こんなことがありました! 日誌

耶麻中体連新人総合体育大会で裏中バド部大活躍!

2019年9月26日 17時37分

9月25日(水),26日(木)の2日間,耶麻中体連新人大会が開催され,本校バドミントン部1・2年生が出場しました。3名のバドミントン部に2名の特設バドミントン部の生徒を加えた5名の生徒がシングルスの試合に出場し,2種目で優勝することができました。3年生の先輩方が引退してから,少ない部員で練習を頑張ってきた成果が出た大会だったと思います。今大会の反省をしっかりして,10月12日(土)・13日(日)の全会津新人バドミントン大会に臨みたいと思います。保護者の方々からも大きなご声援をいただき,ありがとうございました。

【大会結果】

男子シングルス   優勝   佐藤 陽向大(2年)

          第3位  渡部 裕樹(2年)

          ベスト8 松本 安友武(2年)

女子シングルス   第2位  安部 優花(2年)

1年男子シングルス 優勝   三浦 和貴(1年)

9月第3週の学年通信(9月20日発行)

2019年9月20日 14時25分

 本日,今週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,生徒会立会演説会,会津新人陸上の結果,校内高校説明会,早稲沢農業体験など多岐にわたっています。先週から今週にかけて行事が大変多く,子どもたちの活躍が目立った週でした。

 来週は,耶麻中体連新人大会にバドミントン部1・2年生が出場します。新チームになり,最初の公式大会ですので,生徒たちがどのくらい活躍してくれるのか大変楽しみです。また,中間テストの前の週でもあり,まさに文武両道が求められます。勉強と部活動,両方頑張ってくれることを期待しています。

第1学年通信20号 .pdf

第2学年通信20号.pdf

第3学年通信20号.pdf

裏磐梯中学校だより 9月号発行

2019年9月20日 11時28分

裏磐梯中学校だより「友絆」9月号を発行いたしました。

内容は,2学期始業式の様子と,耶麻地区合唱コンクール,英語弁論大会,全会津駅伝大会の生徒の活躍などです。

2学期が始まり約1ヶ月が過ぎましたが,子どもたちは毎日,勉強や部活動に全力で頑張っております。学校行事や各種大会・コンクールでは,生徒たちは,自分の目標を明確にしながら取り組み,大きな成果をあげることができました。保護者の方々にも生徒の活動を応援していただき,心から感謝しております。今後も,学校と地域・家庭が協働して,子どもたちのために尽力していきたいと思いますので,ご理解とご協力をお願いいたします。

生徒会役員選挙立会演説会及び投票実施

2019年9月20日 11時12分

9月17日(火)に,生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。今年は,生徒数減少により執行部を1名減らし,会長(1名)・副会長(1名)・庶務(2名)の4名を選出しました。1・2年生から5名の生徒が立候補し,この日まで,選挙ポスターを作成したり,朝や昼休みに選挙活動をしたりしながら,自分の思いを他の生徒に伝えてきました。立会演説会では,5人とも立派に自分の考えを述べることができ,裏中をさらに良くしていこうとする熱い気持ちが伝わってきました。立候補してくれた5名の生徒に大きな拍手を送りたいと思います。立会演説会のあと,実際の選挙で使う投票箱を使って投票を行いました。新執行部の皆さんの任期は10月から来年の9月までの1年間です。先輩方が築いてくれた良き伝統を伸ばすとともに,さらに裏中が良くなるように活動してほしいと思います。

 

高等学校説明会実施

2019年9月19日 09時58分

9月18日(水)に,本校多目的ホールにて,高等学校説明会を実施いたしました。今年は,6校(喜多方高校,喜多方東高校,猪苗代高校,会津学鳳高校,会津工業高校,喜多方桐桜高校)に来校していただき,それぞれの高校の特色や入試の選抜方法についてご説明いただきました。ほとんどの高校で校長先生に来ていただき,丁寧に説明をしていただいたので,各高校のことがよくわかりました。3年生と2年生の20名が話を聞きましたが,3年生にとっては自分の進路実現に向けての貴重な話を聞くことができたと思います。また,2年生にとっては,各高校の概要を理解する上で大変役立ったのではないでしょうか。今年から福島県の入試制度が変わり,昨年度までのⅠ期・Ⅱ期選抜が前期選抜(一般選抜,特色選抜)に再編され,Ⅲ期選抜が後期選抜という名前になります。また,令和3年度には喜多方高校と喜多方東高校が統合し,1つの高校になります。大きく変化する入試制度について,学校として今後も生徒たちに情報提供を続けていきたいと思います。本説明会の開催にあたり,ご協力いただきました各高等学校の先生方,裏磐梯中進路対策委員の皆様に改めて感謝を申し上げます。ありがとうございました。

