本日,今週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,生徒会総会や雪かきボランティア(2年),県立前期選抜(3年)などについてです。今週から卒業式の全体練習が始まりました。卒業式まであと2週間となりましたので,いよいよ本番に向けての準備が本格化してきます。3年生に素敵な卒業式をプレゼントするために,全校で協力して準備を進めてまいりたいと思います。また,来週3月3日(水)~5日(金)に,県立高校前期選抜が行われます。受験をする3年生は緊張していると思いますが,これからがラストスパートです。全校生徒・全教職員で応援していますので,当日まで油断せずに勉強を続けてください。健闘を祈っています。
第1学年通信41号.pdf
第2学年通信41号.pdf
第3学年通信41号.pdf
2月20日(土)に,本校の2年生が台湾の草屯國民中学校とオンライン交流を行った時の写真と記事が,民報新聞と民友新聞に大きく掲載されました。また,今までの復興ありがとうホストタウン事業に関わる記事も紹介され,東日本大震災後に,北塩原村と台湾との友好関係が継続して育まれていることがわかりました。本校だけでなく,村の幼稚園・小学校・中学校が本事業に積極的に関わり,国際理解を深める教育を行っています。今後も,機会があればオンライン交流に挑戦していきたいと思います。台湾交流の様子の写真を添付いたしますので,ご覧ください。
台湾交流写真.pdf
本日,今週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,1・2年生は全校集会・定期テスト等について,3年生は卒業文集・保護者会等についてです。今週はテストが多い週でしたので,生徒たちは疲れたと思います。しかし,やりっぱなしではなく,テストの復習や反省をしっかりしてほしいと思います。
来週は,雪かきボランティア(2年)や生徒会総会,新入生説明会,卒業式式歌練習など,多くの行事が予定されています。2月も終わりに近づいてきて,卒業式(3月12日)の準備や練習が本格化してきました。卒業式は中学校最大の行事です。全校生徒と教職員,そして保護者の方々が力を合わせて,素敵な卒業式にしたいと思っています。1・2年生には,今まで多くのことを教えてくれた3年生への感謝の気持ちを,3年生には中学校でお世話になった先生方や先輩・後輩,そして最も近くで温かく見守ってくれた保護者の皆様や家族に対しての感謝の気持ちを,卒業式で表現してほしいと願っています。みんなで作り上げる卒業式にしたいですね。
第1学年通信40号.pdf
第2学年通信40号.pdf
第3学年通信40号.pdf