今日の出来事
5月26日、気温が上がり、エゾハルゼミの声が賑やかに聞こえました。「今日は、随分鳴いているなあ」そう思っていると、「先生、エゾハルゼミです。」と支援員の先生が、捕まえた蝉を持ってきて見せてくださいました。6年生のベランダにいたそうです。早速それを受け取り、各教室を回って子どもたちに見せることにしました。初めて見る子どもが多かったようです。「先生、蝉は、雄が鳴くんだよ。」「そうなんだ。どうして?」「結婚したいといっているんだよ。」「へ~。そうなんだ。」ちょっとした自然教室になりました。エゾハルゼミを持って写真に写ってくれたのは、6年生のKさんです。


先日紹介しましたエゾハルゼミの鳴き声はあまりはっきりしていませんでしたので、もう一度、鳴き声を添付致します。聞いてみてください。大好きな鳴き声です。
エゾハルゼミの鳴き声.mp3
今日の出来事
今日から、正式に学校が再開し4,5,6年生は、6校時の授業も行いました。

さて、今日の給食のメニューです。
・ごはん ・牛乳 ・ニラのみそ汁 ・メンチカツ ・かぼちゃサラダ でした。
メンチカツが子どもたちには、大好評でした。
今日の献立一口メモです
一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日の献立ひとくちメモは緑黄色野菜についてです。野菜は緑黄色野菜と、淡色野菜に分類されます。βカロテンが多く含まれる野菜を緑黄色野菜と呼びます。今日の給食だと、にんじん、にら、さやいんげん、かぼちゃが緑黄色野菜です。6つの食品群だと4群にあてはまります。ランチールームにも、6つの食品群の掲示がしてあります。ぜひ見てみてください。それではおいしくいただきましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
※ 本日の給食の写真ですが・・・ブログにアップするために処理している最中に、誤って削除してしまいました。残念です。明日からまた、しっかりアップしていきます。
今日の出来事
今日の出来事
金曜日の安全点検で、剣ヶ峯神社の急な石段をようやく上りきると、そこからは、小野川湖とそれを囲む新緑のきれいな景色を見ることができました。そして、上る時は気づかなかったのですが、石段を下りる途中に、白色の八重桜がさいていました。調べてみるとオオシマザクラの系統の白妙(しろたえ)という里桜ではないかと思います。また、裏磐梯の素敵な場所を見つけました。




今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の給食は、三色丼でした。三色とは、グリーンピースの緑、たまごの黄色、そして、シーチキンの肌色です。

メニューは・・・・・・
・三色丼 ・牛乳 ・じゃがいもの味噌汁 ・マカロニサラダ でした。
一般に、あまり好まれないと思われる食材であるグリンピースを子どもたちがもりもり食べてくれて嬉しかったと、給食担当の先生が話されていました。
今日の献立一口メモです ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日の献立一口メモは、グリンピースについてです。グリンピースは、春の終わりから夏にかけて旬を迎える野菜です。グリンピースは食物繊維や、ビタミンB1、たんぱく質が多く含まれており、緑の体の調子を整える食べ物に分類されます。
グリンピースは厚い皮につつまれているため、ゆでたり、炒めたりしても栄養素が減りにくいことが特徴です。 それでは、おいしくいただきましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日は、準備も後片付けもテキパキとできる1,2年生の給食の様子を紹介します。

今日の出来事
金曜日の朝は、全校運動タイム。やっぱり外で体を動かすのは気持ちの良い物です。




初めて見る花壇の花達です。