9月18日(水)の給食 【1年生のリクエスト献立】

2019年9月18日 16時51分

<献立名:キムチご飯・牛乳・鶏のから揚げ・春雨サラダ・中華スープ・パインコンポート>

 今日は1年生のリクエスト献立でした。みんなが大好きな鶏のから揚げやキムチご飯など組み合わせを考えてリクエストしました。今日は16種類もの食材が使われていて栄養たっぷりです。とてもおいしくて完食しました。

早稲沢農業体験学習実施(1年)

2019年9月18日 10時46分

9月17日(火)午前中に,1年生7名が,早稲沢地区の農家の方々のご協力にもと,農業体験をさせていただきました。農家の方の指導を受けながら,実際に収穫作業を体験したり,早稲沢の農業についてのお話を聞かせていただいたりしながら,北塩原村の地場産業の1つである高原野菜づくりについて学習しました。子どもたちは,とても積極的に作業に参加し,地域の方々との交流も深めることができました。

全会津新人陸上 裏中旋風3種目制覇!

2019年9月17日 09時19分

 9月14日(土),あいづ陸上競技場にて,福島県中学校新人陸上競技大会 会津地区予選会が開催されました。晴天の中,陸上部の1・2年生11名が出場しました。この大会で4位以内に入賞すると10月6日(日)に行われます県新人陸上大会に出場できます。

 裏中陸上部は,当日風が強いコンディションの中,ほとんどの生徒が自己ベストを出す躍進を見せました。特に,1年男子100mで松﨑大周君(1年)が優勝,共通男子砲丸投で伊藤希天君(2年)が優勝,共通男子混成競技で松本安友武君(2年)が優勝と,3種目を制覇しました。その他にも,共通100mハードルで松﨑君が7位,中学2年1500mで三ツ巻奈々さん(2年)が8位,共通男子4×100mリレー(小林空雅君,松本安友武君,松﨑大周君,小椋翼君)で6位と,多くの種目で入賞しました。そして男子総合では,裏磐梯中が6位に入賞し,耶麻地区の中学校では最高の成績を残しました。

 新人チームになってから,毎日一生懸命練習を重ねた努力の成果が出ました。陸上部の頑張りに拍手を送りたいと思います。多くの保護者の皆様にもご声援いただきありがとうございました。次は,9月25日・26日にバドミントン部が新人大会にのぞみます。更なるご声援をよろしくお願いいたします。

 

 

9月第2週の学年通信(9月13日発行)

2019年9月13日 13時20分

9月13日(金),今週の各学年の学年通信が発行されました。内容は,仙台への遠足(1・2年)や北塩原村史跡巡り(3年)の様子などです。14日(土)には,全会津新人陸上大会が開催されます。陸上部の1・2年生がこれまでの練習の成果を発揮してくれることと期待しています。新人戦らしく,失敗を恐れず思い切って競技にのぞんでほしいと思います。

第1学年通信19号 .pdf

第2学年通信19号.pdf

第3学年通信19号.pdf

 

 

中体連新人選手壮行会開催!

2019年9月13日 08時44分

9月12日(木)に新人戦の壮行会を開催しました。陸上部は9月14日(土)にあいづ陸上競技場で全会津新人陸上大会が行われ,バドミントン部は9月25日(水)~26日(木)に喜多方三中で耶麻中体連新人総合大会が行われます。新人チームになり最初の大会となります。それぞれの目標を明確にして,これまで練習の成果を発揮してほしいと思います。壮行会では,各部から1人ずつ抱負の発表があったあと,応援団による応援が行われました。学校で待機する生徒も含め,裏中全員で声援を送りたいと思います。頑張れ「チーム裏中」!

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。