本日,今週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,幼小中クリーンアップ活動や生徒会立会演説会,高校説明会などの様子についてです。今週は,毎日のように行事があり,とても忙しい週でした。また,9月28日・29日には2学期の中間テストがあり,生徒たちは勉強にも集中して取り組めた1週間だったと思います。来週は耶麻中体連新人大会があり,バドミントン部が出場します。1・2年生にとっては,新チームになって初めての公式戦です。残念ながら団体には部員不足のため出場できませんが,6名がシングルスに出場しますので,今までの練習の成果をしっかり出し切ってくれることを期待しています。バド部頑張れ!
第1学年通信20号.pdf
第2学年通信19号.pdf
第3学年通信19号.pdf
2校時目に続いて,3校時目に1年数学の授業研究会を行いました。池田教諭が授業を実施し,参観した先生方から様々なご意見を頂戴しました。文章問題を方程式を用いて求め,その求め方について説明しているところをタブレットで撮影し,自分自身の説明の仕方について客観的に分析するという難しい授業でした。残念ながら,タブレットで撮影するところまでで終わってしまいましたが,とても先進的な授業であったと思います。1年生の生徒も,中学校で初めて習う方程式に苦労していたようですが,自分自身で説明することを最終目標としたことで,それに向けて方程式の使い方について理解しようと一生懸命頑張っていました。タブレットを上手に活用すると,生徒の理解力アップにつながると感じました。





9月16日(水)に,10月からの新生徒会役員を決めるための選挙が行われました。立候補したのは,会長に佐藤大貴くん(2年),副会長に松﨑大周くん(2年),庶務に小椋結月さん(1年)の3名です。定数3に対して立候補が3名でしたので,規定により投票は行いませんでしたが,立会演説会は実施しました。演説会では3名とも,裏磐梯中をどんな学校にしたいか,わかりやすい言葉で主張できており,とても頼もしく感じました。10月から来年の9月までの1年間が任期となります。生徒会もいよいよ1・2年生にバトンタッチされます。3年生が残してくれた良い部分をしっかり受け継ぎ,さらに自分たちが目指す生徒会を実現させてほしいと願っています。新生徒会役員の皆さん,頑張ってください!




9月15日(火)の2~4校時に,早川先生の合唱指導を行いました。毎年,特別講師として,県内で多くの合唱指導をなされている早川先生にお越しいただき指導をしていただいています。例年,耶麻音楽祭に向けての指導でしたが,今年は新型コロナで音楽祭が中止になりましたので,今回が今年度になって初めての合唱指導ということになります。今年は,友絆祭で歌う全校合唱の1曲に絞って教えていただきました。
友絆祭の全校合唱で披露する曲は,「茜色の約束」という曲です。この曲は,3年生が中心となって話し合って選んだ曲で,歌詞の内容がとてもいいということで決定しました。いきものがかりの7作目のシングルで,2007年10月に発売された曲です。2009年の「NHK全国学校音楽コンクール」では,中学生の部のスペシャルステージでも演奏されました。今年の友絆祭では学年ごとの合唱は行わず,全校合唱としてこの曲1曲を披露します。夏休みから少しずつ練習してきましたが,今回早川先生に声の出し方や表現方法などについて専門的に教えていただき大変勉強になりました。10月に,もう1度指導を受けるチャンスがありますので,それまでにさらに練習をして完成度を上げていきたいと思います。保護者の皆様,友絆祭の全校合唱をご期待ください。





9月12日(土)に,あいづ陸上競技場で会津地区新人陸上競技大会が開催されました。この大会は,各学校の1・2年生の陸上部員が参加して競い合う新人大会です。各種目4位以内に入れば県大会に出場することができ,県大会出場を目指して真剣勝負が行われました。本校からは,陸上部の1・2年生8名が出場しました。3年生が引退して部活動の中心が1・2年生に代わってから初めての大会ですので,まだまだ不慣れな部分も多いですが,今の時点での力を精一杯発揮できたのではないでしょうか。自己記録を更新した人,思うような結果が出なかった人など様々ですが,結果にとらわれることなく,この大会の反省点を今後の部活動に生かしてほしいと思います。陸上部の1・2年生,これからも挑戦あるのみです!
以下,8位までの入賞者を紹介します。
【男子】
○中学2年110mハードル 第1位 松﨑大周(2年)【県大会出場】
○中学共通400m 第4位 小林空雅(2年)【県大会出場】
○中学2年100m 第6位 松﨑大周(2年)
○中学2年砲丸投 第8位 吉村悠希(2年)
○中学共通4×100mリレー 第8位 裏磐梯中(佐藤大貴,松﨑大周,小林空雅,大沼櫂)
【女子】
○中学共通混成競技 第4位 佐藤桜華(2年)【県大会出場】
○ 同 第5位 大橋陽佳(1年)
○中学2年砲丸投 第6位 金作愛凜(2年)
○中学2年走幅跳 第8位 金作愛凜(2年)








