こんなことがありました! 日誌

漢字コンテスト実施!

2019年6月29日 12時33分

6月27日(木)に全学年で漢字コンテストが実施されました。約1週間前に出題範囲が発表され,生徒たちは範囲の漢字を必死に覚え合格を目指します。満点合格者は全校集会で表彰されます。1年生にとっては初めての漢字コンテストでしたが,どの生徒も真剣に取り組んでいました。授業以外でもこのようなコンテストにまじめに取り組むことで,基礎学力が身につきます。今後も定期的にコンテストが実施されますので,今回思うような結果が出なかった生徒は,次回のコンテストでは良い結果が出るように頑張ってほしいですね。

新体力テスト実施!

2019年6月29日 12時22分

6月26日(水)2~4校時目の時間を使って新体力テストを実施しました。短時間で多くの種目をこなさなければならないので,生徒たちは大変でしたが,自分の体力を把握することができたのではないでしょうか。

種目は握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・50M走・ハンドボール投げ・20mシャトルランの8種目です。毎年実施していますので,昨年からの自分の体力の伸びがわかります。多くの生徒が昨年から体力が向上していたようです。

裏磐梯中学校を会場に,北塩原村子どもの主張大会を開催!

2019年6月26日 10時43分

6月25日(火),裏磐梯中学校で「北塩原村子どもの主張大会」が開催されました。

北塩原村の4つの小・中学校からそれぞれ2名の児童・生徒が出場し,普段の生活で思っていること,感じていることを発表しました。裏磐梯中からは,榎本百葉さん(3年)が「自信を持って私は変わった」という題名で,松山有紀さん(3年)が「私たちにできること」という題名で発表しました。緊張したと思いますが,2人とも自分の主張を堂々と発表できました。大勢の人の前で話す貴重な経験となったと思います。

お忙し中,裏磐梯中まで足を運んでいただきました保護者の皆様,御来賓の皆様,地域の皆様,またこの大会の準備・運営をしていただきました村教育委員会の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

防犯キャンペーン実施

2019年6月26日 10時33分

6月24日(月)に,猪苗代警察署の非行防止等広報活動として,裏磐梯中学校において防犯キャンペーンが開催されました。警察署の方々にお手伝いいただきながら,生徒会役員が中心となって,朝の登校時にチラシ等を配付し防犯を呼びかけました。子どもたちの防犯に対する意識を高めるきっかけになったと感じました。

 

1学年 諸橋近代美術館鑑賞会実施

2019年6月21日 15時03分

6月21日(金)に1年生の生徒8名が諸橋近代美術館を訪問し,芸術作品を鑑賞しました。

地域の美術館ですので,すでに訪問したことがある生徒が多くいましたが,今回は主任学芸員の佐藤さんに作品について約1時間解説してもらいながら鑑賞することができましたので,作品についてさらに詳しく知ることができたのではないでしょうか。美術館内は写真撮影が禁止ということで,鑑賞中の写真は掲載できませんが,生徒たちは本物の芸術作品を目の当たりにして感動した様子でした。

6月学年通信第11号(6月21日発行)

2019年6月21日 11時10分

6月21日に,各学年の学年通信が発行されました。内容は,期末テストや漢字コンテストのことが中心です。

また,6月24日(火)14時から,本校を会場として北塩原村子どもの主張大会が開催されます。本校からは,3年生の榎本百葉さんと松山有紀さんが出場します。地域の方々や保護者の方々にぜひ足を運んでいただき,今の中学生が何を考えているのかお聞きいただきたいと思います。どうぞお気軽にお越し下さい。

1学年通信11号.pdf

2学年通信11号.pdf

3学年通信11号.pdf

 

全会津中学校体育大会水泳競技に2年生が出場!

2019年6月21日 10時47分

6月19日(火)・20日(水)の2日間,会津水泳場にて全会津中体連大会水泳競技が開催されました。この大会は,県大会の予選を兼ねていて,各種目6位以内に入ると県大会への出場権が得られる大会です。裏磐梯中からは,特設水泳部の2名の生徒が出場しました。以下,各種目の結果です。

男子50m自由形予選  渡部裕樹 2組2着

男子200m平泳ぎ予選 小椋 翼 1組4着

男子100m自由形予選 渡部裕樹 2組3着

            小椋 翼 3組3着

2人とも,残念ながら決勝には進めませんでしたが,今までのベストタイムで泳ぐことができました。まだ2年生ですので,来年がとても楽しみです。保護者の皆様,ご声援ありがとうございました。

 

   

裏磐梯中学校だより 6月号

2019年6月21日 10時17分

裏磐梯中学校だより「友絆」6月号を発行いたしました。

内容は,中体連耶麻大会・全会津大会でのバドミントン競技での活躍と,裏磐梯運動会の様子の紹介です。

6月は中体連大会をはじめ多くの行事に参加し,すばらしい成果を得ました。保護者の方々にも生徒の活動を応援していただき,心から感謝しております。今後も,学校と地域・家庭が協働して,子どもたちのために尽力していきたいと思いますので,ご理解とご協力をお願いいたします。

03学校便り6月号.pdf

 

全会津中体連総合体育大会バドミントン競技結果について

2019年6月13日 10時45分

 6月11日(火)に,あいづ総合体育館で,全会津中体連大会のバドミントン競技が開催されました。裏磐梯中学校は,全種目に出場しました。その結果,男子団体,女子ダブルス,男子シングルス,女子シングルスの4種目で県大会への切符を勝ち取りました。

 残念ながら,県大会に進めなかった種目もありましたが,それぞれの生徒が全力で戦った結果ですので,出場したバドミントン部の全生徒に拍手を送りたいと思います。また,お忙しい中,応援に来てくださった保護者の皆様,誠にありがとうございました。熱い応援で選手も励まされたと思います。

 県大会は,7月22日(月)~24日(水)までの3日間,あいづ総合体育館で開催されます。22日(月)が午前中に公式練習,午後開始式,23日(火)が団体戦の決勝までと個人戦の1・2回戦,24日(水)が個人戦の3回戦~決勝まで行われる予定です。あと1ヶ月以上ありますので,東北・全国大会出場めざして,練習に励んでいきたいと思います。

【全会津中体連バドミントン結果】

(1)男子団体 第3位(県大会出場)

        1回戦   裏磐梯中 2 ー 1 若松一中  (勝利)

        準決勝   裏磐梯中 1 ー 2 坂下中   (敗退)

        3位決定戦 裏磐梯中 2 ー 1 檜枝岐中  (勝利)

(2)女子団体 惜敗

        1回戦   裏磐梯中 1 ー 2 若松四中  (敗退)

(3)男子シングルス 大森 遥叶(3年) 優勝(県大会出場)

(4)女子シングルス 星  夢(3年)  優勝(県大会出場)

(5)男子ダブルス  大橋 旭陽(3年)・三浦 大地(3年) 第6位

(6)女子ダブルス  佐藤 そら(3年)・松山 有紀(3年) 第3位(県大会出場)

           榎本 百葉(3年)・安部 優花(2年) ベスト8

 

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。