3月14日の給食
2019年3月14日 12時12分今日の給食は、かき揚げうどん、塩昆布漬け、いちご、牛乳です。
いちごは江戸時代にオランダ人によって、長崎県に伝えられたといわれています。春に旬を迎える果物で、肌の調子を整えてくれたり、風邪を予防してくれたりする「ビタミンC」が特に多く含まれています。季節の変わり目で、体調を崩しやすいこの時期にオススメの果物です。
今日の給食は、かき揚げうどん、塩昆布漬け、いちご、牛乳です。
いちごは江戸時代にオランダ人によって、長崎県に伝えられたといわれています。春に旬を迎える果物で、肌の調子を整えてくれたり、風邪を予防してくれたりする「ビタミンC」が特に多く含まれています。季節の変わり目で、体調を崩しやすいこの時期にオススメの果物です。
平成30年度の北塩原村立裏磐梯中学校卒業式が挙行されました。
9名の卒業生が巣立っていきました。
保護者の皆様,ありがとうございました。
今日の給食は、食パン、りんごジャム、ホワイトシチュー、ごぼうサラダ、デザート、牛乳です。
デザートには花豆モンブランが出ました。今日は3年生、最後の給食でした。花豆モンブランでお祝いしました。
明日3月13日は,平成30年度卒業証書授与式です。
日程は次の通りです。
9:00~ 卒業生登校
9:15~ 卒業生学級活動
9:30~ 来賓・保護者受付開始
9:45~ 保護者入場
9:50~ 来賓入場
10:00~ 卒業生入場・卒業証書授与式開始
準備を万全にし,明日を迎えます。
「仁」「仁の二」「仁の三」と続いた学年通信,いよいよ最終号です。
齋藤先生,星先生,ありがとうございました。
保護者の皆さんも,ありがとうございました。
3年生を送る会を行いました。
1・2年生や有志の演し物を交えながら,
3年生とともに過ごせる残り少ない時間を
みんなで楽しく過ごしました。
今日の給食は、キムチごはん、卵スープ、えびしゅうまい、ブロッコリーサラダ、牛乳です。
3月9日,村コミュニティセンターで教育委員会顕彰表彰式が
行われました。本校からも6名の生徒が参加し,表彰を受けました。
大会等の理由で欠席した生徒も含めて10名の生徒が表彰されました。
1年 松本くん,三ツ巻さん
2年 大森くん,星さん,佐藤さん,鳥羽さん,松山さん
3年 大堀くん,山口くん,渡部さん
10名の諸君,おめでとうございます。
今週の学年通信は,ネイチャースキー検定,家庭科和菓子作りなどに
ついてです。
詳しくは,本日配付される学年通信をご覧ください。
今日の給食は、チキンカレー、切干大根のごまネーズ和え、オレンジ、牛乳です。今日はかみかみ献立です。
カレー粉には食欲をそそるスパイスがたくさん含まれています。カレー粉の辛味のもとは「トウガラシやこしょう」で、香りのもとは「コリアンダーやナツメグ」、黄色のもとは「ターメリックやサフラン」になります。いろいろなスパイスがたくさん入ることで、美味しいカレーに仕上がります。今日は、カレー粉とカレールウを使っています。