今日の出来事
5月26日(水)今日の給食です!!



今日の給食のメニューは・・・
・ごはん・牛乳・きぬさやのみそ汁・鰆のこうじやき・野菜炒め でした。
今日の一口メモは、「きぬさや」についてです。今日のみそ汁に入っている、緑の豆がきぬさやです。きぬさやは4~6月に旬を迎える野菜で、日本では、江戸時代から食べられていたそうです。さやの中の豆が大きくなると、グリンピースになります。旬のきぬさやは、栄養素も豊富です。それではおいしくいただきましょう。
今日は3・4年生の給食の様子を紹介します!!




今日もテキパキ準備をして、あっという間にいただきますができました!!
旬のきぬさやもおいしくいただきました!!
今日の出来事
5年生は、輪中に住む人々の暮らしの工夫について学習しました。教科書や資料集、デジタル教科書を使って、生活の工夫について調べたことをプレゼンテーションにまとめ発表し合いました。


学習の最後に、子ども達に感想を書いてもらいました。アップします。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「低い土地のくらし」の学習を終えて
〇 低い土地のくらしで海津市の写真や説明を見たときは驚きました。なぜなら、川にはさまれて、川よりも高さが低いのにどうやって生活しているの?と思いました。でも、学習をしていくうちに、低い土地で生活するための工夫がたくさんされていて、そのおかげで心配なく生活できるんだと思えるようになりました。(M.Yさん)
〇 ぼくは、輪中の暮らしについて、とても住みにくそうな土地なのに治水工事をして住みやすく変えるなんてすごいなと思いました。他にも豊かな水を生かした施設などにも行ってみたいなと思いました。(K.Hさん)
今日の出来事
今日の出来事
令和3年度予算で購入した教材備品が納入されました。
今年度は、北塩原村より、以下4つの備品の購入予算をいただきました。
・四線マグネットシート(外国語の授業で使用します。)
・地球儀(社会科の授業で使用します。)
・ノート罫黒板(1,2年生の板書指導に使用します。)
・手洗いチェッカー(手洗いの指導に使用します。)
充実した教育活動のため、有効に活用していきます。




今後使用している様子もアップしていきます。
今日の出来事
5月25日(火)今日の給食です!!



今日の給食のメニューは・・・
・コッペパン・いちごジャム・牛乳・枝豆ポタージュ・鶏肉照り焼き・ごまドレサラダ でした!!
今日の一口メモは、「食事中の姿勢」についてです。皆さんは、良い姿勢で給食を食べることができていますか?勉強中も姿勢はとても大切ですが、食事の時も姿勢はとても大切です。足の底を床につけて、背筋をピンと伸ばして食事をすることで、噛む力がアップし、食べ物を消化する力もアップします。今日の給食から意識してみましょう。それではおいしくいただきましょう。
今日は1・2年生の給食の様子を紹介します!!




5月も終わりが近づき、1年生もだんだんと給食に慣れてきました!給食ではいろいろな野菜が出てきます。
毎日、これは〇〇の野菜!!とどんな食材が入っているか教えてくれます。
3年生の飼育していたモンシロチョウ12頭、カイコ19頭がすべてさなぎになりました。こうした命あるものの成長を実際に目の当たりにして、子どの達の興味関心は更に高まり喜びを感じているようです。教員が多くを指導しなくても生き物たちが自然に子ども達に教えてくれています。

さなぎの隣では、植木鉢に植えられたキャベツの葉の上でまるまると育ったアオムシが・・・。こちらも間もなくさなぎの時期を迎えます。


今日の出来事
今日の2校時目の学習の様子です。
6年生は国語。全員起立して、まず教科書をすらすらと読めるように音読をしていました。5年生は、算数、かけ算で積が元の数(かけられる数)より小さくなる場合について話し合っていました。3,4年生は、書写。集中して毛筆の練習です。1,2年生は体育。短距離走の練習の後は、ジャングルジムやうんてい、鉄棒などの固定施設を使った運動遊びです。






今日の出来事
今年も、エゾハルゼミの声が周りの林から盛んに聞こえる時期になりました。

エゾハルゼミ.mp3 クリックして聞いてみてください。
今日の出来事
5月24日(月)今日の給食です!!



今日の給食のメニューは・・・
・ごはん・牛乳・中華ねぎスープ・厚揚げのみそ炒め・磯和え でした!!
今日の一口メモは、「あつあげ」についてです。あつあげは今日のみそ炒めに入っています。あつあげは豆腐を分厚く切って油で揚げた食べものです。豆腐と比べて、崩れにくいので、炒め物や煮物に使われることも多くあります。たんぱく質や鉄が多く含まれていて、成長期にはぴったりの食材です。それではおいしくいただきましょう。
今日は5・6年生の給食の様子を紹介します!!



厚揚げのみそ炒めは野菜もたっぷりメニューでした。厚揚げの香ばしさとみその風味が食欲をそそります。