こんなことがありました! 日誌

「税についての作文」表彰

2017年11月21日 14時05分

「税についての作文」表彰式を校長室で行いました。
喜多方税務署から,小原署長さん,平栗総務課長さんがお見えになり,
賞状伝達を行いました。
喜多方税務署長賞 3年粟野太陽くん
その他に,本校から東北税理士会会長賞を1名受賞しています。

11月20日の給食

2017年11月20日 12時11分
今日の出来事
 今日の給食は、三色丼、つみれ汁、小松菜のおかかマヨネーズあえ、牛乳です。

 つみれは魚や肉などをこねて作ったタネを団子状にした食べ物です。おでんや鍋料理の具やつみれ汁などに使われます。「つみれ」と似た食べ物に「つくね」があります。どちらも団子状で似たような食べ物ですが、スプーンなどでタネをすくって煮汁に入れるのが「つみれ」、生地を手で丸めて形を作るのが「つくね」です。

 

ふくしま駅伝

2017年11月20日 08時51分

第29回市町村対抗ふくしま駅伝で生徒たちが頑張りました。
本校から次の3名が選手として出場しました。
7区 生江 岳くん, 9区 鳥羽愛梨さん, 15区 平尾暁絵さん。
また,サポーターや応援としても多くの生徒が参加し,大いに大会を盛り上げました。
村の駅伝チームとして参加した生徒は,競技力や体力以外にもチームワークや
思いやり,助け合いなどたくさんのことを学ぶことができたようです。
また,ひとつ成長したように感じます。
総監督を始め駅伝チームの皆様,ありがとうございました。
また,応援してくださった保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。

前の選手を懸命に追いかける7区(郡山総合体育館前)

勉強を頑張っています

2017年11月17日 12時52分

今月27日28日は,期末テストです。
1,2年生は,期末テストに向けて,3年生は,期末テストと受験に向けて
授業にまじめに一生懸命に取り組んでいます。

11月17日の給食

2017年11月17日 12時13分
今日の出来事

 今日の給食は、チキンカレー、福神漬け、牛乳、海藻サラダ、りんごです。
 カレーは子どもから大人まで大人気の料理です。カレーには漢方薬として有名なスパイスがたくさん入っています。例えば、カレーの黄色っぽい色は「ターメリック」というスパイスの色で、これは抗酸化力があり、ガンや生活習慣病の予防にも役立ちます。また、カレー風味付けに使われる「クミン」には消化をよくする効果があります。

火の用心(裏磐梯幼稚園児)

2017年11月17日 11時25分

裏磐梯幼稚園児7名が,火の用心の訪問をしてくれました。
数え年6歳児が,「6さい」→「むさい」→「無災」ということで,
無災の願いを込めたポスターをいただきました。
ありがとうございました。

学年通信

2017年11月17日 10時19分

学年通信を発行しました。
詳しくは,今日配付される学年通信をご覧ください。

SUDを実施

2017年11月16日 12時29分

SUD(ステップアップデイ)を2校時目に実施しました。
本校の特色の一つであるひとりひとりに対するきめ細かな学習支援です。
子どもたちの希望を優先に教科の学習をします。全教員で対応します。
事前に,どの教科の何を学習したいのか,どこが分からないのかを調査し,
それをもとに全教員で支援します。

11月16日の給食

2017年11月16日 12時14分
今日の出来事

 今日の給食は、肉野菜タンメン、焼き餃子、もみ漬け、牛乳です。

 タンメンはもやし、ニラ、人参、キャベツ、キクラゲ、玉ネギ、豚肉などの炒めた具材がのった、塩味のラーメンです。スープの味付けは、塩と鶏ガラスープとこしょうだけですが、たくさんの野菜や肉からうま味が溶け出すため、おいしいスープになります。


写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。