裏磐梯運動会 大成功!
2019年6月10日 07時34分6月9日(日)裏磐梯運動会が開催されました。8日(土)の予定が雨で1日順延となり,日曜日に開催されましたが,当日は天気に恵まれ予定通りの種目が行われました。幼稚園児・小学生・中学生,そして高校生や保護者,地域の方々が一体となって作り上げたすばらしい運動会でした。御来賓の皆様,保護者の皆様,地域の皆様,ご協力ありがとうございました。
6月9日(日)裏磐梯運動会が開催されました。8日(土)の予定が雨で1日順延となり,日曜日に開催されましたが,当日は天気に恵まれ予定通りの種目が行われました。幼稚園児・小学生・中学生,そして高校生や保護者,地域の方々が一体となって作り上げたすばらしい運動会でした。御来賓の皆様,保護者の皆様,地域の皆様,ご協力ありがとうございました。
6月7日金曜日,今週の学年通信を発行しました。
内容は,やはり耶麻中体連でのバドミントン部の活躍が多いです。
来週火曜日は全会津中体連となります。県大会への切符を勝ち取れるように頑張りたいと思います。
6月5日(水),耶麻中体連バドミントン競技2日目が行われました。
裏磐梯中学校は,昨日の男女団体優勝に続き,今日は,男女シングルス,男女ダブルスでもそれぞれ優勝し,全種目優勝・6冠を達成しました。子どもたちは,普段の練習の成果をしっかり発揮し,すばらしい結果を残してくれました。保護者の方々には昨日に続きご声援をいただきありがとうございまいした。心から感謝申し上げます。
2日目の結果は次の通りです。
【男子シングルス】
◯ 大森 遥叶 優勝
◯ 佐藤 陽向大,渡部 裕樹,松本 安友武,三浦 和貴 惜敗
【女子シングルス】
◯ 星 夢 優勝
【男子ダブルス】
◯ 大橋 旭陽,三浦 大地 優勝
【女子ダブルス】
◯ 佐藤 そら,松山 有紀 優勝
◯ 榎本 百葉,安部 優花 第2位
6月4日火曜日
耶麻中体連総合体育大会バドミントン競技1日目が、喜多方第三中学校体育館で開催されました。
裏磐梯中は男子団体、女子団体ともに優勝しました。結果の詳細は以下の通りです。
[男子団体] 3勝0敗 優勝
⭕裏磐梯中 2-1 喜多方三中❌
⭕裏磐梯中 2-1 喜多方二中❌
⭕裏磐梯中 2-1 塩川中❌
[女子団体] 3勝0敗 優勝
⭕裏磐梯中 3-0 喜多方二中❌
⭕裏磐梯中 3-0 塩川中❌
⭕裏磐梯中 3-0 喜多方三中❌
明日2日目は個人戦シングルス、ダブルスが行われてます。明日も裏中生が大活躍してくれることを願ってます。保護者の方々、1日目のご声援ありがとうございました。
5月31日に,男女バドミントン部の中体連選手壮行会を実施しました。6月4日(火)・5日(水)に耶麻中体連が喜多方三中で,6月11日(火)に全会津中体連があいづ総合体育館で開催されます。本校は,バドミントン部の個人・団体が出場します。壮行会では,選手が中体連にむけての決意と抱負を発表し,応援団によるエールが行われました。特に3年生にとっては最後の中体連になります。裏中全員で耶麻大会,全会津大会を突破し,県大会の切符を勝ち取りたいと思います。保護者の皆様,地域の皆様もご声援をよろしくお願いいたします。
各学年の学年通信第7号が発行されました。「健太康太スクールコンサート」や「杉並和泉学園との交流会」等が記事となっています。今週は行事が満載の1週間でした。子どもたちも様々な体験ができた1週間であったと思います。
5月23日(木),交通安全教室を開催しました。裏磐梯駐在所の高野さんを講師にお招きし,特に自転車の運転ルールやマナーについてご説明いただきました。校庭に横断歩道を作り,一人ひとり自転車に乗って安全な運転の仕方を確認し,その後車の死角について実際に生徒が車の運転席に乗って,運転席からの歩行者や自転車の見え方について体験してもらいました。車には死角があり,自転車や歩行者が見えづらいこともあることがわかったと思います。登下校に自転車を使用する場合や休日などに自転車に乗る場合に,今日の交通安全教室のことを思い出してもらい安全運転に心がけてほしいと思います。
5月21日(火)の午後に「健太康太スクールコンサート」を開催いたしました。健太康太さんは双子の兄弟で,全国の学校を歌で元気づけようと活動なされている歌手です。東日本大震災をきっかけに,全国の学校でボランティアでライブを行っていて,今までに福島県の学校でも何度かコンサートを開催したことがあるそうです。今回,縁あって健太康太さんに裏磐梯中に来ていただくことができました。ライブでは,その圧倒的な歌唱力に中学生のみならず教員までも引き込まれました。健太康太さんの1つ1つの言葉が,私たちの心を打ち,感動的なコンサートとなりました。健太康太さん,本当にありがとうございました。
学校だよりにも掲載しましたが,5月17日(金)に東京都の杉並区にある杉並和泉学園との交流会が開催されました。
7年生(中学1年生)68名と引率の先生方,指導員の方が,裏磐梯中学校に9時30分に到着し,体育館で10時から交流会を開始しました。お互いの校歌や学校の様子について,映像も交えて紹介したあとに,両校混合のグループでゲームやレクを楽しみました。そして,最後に杉並和泉学園さんに「絆」という歌を紹介していただき,男性パート・女性パートで練習したあとに,両校全員で合唱しました。両校の子どもたちが,互いに笑顔で話をして親睦を深めることができました。とても楽しい交流会になりました。