写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

本年度最初の授業参観、PTA総会、専門委員会、学級懇談会がありました。

2021年4月16日 15時03分
今日の出来事

 4月16日(金)、本年度最初の授業参観、PTA総会、PTA専門委員会、学級懇談会がありました。お忙しい中でのご参加ありがとうございました。

 授業参観内容

 1年 算数 「なかまづくりとかず」

 2年 算数 「たし算の仕方を考えよう」 

 3年 国語 「読んでそうぞうしたことを伝え合おう」(きつつきの商売)

 4年 国語 「場面と場面をつなげて読み、考えたことを話そう」(白いぼうし)

 5年 理科 「天気の変化」

 6年 国語 「視点のちがいに着目して読み、感想をまとめよう」(帰り道)

1年生初めての給食!!

2021年4月16日 13時41分
今日の出来事

4月16日(金)今日の給食です!!

1年生初めての給食のメニューは・・・

・エビピラフ・牛乳・かきたま汁・鶏肉レモンソースがけ・ごまあえ・お祝いデザート でした!

 

今日の給食は、入学・進級お祝い献立です。今日から、小学校1年生から中学校3年生まで給食が始まります。みんなが気持ちよく給食を食ベるために、上級生は1年生に給食のマナーや準備の仕方を教えてあげてくださいね。今年度もリクエスト献立を取り入れた給食を実施する予定です。リクエストメニューを考えておいてくださいね。それではおいしくいただきましょう。

 

初めての給食は、手を洗って、給食着をきて、準備の仕方も習いました。1年生もモリモリ給食を食べて完食です!「明日の給食はなんですか?」と質問がありましたが、残念ながら明日は学校も給食もお休みです。月曜も、しっかり準備をして、モリモリ給食を食べてくれることを楽しみにしています。

自転車教室を行いました。

2021年4月16日 11時12分
今日の出来事

 4月16日(金)、裏磐梯駐在所員の皆様、裏磐梯交通安全母の会の皆様を講師にお迎えし、3~6年生を対象とした自転車教室を行いました。校舎周辺の道路を使って実際に安全な自転車の乗り方を学びました。子ども達には、本日、学んだことをしっかり守っていくよう指導を続け、今年も交通事故「0」を達成していきたいと思います。お忙しい中、ご指導いただいた裏磐梯駐在所員皆様、裏磐梯交通安全母の会の皆様ありがとうございました。また、保護者の皆様には、この自転車教室のために自転車の運搬をしていただきました。ありがとうございました。

 自転車教室の中で、6年生は「家庭の交通安全推進委員」の委嘱を受けました。自分たちだけでなく、お家の方や地域の方が交通事故に遭わないよう積極的に呼びかけていってほしいと思います。

今日は金曜日、朝の運動タイムです。

2021年4月16日 09時10分
今日の出来事

 4月16日(金)、朝の運動タイムの様子です。子ども達は、登校するとすぐに校内放送に合わせてランニングを始めます。今朝も運動タイムが始まる前にすでに校庭を何周も走っている子がたくさんいました。

 さて、今日の運動タイムは、全校でストレッチなどの体ほぐしを行いました。青空の下、気持ちの良い汗を流しました。

今日の理科の学習の様子です。(3,4,5年生)

2021年4月15日 12時17分
今日の出来事

 今日の理科の学習の様子です。

 5年生は、ここ数日観察してきた空の様子をPCでまとめました。明日の授業参観で保護者の皆さんに発表する予定です。がんばって発表しようとはりきっていますので是非、ご参観ください。

 4年生は、さくらとあじさい、ナナカマドの観察を始めました。寒くなるまで季節毎に観察を続けていきます。

 3年生は、春の生き物図鑑の作成です。今日は、たくさんの植物を観察しました。

気持ちの良い朝です。

2021年4月15日 08時03分
今日の出来事

 4月15日(木)、とても良い天気です。残雪の残る磐梯山はきれいに輝いて見えます。玄関は、さくら草とマーガレットが花盛りです。

今日の給食です!!

2021年4月14日 13時13分
今日の出来事

4月14日(水)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・ごはん・牛乳・新じゃがのみそ汁・さわらの西京焼き・なめたけあえ でした!

 

今日の一口メモは、「さわら」についてです。さわらは漢字でどのように書くか、みなさんは知っていますか?魚へんに春と書いて「さわら」と読みます。さわらは、春にたまごを産むために海岸の近くに寄ってきます。春に人目につきやすいことから「春を告げる魚」というのが、漢字の由来となったそうです。

 

今日は、3・4年生の給食の様子を紹介します。

今日は、器の持ち方について先生からお話がありました。器を正しく扱うことも和食の一部です。

みんな意識しながら給食を食べることができました。

今日もしっかり観察記録しました。(5年生理科)

2021年4月14日 12時31分
今日の出来事

 4月14日、校庭には霧が立ちこめ、小雨が降っていました。5年生は、この機会を逃さずに、今日も空の観察を行いました。写真も自分たちで撮影し印刷しました。今日の記録と先日の記録をもとにして、天気の変化と雲の様子についてまとめていきます。

自転車教室は16日、金曜日に延期になりました。

2021年4月14日 08時22分
今日の出来事

 4月14日(水)、午前8時25分の天気は小雨。今日は不安定な天候の1日になる予報です。したがって、本日予定していた自転車教室は4月16日(金)に延期になりました。

 朝のランニングは、体育館で行いました。

毎月第2水曜日はノーメディアデーです!

2021年4月14日 08時00分
連絡事項

 

 北塩原村では、毎月第2週の水曜日をノーメディアデー(メディアコントロールデー)とし、この日はできるだけメディア(テレビ・ネット動画やゲーム・アプリなど)を使用しないという取り組みを推進しています。

 ノーメディアデーは目や脳の休息の日にしたり、自分で決めた時間や目標を守るメディアコントロールの練習の時間にしたりして、有効に過ごして欲しいと思います。

 

毎月第2水曜日はノーメディアデー.pdf  ノーメディアデーのお知らせ.pdf