こんなことがありました! 日誌

3年保体 剣道2

2024年12月2日 13時19分

 連続素振りなど授業を重ねるごとにレベルが上がっていきます。防具を着けて打ち込みの練習もやってみました。打たれることはもちろん打つことも怖さがあることを実感できたようです。

2年家庭科 おもちゃづくり

2024年12月2日 13時09分

 工夫を凝らして作りました。手作りのおもちゃは温かく味があっていいものですね。

猪苗代支援学校との交流come

2024年11月28日 14時42分

 11/26(火)に猪苗代支援学校の中学部の皆さんが来校されました。1学期に本校の3年生を受け入れていただいたので、今回はそのお返しをする番でした。お互いにあいさつした後、支援学校の皆さんが歌と合奏を披露してくれました。音楽に合わせてみんなで首を振り、体を揺らしながら楽しみました。次に文字並べを行いました。渡されたカードに記されている文字を並び替えて、正しい言葉をつくるというゲームでした。みんなで相談し合いながら正解を導き出しましたが、この活動で生徒同士の距離が縮まったように感じます。最後はメインイベントのボッチャです。みんなで楽しめるようルールを少し変えて行いました。3つのエリアに分かれて行いましたが、どこも接戦でずっと歓声が響いていました。大変良い交流となりました。

駅伝大会開催!

2024年11月25日 17時57分

 午後2時頃、ちょうど日が差してきて絶好の駅伝日和となりました。全校ソフトボールをやったときの2チームに分かれてレースを行いました。1人1km、トップとアンカーは2kmです。「one for all,all for one.」を合い言葉に、走ることだけでなく応援も頑張りました。最後のアンカー対決は特に見応えがあり、全員でゴールできたことを喜びました。 駅伝のようにチームワークを大切にしながら今年残り1ヶ月を過ごしてほしいです。

3年 交流会の準備

2024年11月25日 17時51分

 明日、猪苗代支援学校の生徒の皆さんが来校されます。交流会の準備を体育館で行いましたが、寒さが吹き飛ぶくらいの熱い交流になることを願っています。

3年保体 剣道

2024年11月25日 17時17分

 3年生は剣道の授業がスタートしました。寒さに負けずに大きな声を出して素振りをしています。礼法などもしっかり学んでいきます。

火災予防絵画・ポスターコンクール表彰式 その2

2024年11月22日 08時04分

11月21日(木)喜多方市消防本部にて、火災予防絵画・ポスターコンクール表彰式が行われました。先日の福島市での表彰式に続き、遠藤真唯さんが特選・管理者賞を受賞しました。耶麻地区で表彰された幼稚園から中学校までの児童・生徒のみなさんが集まり、親子で笑顔で賞状をもらう姿に感動した一日でした。

雪が積もりました!

2024年11月19日 08時21分

 今朝うっすらと雪が積もりました。学校前の道路にも校庭にも積もって一面の銀世界です。裏磐梯はこれから長い冬へと突入します。

本の紹介コーナー

2024年11月18日 15時56分

 玄関ホールで紹介されている本が変わりました。今回のテーマは「おかしの世界」です。みんな足を止めては「◯◯食べたくなった!」とおかし談義で盛り上がっています。

雪が降りました!

2024年11月18日 15時49分

 今日の午後の校庭の様子です。雪が降ったという驚きと感動を共有していただきたくて載せています。背景に何かあった方がよく伝わると思い、小学校の校舎と校庭西側の樹木をバックにして写真を撮りました。生徒たちは大喜びです。職員は、スタッドレスタイヤに履き替えておいてよかったと話していました。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。