写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

表彰式をおこないました

2022年12月23日 11時24分

第2学期終業式の後、表彰式が行われました。 

防火ポスターコンクールでは、特選消防長賞と特別賞をいただきました。

特選の作品は防火ポスターコンクールカレンダーになりますので、作品を目にする機会があるかもしれません。

 

耶麻地区図画作品研究会では、特選3名・入選3名

 

福島県小学校児童画展では入選3名

 

税に関する絵はがきコンクールでは優秀賞

 

税に関する習字では特選1名・入選1名

それぞれ表彰されました。おめでとうございます。

 

絵画や習字など、夏休みや2学期の授業で頑張って取り組んだ作品です。

みんな一生懸命に取り組みました。

 

2学期終業式をおこないました

2022年12月23日 10時39分

本日は、いよいよ2学期最後の日になりました。

3校時目には、第2学期終業式を行いました。

校長先生からは、『計画を立てて過ごすように』『家族ために役にたつように』と冬休みのすごし方についてのお話しがありました。

 

その後、2学期の反省と冬休みのめあてを代表の3名が発表しました。

2学期の反省は、漢字や九九を頑張ったこと・テストでもっと頑張りたかったこと・漢字検定や暗算を頑張ったことなどが挙げられていました。

冬休みのめあては、お年玉を大事にする・縄跳びを頑張る・家族のためにお手伝いをするなどしっかりとみんなの前で発表していました。

 

最後に、生活指導の先生と保健の先生から冬休みのすごし方についてお話しがありました。

ゲームのやり過ぎには注意して、規則正しい生活を心がけてください。

1月10日にはみんなで元気に登校できるように頑張りましょう。

 

 

音読みと訓読みを使って文を作ろう

2022年12月23日 09時15分

3年生の国語の様子です。

3年生では、漢字の学習で音読みや訓読みについて学習しました。

今日は、その音読み訓読みを使って文章を作っていました。

 

国語の教科書の漢字の索引ページとにらめっこしながら、頑張って文章をつくるK君です。

 

いくつかできていたので、ちょっと見せてもらいました。

いくつか紹介したいと思います。

 

「大きい大豆食べたいな」

すがたをかえる大豆という単元では、大豆が豆腐やきなこ、醤油や味噌など色々と変わる事をしっかりと学びました。

きっとその単元を思い出しながら考えたのでしょう。

「こん虫は虫だよ虫なんだ」

どんな場面なんだろう・・と想像してしまいますね。

 

「北のちかくは北東だよ」

むむむ・・・・これまた、どんな場面なんだろうと考えてしまいますね。

 

なかなかの名(迷)文ができあがっていました。

今年最後の学習に一生懸命に取り組んでいる3年生でした。

 

昔遊び パート2

2022年12月23日 08時48分

・桧原長寿会の方々と一緒に遊びながら学んだ事を思い出しながら、昨日1,2年生で昔遊びを行いました。      

    

    

    

あやとり、どうやるんだっけ  →  こうやるんだよ と教えてくれています。                                    

おはじきたくさん取れた、やったー     手作りメンコすごい、本当にすごい  

紙飛行機折り・・もっと飛ぶ飛行機を折るぞ

他にもだるま落としやお手玉、コマ回し、輪投げなどで、楽しく遊びました。

あらためて、桧原長寿会のおじいちゃん・おばあちゃんへ、ありがとうごさいました。                                        

後片付けもしっかり行い、元気いっぱいの1,2年生です

 

 

大掃除をおこないました

2022年12月22日 16時25分

 

今日は、清掃の時間と5校時の時間に

大掃除をおこないました。

 

前半は、縦割り班に分かれて特別教室の大掃除です。

 

 

 

 

 

普段はできないところを、きれいにすることができました!

 

後半は、学級ごとに教室と学習室の大掃除です。

ロッカーや引き出しも整理しました。

 

 

 

下駄箱もきれいに雑巾がけをしました。

 

 

学校中をきれいにすることができました。

気持ちよく新しい年を迎えられそうです

冬休みもたくさん本を読もう

2022年12月22日 16時07分

 

1・2年生が冬休みの本を借りに来ました。

3冊借りることができるので、じっくり選びます。 

 

  

 

新刊コーナーは人気です!

 

 

 

読み聞かせの先生のオススメコーナーも人気です!

 

ドラえもんも人気です!

冬休みもたくさん本を読めるといいですね。

まとめの学習をしよう

2022年12月22日 11時59分

 

 

問題 次の図に長方形は全部で何個ありますか?

 

 

 

答え【12個】←(【 】内をドラッグしてください)

わかりましたか?

(私はなんど考えても10個しか見つけられません)

 

その他に、かけ算の100マス計算をしました。

2年生の2学期は九九を学習しました。

 

  

 

ほとんど間違えずに、速く計算することができるようになりました。

2学期もたくさん成長した姿を見せてくれた2年生です。

 

 

カルータワールドカップ

2022年12月22日 10時22分

 

昨日の6年生の今日の学習です。

2学期の歴史の学習が終わり、今まで出てきた人物のカルタをしました。

 

卑弥呼から平塚らいちょうまでです!

1700年分の人物が登場します。

 

 

第1試合は、先生代表対6年生

机4台分に並べて、試合開始です!

 

 

 

歴史好きのHさん、やはり強いです!

K先生も食らいつきます。

 

 

校長先生も、自分の近くの札は逃しません。

先生代表15枚、6年生その他たくさんで、6年生が勝利しました。

 

第2試合も6年生圧勝です。

 

 最後は、Hさんが読手になり、

A先生、Yさんチーム対先生代表で戦いました。

 

 

Hさんが、出すヒントが難しくて、選手を翻弄します。

 

最終戦は、A先生、Yさん26枚対先生代表25枚の接戦でした!

 

緊張の連続のカルタ大会、楽しく学習することができました!

 

 

今日は冬至!!

2022年12月22日 09時53分
今日の出来事

調理場では、朝8:30から調理を開始しています!!

今日は、冬至献立です!!

5つのかぼちゃを蒸しています。

おいしい冬至カボチャになりますように!!