11月27日に各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,期末テスト結果返却などの学習面の記事が多くありました。12月に入ると,期末テスト結果の個票が配付されると思います。結果も大切ですが,結果だけではなく自分の勉強方法や学習に対する姿勢を振り返ることも大切です。生徒の皆さんには,自分自身の生活や行動をよりよく変えていく前向きな姿勢を期待したいですね。12月4日(金)には計算コンテストを実施しますので,合格を目指して,期末テストの反省をぜひ生かしてほしいと願っています。
第1学年通信30号.pdf
第2学年通信29号.pdf
第3学年通信29号.pdf
学校だより「友絆」11月号を発行いたしました。内容は,授業研究会,裏中駅伝大会,猪苗代支援学校との交流会,標語関係の表彰などについてです。10月の友絆祭が終了してから11月にかけては,授業研究公開や三者面談,評議員会,コンサート,他校との交流などがあり,多くの方々に裏磐梯中学校にお越しいただきました。コロナ禍の中での取組ということで,ご来校いただく方々には検温や健康状態などの記録をしていただいたり,マスク着用や手指の消毒に御協力いただいておりますことに改めて感謝申し上げます。
12月からは学校行事が少なくなり,降雪時への対応が多くなってまいります。子どもたちが安全に登下校ができ,元気よく学校生活が送れるよう,学校としても凍結時の怪我防止等の呼びかけを積極的にしてまいりますので,ご家庭での注意喚起もよろしくお願いいたします。

本日,今週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,SUDや各学年行事の様子などです。今週は,期末テストの学習サポートの週でした。SUTやSUDの時間に,教師が生徒のわからない所を教える姿が多くありました。また,子どもたちから積極的に質問する様子も見られました。来週24日(火)はいよいよ期末テストです。この3連休は期末テストに向けてじっくり最終確認をしてほしいものです。勉強ガンバレ,裏中生!
第1学年通信29号.pdf
第2学年通信28号.pdf
第3学年通信28号.pdf
11月24日(火)は第2学期期末テストです。テストに向けて,11月17日(火)~23日(月)の7日間,本校ではノーメディアチャレンジに取り組みます。毎朝,前日のメディア利用時間についてワークシートに記入して,自分のメディア利用についての振り返りを行います。最終日には保護者の皆様に感想などをご記入いただき提出することになります。生徒のみなさんは,期末テスト前7日間はインターネットやSNSなどをできるだけ利用しないように努力してみてください。メディアに左右されない生活をすることも大切ですね。

11月16日(月)に,裏磐梯幼稚園の園児が中学校に来てくれて,お手製の火の用心ポスターを届けてくれました。毎年,この時期になるとみんなで一生懸命作ったポスターを届けてくれるので,今年も心待ちにしていました。いただいたポスターは1階の玄関に掲示して,私たちも「火の用心」を意識するようにしたいと思います。園児のみなさん,ありがとうございました。

