こんなことがありました! 日誌

学年通信

2017年7月3日 08時27分

6月30日発行の各学年の通信です。詳しくは配付された通信をご覧ください。

6月30日の給食

2017年6月30日 12時19分

 今日の給食は、ごはん・豚汁・肉団子・おひたし・牛乳です。

 野菜は1日に350g以上食べるとよいとされています。今日の給食には130gの野菜が使われています。今日は残りの220gの野菜を朝ごはんと夕ごはんで食べると良いということになります。家での食事でも、毎回サラダやおひたしなどの野菜料理を一皿以上食べるようにしたいですね。


6月29日の給食

2017年6月29日 11時59分
今日の出来事

 今日の給食は、みそラーメン・大豆と小魚の揚げ煮・花野菜サラダ・牛乳です。

 

6月28日の給食

2017年6月28日 12時17分
今日の出来事

今日の給食は、ビーンズカレー・福神漬け・グリーンサラダ・チーズ・牛乳です。


体育館の壁修理

2017年6月27日 15時53分

雪害で傷んだ体育館の壁を修理していただきました。
ありがとうございます。

6月27日の給食

2017年6月27日 12時09分
今日の出来事

 今日の給食は、食パン・えびボールスープ・白身魚フライタルタルソース・小松菜サラダ・牛乳です。

 エビはたんぱく質が多く、脂質が低いことが特徴で、うまみ成分がたくさん含まれています。エビは加熱すると赤色に変化しますが、これはエビに含まれるアスタキサンチンという成分の働きです。アスタキサンチンは老化防止や目の疲れを癒す効果があると言われています。

各学年通信を発行

2017年6月26日 11時03分

6月23日に発行された各学年の通信です。
詳しくは,配付された学年通信をご覧ください。

防犯キャンペーン実施

2017年6月26日 10時52分

6月26日早朝,裏中玄関前で,防犯キャンペーンを行いました。
自転車の安全利用や万引き防止など呼びかけました。

6月23日の給食

2017年6月23日 12時11分
今日の出来事

 今日の給食は、ごはん・もずくスープ・さばの醤油こうじ焼き・ゆかりあえ・牛乳です。

 もずくの主な産地は沖縄県です。日本でとれるもずくはほとんどが養殖されています。もずくは、海藻を意味する「藻」にくっついて成長することから「藻につく」と連想され、「もずく」に変化して呼ばれるようになりました。もずくのネバネバ成分は血液をサラサラにしてくれます。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。