こんなことがありました! 日誌

9月13日の給食

2018年9月13日 12時12分
今日の出来事

 今日の給食は、かき揚げうどん、塩昆布和え、梨、牛乳です。

 なしは、9月から10月にかけて旬を迎える果物で、シャリシャリとした食感がとみずみずしさが特徴です。成分のほとんどが水分ですが、なしには、お腹の調子を整えてくれる「食物繊維」が含まれています。また、なしに含まれる「糖分」は、疲れた体を元気にしてくれる効果があります。

 

9月11日の給食

2018年9月11日 11時51分

今日の給食は、セルフホットドッグ、コンソメスープ、小松菜サラダ、牛乳です。

にんじんが大好きな動物といばウマです。ウマはくだものや砂糖などの甘い食べ物が好きだそうです。昔は、そのような食べ物が高価だったため、代わりににんじんを食べさせていました。そのため、「ウマはにんじんが好き」というイメージが定着しました。にんじんはやさしい甘味のある野菜です。色も鮮やかで、料理に加えると華やかになります。今日は、コンソメスープに入っています。

9月10日の給食

2018年9月10日 12時17分
今日の出来事

 今日の給食は、わかめごはん、もずくのみそ汁、いかのみりん醤油焼き、おかか和え、牛乳です。

 今日はかみかみ献立です。よく噛んで食べると、歯が丈夫になったり、むし歯になりにくくなったりします。また、将来大人になったときに肥満になったり、視力が低下したりするのを防ぐ効果もあります。噛む回数を増やすコツは、海藻や干物などを多く取り入れることや、食材を大きめに切って調理すること、食べるときに一口の量を少なくすることなどがあります。

 

学年通信

2018年9月7日 16時50分

各学年とも,全会津中体連駅伝競走大会についてを中心に子どもたちの様子を

紹介しています。詳しくは,本日配付される通信をご覧ください。

全校生で全会津駅伝大会に

2018年9月6日 16時49分

9月6日は,全会津中体連駅伝競走大会に全校生で参加してきました。

結果は,

女子 22位

男子 28位

でした。

選手は持てる力を出し切り,応援の生徒は声の出る限り熱い応援をしました。

全校生で成し遂げた素晴らしい結果です。

保護者の皆様,地域の皆様,応援ありがとうございました。

木曜日・金曜日は弁当持参

2018年9月5日 12時15分

明日木曜日は,全会津中体連駅伝大会で,給食がありませんので

弁当持参です。

明後日金曜日も,駅伝大会予備日となっており,給食がありません。

お弁当の準備をお願いします。

9月5日の給食

2018年9月5日 12時11分
今日の出来事

 今日の給食は、ごはん、さつま汁、あじの麹焼き、小松菜のごま和え、牛乳です。

 麹は、米や麦、大豆を蒸したものに「麹菌」を付着させたもので、味噌、日本酒、みりんを作るときに欠かせない物です。

 麹は、たんぱく質を分解してくれる働きがあります。お肉やお魚に麹を漬け込むと、たんぱく質が分解されて、身が柔らかくなり、うま味が増します。この働きが注目されてから、調味料としても注目されています。今日はアジを麹に漬け込みました。

 

 

9月4日の給食

2018年9月4日 12時05分
今日の出来事

今日の給食は、えびカツバーガー、マカロニスープ、ドレッシングサラダ、牛乳です。

 

9月3日の給食です。

2018年9月3日 13時26分
今日の出来事

今日の給食は、ごはん、マーボー豆腐、しゅうまい、春雨サラダ、牛乳です。

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。