第3学年通信「仁の三」最終号
2019年3月12日 08時32分「仁」「仁の二」「仁の三」と続いた学年通信,いよいよ最終号です。
齋藤先生,星先生,ありがとうございました。
保護者の皆さんも,ありがとうございました。
「仁」「仁の二」「仁の三」と続いた学年通信,いよいよ最終号です。
齋藤先生,星先生,ありがとうございました。
保護者の皆さんも,ありがとうございました。
3年生を送る会を行いました。
1・2年生や有志の演し物を交えながら,
3年生とともに過ごせる残り少ない時間を
みんなで楽しく過ごしました。
今日の給食は、キムチごはん、卵スープ、えびしゅうまい、ブロッコリーサラダ、牛乳です。
3月9日,村コミュニティセンターで教育委員会顕彰表彰式が
行われました。本校からも6名の生徒が参加し,表彰を受けました。
大会等の理由で欠席した生徒も含めて10名の生徒が表彰されました。
1年 松本くん,三ツ巻さん
2年 大森くん,星さん,佐藤さん,鳥羽さん,松山さん
3年 大堀くん,山口くん,渡部さん
10名の諸君,おめでとうございます。
今週の学年通信は,ネイチャースキー検定,家庭科和菓子作りなどに
ついてです。
詳しくは,本日配付される学年通信をご覧ください。
今日の給食は、チキンカレー、切干大根のごまネーズ和え、オレンジ、牛乳です。今日はかみかみ献立です。
カレー粉には食欲をそそるスパイスがたくさん含まれています。カレー粉の辛味のもとは「トウガラシやこしょう」で、香りのもとは「コリアンダーやナツメグ」、黄色のもとは「ターメリックやサフラン」になります。いろいろなスパイスがたくさん入ることで、美味しいカレーに仕上がります。今日は、カレー粉とカレールウを使っています。
今週の学年通信は,卒業証書授与式の日程,県立高校合格発表に際しての
注意事項などについてです。
詳しくは,本日配付される学年通信をご覧ください。
今週の学年通信は,入学説明会,調理実習などについてです。
詳しくは,本日配付される学年通信をご覧ください。
今年は,昨年と比べると降雪が少なく,校庭も土が見えるところも
出てきました。とはいえ,多いところは2メートルぐらいあります。
今日は,校庭の除雪をしていただいてます。4月には校庭での活動も
可能になるかもしれません。
除雪,ありがとうございます。
今日の給食は、みそラーメン、白菜のピリ辛漬け、ミニ肉まん、牛乳です。3年生は卒業前最後の麺でした。
肉まんは、中華料理の点心のひとつ「パオズ」を日本風にアレンジしたものです。小麦粉で作った生地に、お肉を包んで蒸して作ります。お肉の代わりに、あんこやピザ風味の具材を入れたりして、いろいろな味を楽しむことができます。日本では、秋から冬にかけて寒い季節によく食べますが、中国では、「軽食」として1年中食べることができるそうです。