8月29日の給食
2018年8月29日 12時14分今日の給食は、ごはん、じゃがいものみそ汁、親子煮、アーモンド和え、牛乳です。
今日、給食で使われた大根は、東京農業大学の応援団のみなんさんが、裏磐梯のみなさんに食べてほしいということでくださった早稲沢地区の大根です。
今日の給食は、ごはん、じゃがいものみそ汁、親子煮、アーモンド和え、牛乳です。
今日、給食で使われた大根は、東京農業大学の応援団のみなんさんが、裏磐梯のみなさんに食べてほしいということでくださった早稲沢地区の大根です。
今日の給食は、食パン、梨ジャム、ウインナースープ、白身魚のフライ、コールスローサラダ、牛乳です。
8月27日,二学期がスタートしました。
始業式では,各学年からひとりずつ生徒発表がありました。
一学期と夏休みの反省を踏まえて,二学期の抱負を発表しました。
「夢をもち,自らの可能性に挑戦する生徒」を目指し,頑張って
欲しいです。
8月27日,裏磐梯小学校体育館で東京農大応援団の発表会がありました。
小・中学生と地域の方が見学しました。
迫力ある応援に子どもたちも大人たちも魅了されました。
素晴らしい応援,ありがとうございました。
今日の給食は、ハヤシライス、わかめサラダ、スイカ、牛乳です。
2学期最初の給食は、ハヤシライスです。ハヤシライスは薄切りした玉ねぎや他の野菜を炒め、赤ワインやドミグラスソースで煮込んだものを、ごはんの上にかけた日本独自の料理です。ビーフシチューをまねして作ったのがハヤシライスとも言われています。牛肉で作るのが一般的ですが、今日は豚肉を使っています。
8月21日に行われた耶麻・両沼小中学校合同音楽祭で
優良賞 を獲得しました。
1学期から,昼休み等を利用してこつこつと練習を重ねてきた
成果があらわれました。子どもたちの頑張りに拍手です。
保護者の皆様,地域の皆様,応援ありがとうございます。
早川先生,平野先生ご夫妻,伴奏の実和子先生にも感謝です。
ありがとうございました。
(リハーサルの様子)
本日,喜多方プラザ大ホールで,耶麻・両沼小中学校合同音楽祭が
行われます。
本校の合唱発表は,午後1時からです。
今朝も,最後の練習を頑張っています。是非,応援してください。
合唱練習を頑張っています。
行仁小の平野先生にご指導いただいています。
伴奏は裏磐梯小の渡部先生にお願いしています。
皆さんの協力を得て,子どもたちは練習に励んでいます。
7月23日は,福島市国体記念体育館で中体連県大会が行われました。
裏中バドミントン部は,男女ともに団体戦に出場しましたが,惜しくも1回戦で
敗退しました。
女子ダブルスは1回戦惜敗,女子シングルスは1回戦勝利も2回戦惜敗。
男子ダブルスは,2回戦勝利で,明日,準々決勝に出場します。
保護者の皆さん,本日の応援ありがとうございました。
また,明日,よろしくお願いします。
1学期72日間,大きな問題もなく終了しました。
終業式では,1学期の各学年の子どもたちの成長ぶりと
今年度3日間にした職場体験の意義について話しました。
生徒発表も各学年から1名ずつ,1学期の反省と夏休みに向けて
の決意を発表しました。
保護者の皆様,1学期お世話になりました。ありがとうございました。