修学旅行 2日目その5
2021年4月22日 13時24分12時に、昼食場所の日光カステラ本舗に到着し、お昼を食べました。日光東照宮でかなり歩き体力も消耗したので、食事で元気回復です。個室になっており、他の学校とは別にたべれましたので、ゆっくりできました。大きなおわん形の食器に入ったお膳でした。
12時に、昼食場所の日光カステラ本舗に到着し、お昼を食べました。日光東照宮でかなり歩き体力も消耗したので、食事で元気回復です。個室になっており、他の学校とは別にたべれましたので、ゆっくりできました。大きなおわん形の食器に入ったお膳でした。
11時に、日光東照宮に到着しました。さすが世界遺産ということもあり、ある程度の観光客がいましたが、混雑することなくスムーズに見学できました。案内の方がついて、丁寧に詳しく説明してくれて、1つ1つの建築物について細かいところまでよくわかりました。歴史についてしっかり学ぶことができました。
9
9時30分、華厳の滝に到着しました。時間が早いせいか観光客はあまりいなくて、余裕をもって見学することができました。エレベーターで100m降りると、雄大な滝が見え、生徒たちは水量の多さと滝の長さに歓声をあげていました。滝の近くの崖っぷちにニホンカモシカも現れ私たちを歓迎してくれました。
6時50分、ホテルのレストランで朝食を食べました。朔日に引き続き個室を準備していただき、バイキングを楽しみました。手ぶくろをして料理をとったり、テーブルがアクリル板で仕切られていたりと、感染対策も万全でした。朝の体調チェックでも発熱等体調不良の生徒もいなく、個人の健康管理もそれぞれしっかりできているように感じます。今日も快晴で暑くなりそうですが、頑張って見学してきます。
5時45分、起床。6時から近くの広場で朝練をしました。大会前なので、軽いジョグ程度でしたが、全員気持ち良く体を動かしていました。昨日はみんなしっかり睡眠がとれたみたいで体調が悪い生徒もいません。順調な2日目のスタートです。今日は日光市の名所をまわりますが、日光市の昨日の感染者は0人です。今日も感染対策をしっかりしながら楽しみたいと思います。
18時からホテルで夕食を食べました。レストランが貸しきりになっており、上品なコース料理をいただきました。生徒たちは食事中なので、コロナ対策で静かに食べていましたが、ホテル側にいろいろ配慮していただき、安心して食事することができました。
16時45分、予定より15分早くホテルに到着しました。本日宿泊する東武ホテルグランデは宇都宮で一番いいホテルと言われているそうです。とてもきれいなホテルで、子供たちも大満足です。少し部屋で休んでから18時から夕飯を食べる予定です。体調もみんな良く元気です。
15時15分、大谷資料館に到着しました。とても広大な施設で、映画の撮影にも何度も使われており、地下30mの空間はとても幻想的で素晴らしかったです。
11時15分、アクアワールド大洗に到着しました。サメの種類が多く、イルカのショーなども見ることができました。館内はあまり混雑してなく、余裕をもって見学することができました。水族館に昼食場所が併設されており、好きなものを注文して食べていました。天気も最高で海もきれいです。体調もみんな問題ありません。
9
810時30分、めんたいパークに到着しました。工場内を案内してもらい、明太子ができるまでの工程を説明してもらいました。