こんなことがありました! 日誌

耶麻中体連バドミントン競技の結果

2018年6月6日 17時55分

6月5・6日に喜多方三中体育館で耶麻中体連バドミントン競技が行われました。

裏磐梯中からは,男子6名女子6名が参加しました。

下記はその結果です。少ない人数ながら部員全員が全力で取り組み,

素晴らしい結果を残しました。

保護者の皆様,応援ありがとうございました。

 

    記

 

男子団体 優勝

女子団体 優勝

男子ダブルス 大堀くん・大森くん組 優勝

女子シングルス 星さん 優勝  榎本さん 6位

女子ダブルス 佐藤さん・松山さん組 優勝

男子シングルス 山口くん 3位

 

英語の授業

2018年6月1日 14時19分

ワーリン先生から問題が出されています。

Who is it ?

He is 28 years old.

? 誰だろう  次のヒントは?

楽しく英語を学んでいます。

学年通信

2018年6月1日 13時36分

第2学年通信は,運動会・6月の予定についてです。

詳しくは,本日配付される通信をご覧ください。

第1学年通信は,運動会・期末テスト・桧原湖一周サイクリング大会についてです。

詳しくは,本日配付される通信をご覧ください。

第3学年通信は,運動会・体力テストについてです。

詳しくは,本日配付される通信をご覧ください。

6月1日の給食

2018年6月1日 11時54分
今日の出来事

 今日の給食は、ごはん、いももち汁、みそとんかつ、ブロッコリーサラダ、牛乳です。

 ブロッコリーはキャベツの仲間です。私たちが食べているのは「つぼみ」の部分で、体の調子を整える「ビタミンC」や「カロテン」がたくさん含まれています。

 今日から6月です。今月は「食育月間」となっております。

新体力テストを実施

2018年6月1日 10時48分

新体力テストを実施しています。

全校生,どの種目にも全力で取り組んでいます。

現在の体力を測定し,今後の体力向上に役立てたいと考えています。

5月31日の給食

2018年5月31日 11時49分
今日の出来事

 今日の給食は、ミートボールスパゲッティ、ボイル野菜、りんごのコンポート、牛乳です。

 ミートソースは、イタリアの料理で、今から約140年前に日本に伝わったと言われています。イタリア料理の特徴は、トマトやにんにく、オリーブオイルがたくさん使われています。トマトもにんにくもオリーブオイルも体を病気から守る効果があり、イタリアでは、がん発生率が低いそうです。

 

 

5月30日の給食

2018年5月30日 12時01分
今日の出来事

今日の給食は、ごはん、じゃがいものみそ汁、豚肉のしょうが炒め、三色あえ、牛乳です。

 

5月29日の給食

2018年5月29日 12時04分
今日の出来事

 今日の給食は、コッペパンにウインナーを挟んで食べるセルフホットドッグ、野菜スープ、コールスローサラダ、牛乳です。

 

 

5月28日の給食

2018年5月28日 12時09分
今日の出来事

 今日の給食は、ごはん、豆腐のみそ汁、サバの竜田揚げ、風味あえ、牛乳です。

  サバは本来、秋から冬にかけて旬を迎える魚です。この時期を外れても、9月~5月頃までおいしく食べることができます。これは、日本が南北に長いため、産卵期もずれてくるからです。日本海側では、どこでもとることができるので、昔から人気の魚です。

 サバに含まれる脂は、脳の働きを良くしてくれたり、血液をサラサラにしてくれたりする働きがあります。

学年通信

2018年5月25日 13時20分

今週の学年通信は,

1学年が,避難訓練・衣替え・教育実習について

2学年が,和泉学園交流会・ガーデンファーム授業・教育実習終了について

3学年が,和泉学園との絆・避難訓練についてです。

詳しくは,本日配付される通信をご覧ください。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。