こんなことがありました! 日誌

修学旅行1日目⑤

2022年4月20日 13時29分

13時過ぎに靖国神社に着きました。子どもたちは参拝後、おみくじをひき、お互いに運勢を見せ合っていました。5人仲良くとても楽しそうです!靖国神社遊就館も拝観し、靖国神社の起源等について学習しました。

 

 

修学旅行1日目④

2022年4月20日 13時00分

11:00頃に国会議事堂に到着しました。福島県選出の菅家議員から、直接、衆議院と参議院の違い等についてご説明いただきました。また、本会議場の傍聴席に座り、じっくりと国会の仕組みについて説明を聞くことができました。生徒たちは、真剣に説明に耳を傾けていました。昼食は議員食堂でしょうが焼きをいただきいました。とても美味しく、生徒は笑顔で完食していました。貴重な経験となりました。

 

修学旅行1日目③

2022年4月20日 09時39分


羽生PAに到着しました。外は曇空で肌寒く感じます。ここでは、20分ほど時間をとり、中の様子を見学しました。

 

修学旅行1日目②

2022年4月20日 08時28分

8時頃、那須高原サービスエリアに到着しました。順調に進んでいます。朝早かったためバスの中ではぐっすり眠っている生徒もいましたが、元気にバスの中で過ごしています。雨は降っていませんが、曇空です。天気がもってくれることを願いながら、国会議事堂へ向かいます。

修学旅行1日目①

2022年4月20日 07時00分

 修学旅行の出発式を行い、6時45分に学校を出発しました。生徒たちは笑顔で元気一杯です。猪苗代ICから高速道路に乗り、那須高原SAで休憩を取る予定です。

 

学校だより「友絆」4月号

2022年4月19日 11時37分

 今年度の学校だより「友絆」の4月号を発行いたしました。内容は,入学式・始業式の様子や教職員組織の紹介,新型コロナウイルス感染症対策などです。4月6日の入学式で7名の新入生が加わり,全校生徒23名,教職員18名で令和4年度裏磐梯中がスタートしました。毎月1回,学校だより「友絆」を発行いたしますので,どうぞご高覧ください。

学校便り4月号.pdf

授業参観・父母と教師の会総会・後援会総会 ありがとうございました!

2022年4月19日 10時20分

 4月18日(月)に,授業参観が行われました。1年生は数学,2年生は社会,3年生は国語の授業を参観していただきました。大変多くの保護者の方々に授業を参観いただき,ありがとうございました。今年度は授業の中で「主体的・対話的で深い学び」を実現するために,子どもたちが自分の考えをもとに話し合ったり、自分の考えを様々な方法で表現したりする活動を意図的・計画的に取り入れていきたいと考えております。昨年度配付された一人一台のタブレット端末についても積極的に活用し,学習効果を高めていきたいと考えております。

 授業参観のあと,保護者会全体会・学級懇談会・父母と教師の会総会・後援会総会が開催されました。お忙しい中,多くの保護者の皆様に長時間にわたり諸会議にご出席いただき,ありがとうございました。父母と教師の会総会では,昨年度の活動報告や決算報告,今年度の活動計画,予算案についてご審議いただき,新しい役員も決定いたしました。また,昨年度,父母と教師の会会長をお務めいただいた佐藤会長に新会長の大橋会長から感謝状を贈呈いたしました。後援会総会でも,新しい組織等が決定しました。令和3年度に父母と教師の会並びに後援会で役員を務めていただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。令和4年度も新たな体制で子どもたちの健全育成に努めてまいりたいと思いますので,引き続き,ご協力をお願いいたします。

 

 

各学年の学年通信4月第3週です!

2022年4月18日 09時50分

 4月第3週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,今年度の目標や家庭学習の進め方,前期の学級組織などです。基礎・基本を定着させる上で家庭学習の充実は必要不可欠であると考えております。北塩原村家庭学習の手引きを基に,家庭学習の習慣が身に付くよう指導してまいりますので,ご家庭でのご支援をよろしくお願いいたします。

第1学年学年通信(第3週).pdf

第2学年学年通信(第3週).pdf

第3学年学年通信(第3週).pdf

 

ふくしま学力調査

2022年4月13日 15時17分

 1・2年生を対象にふくしま学力調査(国語・数学)を実施しました。ふくしま学力調査は、平成31年度(令和元年度)から実施しており、子どもたち一人一人の学力の伸びを把握することができる調査です。令和2年度は実施できなかったため、令和3年度からどのくらい学力が伸びたかが分かります。調査結果を踏まえ、子どもたち一人一人に応じた指導を工夫していきたいと考えています。子どもたちは、一つでも多くの問題を解こうと真剣に取り組んでいました。

  

毎日の朝練習

2022年4月13日 10時00分

 全会津陸上大会に向けて、たくさんの生徒たちが、朝早くから、学校周辺をランニングしています。本来であれば、校庭で陸上練習に取り組みたいところですが、校庭の半分くらいが雪で覆われている状況です。それでも、生徒たちは、今の状況でできることに一生懸命に取り組んでいます。地道な努力が結果につながることを期待しています。

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。