写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

今日は、「こどもの日」です。

2020年5月5日 07時36分
今日の出来事

 元気に泳ぐ鯉のぼりのように

 5月5日(火)このところ気温の高い日が続いていましたので、今朝は少し肌寒さを感じる朝になりました。

 今日は「こどもの日」「こどもの日」は、昭和23年(1948年)に制定された国民の祝日です。国民の祝日に関する法律によると、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨とされています。子ども達が幸せに成長できる環境づくりにこれからも力を注がなければならないと改めて考えます。

 

 今日は、二十四節気の一つである「立夏」です。暦の上では今日から夏ということになります。

「直方体、立方体の体積」(5年算数)(予習のための解説3)活用してください。

2020年5月4日 11時09分
連絡事項

 

  今回は、新しい体積の単位「立法メートル(㎥)」の登場です。図や文をよく読みながら予習してください。

  最後には、練習問題もついています。挑戦してください。

  下のPDFファイルをクリックして開いて学習してください。

体積解説3.pdf

今日は、みどりの日です。

2020年5月4日 09時01分
今日の出来事

 ハナミズキ

 5月4日(月)、今日は、みどりの日です。国民の祝日に関する法律によると、この日は、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日」とされています。新型コロナウイルスの影響で思うように外出はできませんが、部屋の窓を開けただけでも、気持ちの良い5月の風が吹き抜けていきます。深呼吸をして、おいしい空気をたっぷり吸ってみてください。

 

今日は、憲法記念日です。

2020年5月3日 07時02分
今日の出来事

 5月3日(日)、とても良い天気です。今日も気温が高くなるという予報です。 

 さて、今日は、「憲法記念日」です。現在の日本の憲法は「日本国憲法(にほんこくけんぽう)」と呼ばれるもので、1946年(昭和21年)11月3日に公布(ひろく知らせること)され、1947年(昭和22年)5月3日に施行(スタートすること)されました。今日、5月3日は、日本国憲法が実際にその効力をスタートさせた日であることを記念し、国の成長を願って祝日法で定められた国民の祝日の一つです。

 日本国憲法は、施行されてからおよそ70年間になりますが、一度も内容が変更されることはありませんでした。小学校6年生の社会で学ぶ日本国憲法の基本的な内容としては、次のようなものがあります。

 三大原則

 ・国民主権【 国の在り方を最終的に決める権利は国民にあるということ】

 ・事本的人権の尊重【人間が生まれながらにして持つ権利・・平等である権利、自由である権利、社会権など】

 ・平和主義【戦争放棄、交戦権の否認、戦力の不保持」 

 「憲法記念日」であるこの日に、憲法について少し学習しておくのもよいかもしれません。

「直方体、立方体の体積」(5年算数)(予習のための解説)活用してください。

2020年5月2日 15時23分
連絡事項

 5月2日(土)晴れ。午後3時の裏磐梯の気温は26度。夏日となりました。寒暖の差が激しいこの頃です。体調に十分気を付けてください。

 さて、5年生の算数「直方体、立方体の体積」の予習のための解説をアップします。下のPDFファイルを開いて活用ください。 尚、先日の記事「予習のすすめ」で記載しましたが、「e-boad(いーぼーど)」の小学校算数は、動画教材を視聴してから、問題に答えるという形式をとっており、予習するにはとても良いのではないかと考えます。こちらも、是非、活用ください。

「直方体・立方体の体積」解説.pdf

風薫る5月・・・。

2020年5月1日 14時20分
今日の出来事

 今日から5月、吹く風は暖かくとても気持ちがいいです。玄関の中に置かれていた花たちも外に出て気持ちよさそうです。

プリムラノースポールチューリップ

 先週まで、あまり見かけなかった春の草花も一気に見られるようになりました。校庭のナナカマドの若葉は萌えだし、オオヤマザクラのつぼみも濃いピンクに染まってきました。まもなく開花を迎えます。先日のハクセキレイでしょうか。近づいても全く逃げません。むしろ写真を撮ってくださいと言わんばかりに近づいてきます。

スイセンヒアシンススミレ

ナナカマドオオヤマザクラハクセキレイ

臨時休業措置の延長について(重要)

2020年5月1日 10時29分
連絡事項

 現在、行っております臨時休業措置が、北塩原村の全小中学校において下記のように延長されます。

                  記

1 臨時休業の延長について
  村立小・中学校全校の臨時休業期間が 令和2年5月31日(日)まで延長 となります。 ただし、休校期間内に、福島県教育委員会教育長から休業要請の解除があった場合には、学校を再開します。

2 臨時休業期間中の登校日について 
  次の4日間を登校日とし、児童の健康状態、学習状況等の確認や学習の計画・指導、課題の配付等を行います。
  5月 7日(木) 午前中 給食なし 登校 8:15まで  下校 11:05 
  5月 8日(金) 午前中 給食なし 登校 8:15まで  下校 11:05 

  5月18日(月) 午前中 給食なし 登校 8:15まで  下校 11:05 
  5月25日(月) 午前中 給食なし 登校 8:15まで  下校 11:05 

 

 その他、詳しい内容につきましては、添付しましたPDFファイルでご覧ください。尚、本文書は、5月7日の登校日に配付いたします。

 臨時休業の延長(文書).pdf

運動チャレンジカードを活用してください。

2020年4月30日 15時43分
連絡事項

 学校が休みになって今日で8日目です。児童の皆さんは、元気ですか?運動不足になっていませんか?

 自宅にいることが多くなって、運動不足になりがちではないかと言うことで、県教育委員会より運動チャレンジカードが届きました。ご活用ください。PDFファイルで添付致します。

運動チャレンジカード:記録表(小学生用).pdf