写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

6年生が沖縄事前学習をしました!

2018年7月12日 16時10分

本日の放課後に、北塩原村教育委員会の髙橋さんが来校し、6年生に沖縄についての事前学習会を実施してくださいました。

子どもたちは、クイズに答えたりしながら、楽しく沖縄についての知識を学んでいました。(クイズに全問正解でなくても、沖縄には行けます!ご安心を。)

沖縄への出発まであと10日。準備もよろしくお願いします。

5年生が海の子山の子ツアーに出発!

2018年7月12日 12時45分

今日から2日間、5年生はさくら小学校、いわき市立大野第一小学校、第二小学校の5年生たちと一緒に、いわき海浜自然の家やアクアマリンふくしまでの海の子山の子ふれあいツアーに出かけています。

今朝は、5人全員が元気に挨拶をして出発することができました。

2日間、新しい友達や他校の先生方と元気に充実した活動ができるといいですね!

授業参観・PTA教養講座を実施しました!

2018年7月12日 12時26分

7月5日は、授業参観とPTA教養講座等を行いました。

授業参観では、1学期のまとめとして、子どもたちの成長ぶりも見ていただくことができました。

6年生の外国語活動では、今年度から行っている、ALTのワーリン先生と外国語活動支援員の工藤先生、担任の3人での指導の様子を参観していただきました。

PTA全体会の後は、消防署北塩原分署員の方に講師としておいでいただき、教養講座「救急救命法講習会」を開催しました。多数の保護者の方に参加いただき、真剣に取り組む姿が見られました。ありがとうございました。

七夕集会をしました!

2018年7月4日 20時18分

7月2日(月)の全校集会で「七夕集会」を行いました。

はじめに、全員で「たなばたさま」を歌った後、今回の集会担当の情報委員のみんなで「なぜ七夕にささかざりをするの?」の紙芝居を聞かせてくれました。その後、学年の代表者6人が自分の願い事を発表しました。

昇降口には、全校生と教職員の願い事が掲示されています。授業参観の折には、是非ご覧ください。

みんなの願い事がかないますように!

 

また、七夕集会の後に、「夏の自然に親しむ会」の表彰がありました。

クイズや班の協力による得点で、1位は5班、2位が3班でした。

他の班も、協力しながら雄国沼の自然を楽しむことができました!

 

子どもの主張校内発表を行いました!

2018年6月28日 17時50分

27日の朝の時間に、村子どもの主張大会に参加する代表児童の、校内発表会を行いました。

発表者と題名は、6年生の金作愛凜さん「大切な水」と、5年生の小椋結月さん「運動会、その全校ダンスで学んだこと」です。

二人とも、全校生と先生方の前での発表は初めてだったので緊張もあったようですが、声をしっかり出して話すことができました。

明日の本番での発表も楽しみです!みなさん、応援よろしくお願いします!

夏の自然に親しみました!

2018年6月22日 20時17分

21日は、「夏の自然に親しむ会」で、全校生で雄国沼に出かけました。

縦割り班でのハイキングをしながら、自然に目を向けるクイズに答えたり、自分たちがいいなと感じた自然の様子をカメラに収めたりしました。

心配された天候でしたが道のぬかるみもなく、雄国沼では晴れ間も出て、ニッコウキスゲやコバイケイソウと沼の景色などを堪能することができました!

五色沼を満喫しました!

2018年6月15日 20時36分

6月13日は、1・2年生7名が、五色沼の散策に出かけました。

前日の雨で心配していた天候にも恵まれ、予定通り出発することができ、まずは一安心。

以前、ビジターセンターに勤務していた経験を持つ五十嵐先生に案内してもらいながら、裏磐梯高原駅からビジターセンターまで、みんなで元気に歩くことができました。

五十嵐先生の生き物や植物の説明を聞きながら、大好きな虫などに興味を持って楽しく学習しながらの散策は、とても有意義でした!

がんばって歩いた後のお弁当は、いつも以上においしかったようです!保護者の方々の準備等へのご協力にも感謝です。

 

今年度初めての水泳学習!

2018年6月13日 19時19分

今日は、3・4年生が今年度初めてのラビスパ裏磐梯での水泳学習にでかけました。

担任の大津先生、平野先生、そして、支援員の五十嵐先生から指導をしてもらい、2時間ほどの学習に楽しく取り組むことができました。

金曜日には5・6年生、来週月曜日には1・2年生が水泳学習を行う予定です。

たくさん泳げるようになってほしいです!

今日の給食

2018年6月12日 16時52分

今日の献立は、食パン、ピーナッツクリーム、わかめスープ、ハムエッグ、枝豆サラダ、牛乳でした。

牛乳にはカルシウムが多く含まれています。カルシウムは、骨や歯を丈夫にしてくれる栄養素です。

牛乳の他に、チーズやヨーグルトなどの乳製品や小魚、豆腐や納豆の大豆製品にも含まれています。成長期の子どもたちに必要な栄養素ですので、これらの食品を毎日の食事で積極的に食べると良いですね。