本日,今週の各学年の学年通信を発行しました。内容は,修学旅行や遠足の様子についてです。それぞれの学年でとても貴重な経験ができ,子どもたちにとって楽しい思い出となりました。来週は,行事が多い週となります。忙しくなりますが,子どもたちが活躍する場面が多々あると思います。いろんな事を経験して,成長の糧にしてほしいと願っています。
第1学年通信19号.pdf
第2学年通信18号.pdf
第3学年通信18号.pdf
2泊3日の修学旅行でしたが,9月10日(木)の17時に学校に到着しました。到着後,学校で解散式を行い,実行委員長の小椋翼くんがあいさつの中で旅行の思い出を語りました。また,今回3日間添乗いただいたセーフ観光の神山さん,安全運転を心がけていただいたドライバーの川島さんに御礼を述べました。
旅行中は,コロナ対策に万全を期しましたが,やはり体調不良者が出ないか心配でした。生徒たちは,遊ぶ場面・学ぶ場面の区別をしっかりしながら,3日間立派に行動してくれました。生徒たちが自律的な行動を心がけてくれたからこそ,体調を崩す人もいませんでしたし,大きなトラブルや怪我なども無く,無事帰ってこれたのだと思います。生徒たちに感謝したいと思います。
今後,修学旅行のまとめをすることになりますが,思い出を記憶だけでなく記録に残しておくことも大切です。様々な体験活動をして感じたこと,裏磐梯とは違う景色を見て感じたこと,人の温かさに触れて感じたこと,多くの感情を自分自身のまとめに生かしていってほしいと思います。
保護者の方々には,このコロナ禍での修学旅行で,準備段階からご心配をおかけしました。今回の旅行に関して御理解と御協力をいただけたことに改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。


14時53分、予定より2分早くせんべい王国を出発しました。これで、修学旅行すべての行程が終了です。3日間、雨に降られることなく、怪我や体調を崩す生徒もなく、100点満点の修学旅行だったと思います。学校到着は道路状況にもよりますが、何もなければ17時30分の予定です。
8時45分、予定通りホテル日航新潟を出発しました。総支配人の方が会津河東出身ということで、裏磐梯について良くわかっており、とてもよくしていただきました。ホテルの前で集合写真を撮りました。
