こんなことがありました! 日誌

新地町のICT

2017年11月16日 10時49分

昨日,新地町のICT活用発表会に行っていました。
尚英中学校で社会,数学,理科,英語,保健体育の授業を見学しました。
パソコンやタブレットの活用方法を学んできました。
今後の裏磐梯小・中での活用にいかしていきたいと思います。

裏磐梯は雪

2017年11月16日 10時42分

朝から,雪が降り続いています。
道路もシャーベット状態です。裏磐梯へお越しの際は,充分気を付けてください。

11月15日の給食

2017年11月15日 17時13分
今日の出来事

 今日の給食は、ごはん、麻婆豆腐、ごまみそ肉団子、もやしナムル、牛乳です。

バドミントン部東北大会へ

2017年11月15日 08時13分

11月11日12日に行われた第35回福島県中学生新人バドミントン競技大会で
優秀な成績を収めました。
男子ダブルス 第3位 大堀くん・大森くんペア
女子シングルス ベスト8 星さん

3名は,12月に青森県で行われる東北選手権大会に出場します。
保護者の皆さん,地域の皆さん,応援よろしくお願いします。

人権擁護教室

2017年11月14日 15時59分

14日,北塩原村人権擁護委員の内海さん,藤田さん,佐藤さんが来校し,
「考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心」の重点目標を
もとに,DVDを取り入れ,人権についてお話をいただきました。
いじめのない学校を創り,やさしい心をもった生徒を育てるよう努力します。
委員の皆さん,ありがとうございました。

11月14日の給食

2017年11月14日 12時25分

本日の給食は,チキンカツバーガー,ウインナースープ,大根サラダと牛乳です。

11月13日の給食

2017年11月13日 12時13分
今日の出来事

 今日の給食は、ごはん、けんちん汁、五目厚焼き卵、ほうれん草のごまあえ、ゆでとうもろこし、牛乳です。
 けんちん汁とは、大根、人参、ごぼう、里芋、こんにゃく、豆腐などの具材をごま油で炒め、だしを加えて煮込み、最後に醤油で味を調えたすまし汁です。地域や各家庭によっては、みそ仕立ての場合もあります。けんちん汁は精進料理と言われ、肉や魚・卵などの植物性食品は使用しない料理です。だしもかつお節ではなく昆布としいたけから取ったものを使うのが一般的です。


ほけんだより11月

2017年11月13日 10時40分

保健だより11月号を発行しました。
かぜ・インフルエンザが流行する季節になりました。
しっかり予防をし,罹患しないようにしましょう。
特に,受験生は,インフルエンザ予防接種することも大事な対策です。

毎月19日は食育の日

2017年11月13日 10時27分

給食だより11月号です。
11月の給食のめあては「食べ物に感謝する気持ちをもとう」です。
食事のあいさつを大切にし,残さず食べることを心がけるよう
ご家庭でもお話しください。

11月10日の給食

2017年11月10日 16時33分
今日の出来事

 今日の給食は、ゆかりごはんをのりで包んで食べる、セルフおにぎり、野菜スープ、鯖の更紗焼き、れんこんサラダ、チーズ、牛乳です。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。