こんなことがありました! 日誌

修学旅行1日目(その9)

2020年9月8日 22時00分

今日の夕食は、個室でゆっくり食べることができました。一人ひとりお膳が準備され、刺身やボタン海老、イカの味噌焼き、茶碗蒸し、デザートに柿のシャーベットなど豪華な食事をいただきました。海釣りで自分たちで釣った魚は唐揚げで出していただき、お腹一杯になりました。体調不良の生徒もなく、順調な1日目となりました。明日は佐渡金山やトキ公園を訪問し、佐渡の歴史と文化を学ぶ予定です。今日は朝が早かったので、ぐっすり眠れると思います。天気も良く大成功の1日目でした。

修学旅行 1日目(その8)

2020年9月8日 17時30分

4つの体験活動のあと、最後に磯遊びをしました。足だけのつもりが、ひざまでつかり、そして最後は泳いでいる人が何人も・・・磯泳ぎになってました。とても気持ちよさそうでした。

修学旅行 1日目(その7)

2020年9月8日 17時15分

次は、海釣り体験です。小さいエビをエサにして、海釣りをしました。全部で20匹以上釣りました。釣った魚は持ちかえり、今日泊まる旅館で料理してくれることになりました。みんな集中していたので、あっという間に時間が過ぎました。

 

修学旅行 1日目(その6)

2020年9月8日 17時08分

次は、クルージング体験です。全員で、クルーザーに乗って、海岸沿いを周回しました。海がとてもきれいで、感動しました。適度に波が荒れていて、天然のジェットコースターのようでした。

修学旅行 1日目(その5)

2020年9月8日 16時48分

続いて、たらい舟体験です。木製のたらいに乗って、ヘラのようなものでこいで、海面を移動します。バランスをとるのが難しそうでした。このたらいは昔アワビやサザエをとるのに使っていたようです。

 

 

修学旅行 1日目(その4)

2020年9月8日 16時36分

小木ダイビングセンターに午後1時に到着し、体験活動開始です。まず、イカをさばいて、一夜干しにする体験をしました。みんなさばき方が上手で、現地の方から誉められました。干したイカは後日学校まで送っていただけるそうです。

修学旅行 1日目(その3)

2020年9月8日 12時04分

12時に、佐渡両津港に到着しました。乗ってきたカーフェリーをバックに記念写真。現在、快晴、気温33度です。暑いです。これから、バスで1時間かけて小木ダイビングセンターに向かいます。

修学旅行 1日目(その2)

2020年9月8日 11時46分

今日のお昼は、フェリーの中でお弁当です。フェリーはさほど揺れることなく、船酔いをする生徒もいませんでした。2時間半、大海原に囲まれて、素晴らしい景色を堪能することができました。

修学旅行 1日目(その1)

2020年9月8日 08時44分

8時30分、新潟港に到着しました。全員、元気です。これから、カーフェリーに乗り、2時間30分かけて佐渡に向かいます。カーフェリーは6階建てだそうです。

修学旅行 1日目スタート!

2020年9月8日 06時16分

9月8日、6時7分、待ちに待った修学旅行に出発しました。行き先は新潟・佐渡方面。生徒は全員体調もよく、順調な滑り出しです。修学旅行期間中、現地からこのホームページで生徒の様子を報告していきます。以下、出発式の様子です。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。