わくわく157 修学旅行 一日目終了
2025年10月7日 23時03分ホテルについてお風呂に入るとあっという間に就寝時間になりました。明日のためにゆっくり休んでほしいとは思いますが、せっかくの夜なので語らいの時間も大切にしてほしいという気持ちです。ほどほどに。
ホテルについてお風呂に入るとあっという間に就寝時間になりました。明日のためにゆっくり休んでほしいとは思いますが、せっかくの夜なので語らいの時間も大切にしてほしいという気持ちです。ほどほどに。
ゆりかもめに乗って有明に向かいました。劇団四季の劇場は大混雑で、すごい人気であることが伝わってきました。ライオンキングをアニメでは見たことがある生徒もいましたが、迫力のある演技と演出にただただ圧倒されていました。ホテルに向かう途中はずっとライオンキングの話で盛り上がり、「来てよかった!」「また観たい!」と生徒も引率教員も話していました。最高の夜となり嬉しい気持ちです。
興奮冷めやらぬまま地下鉄とゆりかもめを乗り継いでお台場にやってきました。早めの夕食でまだお腹が空いていない生徒もいましたが、スイーツは別腹だと言って喜んで食べてました。
裁判所に到着しました。中は写真撮影が不可なので残念でしたが、リアルな裁判の様子を間近に見て刺激を受けていました。すごい体験でした。
今年も会津出身の国会議員である小熊慎司代議士にお世話になりました。国会が閉会中ということもあり、丁寧にご案内していただきました。特別なお部屋にも入室させていただき、貴重な体験となりました。
郡山駅に到着しました。ホームを新幹線が通過する時のスピード・衝撃に驚き、思わず声をあげていました。初めて新幹線に乗る生徒も多く、「シートベルトはないんですか?」と聞いてきたほどです。いい社会勉強になっています。
猪苗代駅に到着しました。朝の在来線はやはりお客さんが多かったです。電車に乗る前は笑顔いっぱいでしたが、車内ではずっと立ちっぱなしだったので、表情が曇っていました。
肌寒い曇り空ですが、東京は暖かいだろうと予想して上着を羽織らずに集合しました。朝早い出発にもかかわらず先生方、保護者の皆様にお見送りしていただきました。ありがとうございました。これから楽しい旅が始まります。
今年度、本校の3年生は1名ということで、2年生と一緒の修学旅行です。わくわくが止まらないくらいに楽しみの気持ちが膨れ上がってきました。マナーに気を付けながら、しっかり学んで、しっかり食べて、最後までしっかり楽しんでほしいと思います。彼らの行動に期待しています。
2年生は家庭科の授業で幼児の生活について学習しています。その一環として裏磐梯幼稚園の園児たちと交流を行いました。はじめはお互いに緊張していたようですが、時間がたち、クッキーづくりなどの活動を通して距離を縮めていきました。近いところにいるのでまた遊びましょうと約束してお別れしました。大変貴重な体験となりました。