、牛乳の脂肪分と、植物からとれた脂肪分を合わせて作ったクリームです。ホイップクリームは、生クリームと違って、あっさりとかろやかな味わいが特徴です。それではおいしくいただきましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日は、1,2年生の給食の様子を紹介します。

