本日,今週の各学年の学年通信を発行しました。内容は,PTA保護者会,壮行会,学年ごとの行事などについてです。今週は,行事が多かったですが,雨天の日が多く校外行事では子どもたちも大変だったように思います。それでも,すべての行事をやりきりましたので,多くの体験を通して学び,考え方も成長するように思います。今週末からいよいよ中体連の代替大会が始まります。3年生にとっては,3年間の集大成となる大会です。悔いの残らないように精一杯力を出し切ってほしいと思います。
第1学年通信13号.pdf
第2学年通信13号.pdf
第3学年通信13号.pdf
明日予定されていた1年生の銅沼観察ですが,雨天が予想されることから10日(金)に延期となります。明日は,1年生は通常授業となりますので,授業の準備をして登校してください。また,給食はありませんので,弁当持参となります。部活動はあります。なお,10日(金)も雨天の場合は,改めて連絡します。
また,2年生の職場体験,3年生の史跡巡りについては,予定通り実施します。
7月7日(火)に,全校生徒及び保護者の皆様を対象として,情報教室を開催しました。今年は,ソフトバンク株式会社の方を講師としてお迎えして,インターネットやSNSの安全な利用についてご講話をいただきました。
昨今,若い世代のスマホ依存が社会問題にもなっており,中学生においてもスマホやタブレット等を使ってインターネットに接続してオンラインゲームやYouTubeを利用することが多くなっているのが現状です。
インターネットは私たちの生活に欠かせないものになっていますが,使い方を間違うと心や体の健康を阻害することにもつながります。節度をもって使用することが大事ですので,今回の情報教室をきっかけに,インターネットやSNSの使い方を見直すことができればと思っています。裏磐梯中学校では,今後も子どもたちのメディアとの関わり方について継続して指導していきますが,ご家庭でもメディア使用のルールを作っていただき,学校と家庭が協力をして子どもたちの生活に悪影響が出ないようにしていきたいと考えています。御協力をお願いいたします。




