こんなことがありました! 日誌

6月19日の給食

2018年6月19日 12時07分
今日の出来事

 今日の給食は、食パン、りんごジャム、アスパラのクリームシチュー、豆腐ハンバーグ、ツナサラダ、牛乳です。

 アスパラは北塩原村で収穫されたものです。

 

 

6月18日の給食

2018年6月18日 12時04分
今日の出来事

 今日の給食は、三色丼、玉ねぎのみそ汁、磯あえ、ヤクルト、牛乳です。

 三色丼は6月の給食だよりにレシピが掲載してあります。

 

 

6月15日の給食

2018年6月15日 11時51分
今日の出来事

 今日の給食は、ごはん、みそワンタンスープ、つくねの照り焼き、ナムル、牛乳です。

 みそワンタンスープにはメンマが入っています。メンマはタケノコを乳酸発酵させた加工食品で、中国や台湾でよく食べられています。中国や台湾では、炒め物に入れて食べるのが一般的ですが、日本ではラーメンのトッピングや汁物に入れて食べることが多いです。

  

学年通信

2018年6月15日 08時08分

第1学年通信は,全会津中体連・期末テスト・全校集会・学習相談についてです。

第2学年は,バドミントン部・学年集会についてです。

第3学年通信は,全会津中体連・期末テスト・実力テストについてです。

6月14日の給食

2018年6月14日 12時05分
今日の出来事

 今日の給食は、かきあげうどん、カロテンサラダ、牛乳です。

  カロテンは人参やかぼちゃ、ほうれん草などの緑黄色野菜や柑橘類、スイカなどにも含まれています。皮膚や目の健康に効果的な栄養素、その他にも免疫力を高めてたり、がんを予防してくれたりします。

 

バドミントン部県大会出場決める

2018年6月14日 09時09分

6月12日(火)に,猪苗代総合体育館カメリーナで全会津中体連総合大会

バドミントン競技が行われました。

本校からは,男子6名,女子6名が参加し,下記のような素晴らしい結果を

残しました。保護者の皆様,地域の皆様,応援ありがとうございました。

     記

男子団体 2位(県大会出場)

女子団体 3位(県大会出場)

男子ダブルス (大堀くん・大森くん)1位(県大会出場)

女子シングルス(星さん)      3位(県大会出場)

女子ダブルス (佐藤さん・松山さん)3位(県大会出場)

6月13日の給食

2018年6月13日 12時07分
今日の出来事

 今日の給食は、ごはん、けんちん汁、さばの更紗焼き、切り昆布の炒め煮、牛乳です。

  更紗とはインドなどで作られている織物のことです。カレー味に「さらさ」という名が付けられているそうです。

 

6月8日の給食

2018年6月8日 12時03分
今日の出来事

 今日の給食は、ごはん、油揚げのみそ汁、鶏肉のアーモンドがらめ、切干大根サラダ、牛乳です。今日はかみかみ献立です。

 切り干し大根はお腹の調子を整えてくれる「食物繊維」や血液を作ってくれる「鉄分」、歯や骨を丈夫にしてくれる「カルシウム」がたくさん含まれています。

 

 

6月7日の給食

2018年6月7日 12時05分
今日の出来事

  今日の給食は、山塩ラーメン、チャーシュー、アスパラサラダ、冷凍みかん、牛乳です。

山塩は大塩裏磐梯温泉の源泉を煮詰めて作られています。普通の塩と比べると、まろやかな味が特徴です。山塩を1キロ作るのに、100キロの温泉水を煮詰めて作ります。今日の山塩は会津山塩組合の方々が無償でくださいました。

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。