こんなことがありました! 日誌

全校集会

2024年6月27日 20時17分

 先日行われた全会津中体連総合大会バドミントン競技で入賞した生徒たちが受賞の報告を行いました。続いて、校長からの講話、生徒会本部から募金についての話がありました。その後「夏休みにしたいこと」というテーマで生徒発表がありました。「海に行きたい」「ゲームをしたい」「勉強もあるから遊びはほどほどに」などとユーモアを交えた発表でした。

合唱特別練習

2024年6月27日 20時08分

 今日は、特別講師として早川先生をお招きし、合唱の練習を行いました。腹式呼吸など発声練習から始まり、パートごとの音取りをしながら全体練習へと進んでいきました。夏休みに行われる耶麻両沼合同音楽祭に向けて、練習が本格化してきました。

3年 体育

2024年6月27日 20時02分

 バレーボールが終わり、次の単元はダンスです。動画で動きを確認し、早速練習に入りました。みんな楽しそうです。

2年 農業体験

2024年6月26日 17時20分

 2年生2名が早稲沢地区の農家を訪問し、とうもろこしの種まきや苗植えを体験させていただきました。技術の「生物育成授業」として取り組んでいます。秋には収穫も体験させていただく予定で、今から楽しみにしています。


放課後の学習会

2024年6月20日 19時45分

 今週は「SUW(ステップアップウィーク)」と題して、放課後、期末テストに向けた学習会を行っています。友達や先輩に聞いたり、先生に教えてもらったりしてそれぞれ有効に時間を使っていました。来週月曜日の本番が楽しみです。

第1回学校評議員会

2024年6月20日 19時32分

 評議員の皆様にお集まりいただき、委嘱状を交付して学校の経営方針を校長より説明しました。その後、1年生が数学、2年生が国語、3年生が音楽の授業に取り組んでいるところを参観されました。「裏磐梯中の生徒は少人数でも決して他校の生徒に負けていない」「学校のために何でも協力する」と力強く背中を押していただきました。

3年総合 中間発表

2024年6月20日 19時26分

 今日は、村の地域おこし協力隊の方々をゲストに招いて授業を行いました。村の課題について調べている3年生が、これまでの学んだことを発表しあい、今後の進め方などについてアドバイスをいただきました。村のことを真剣に考えている姿に、協力隊の皆様からお褒めの言葉をいただきました。

新体力テスト

2024年6月18日 17時46分

 今日は雨が降っていたので、屋内の種目だけ行いました。自己記録更新を目指して、みんな力が入っていました。

運動会大成功!

2024年6月15日 13時37分

 晴天の中、幼小中合同の運動会が開催されました。ご来賓の方々をはじめ多数の地域の方々がお越しくださり、運動会を盛り上げてくださいました。中学生は自分たちの競技はもちろん各種目の準備に一生懸命に取り組んでいました。競技への真剣な表情と盛り上げるためのユニークな行動が、それぞれとても素敵でした。「地域に育てていただいている」「中学生が地域に元気を与えている」地域と共にある学校だということを実感できた行事でした。

運動会前日準備

2024年6月14日 17時56分

 小学校に行って、明日の会場準備をしました。テントを立て、ロープを張り、種目ごとに用具の準備をしました。小学5・6年生も一生懸命に手伝っていました。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。