10月27日(水)に,令和3年度地域安全作文コンクールで優秀賞を受賞した金作愛凜さんの表彰式が,本校校長室で行われました。福島県内で中学校の部に431点の応募があり,その中から最優秀賞1人,優秀賞2人,佳作6人が入選となりましたので,愛凜さんの「優秀賞」は県内で431点の中からベスト3に選ばれたということになります。本当にすばらしいことです。愛凜さんの作品のタイトルは「私の村には笑顔をくれる人たちがいる」です。この作文には,村内で地域の安全を守ってくれている人たちへの感謝の気持ちが込められています。表彰式では,猪苗代警察署長様から賞状が手渡され,お褒めのお言葉をいただきました。愛凜さんの地域の方々を想う気持ちが受賞に結びついたことは,地域の皆様に様々な場面でお世話になっている本校としても大変誇らしいことです。愛凜さん,今回の受賞本当におめでとうございました。



本日,今週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,友絆祭や幼小中クリーンアップ活動などについてです。先週の日曜日に友絆祭が盛大に開催され,木曜日には遠足も実施しました。楽しい行事が続き,生徒の笑顔がたくさん見られた週でした。様々な体験的な活動を通して,生徒の成長を感じ取れた週でもありました。来週は,猪苗代支援学校との交流活動や校内駅伝大会,学校評議員の方々による授業参観などがあります。朝晩の寒さが増し,体調を崩しやすい時期でもありますので,食事や睡眠などの生活習慣を再度見直し,子どもたちが規則正しい生活が送れるよう学校でも指導していきたいと思いますので,各ご家庭でもお声がけをよろしくお願いいたします。
第1学年通信26号.pdf
第2学年通信26号.pdf
第3学年通信26号.pdf
学校だより「友絆」10月号を発行いたしました。内容は,防犯教室,芸術鑑賞教室,友絆祭,1・2年生の新人大会での活躍などです。10月は友絆祭をはじめ行事がたくさんあり,生徒たちはとても忙しい日々を過ごしています。苦労が多い反面,やりきった時の達成感や成就感も高く,それが今後の心の成長につながると確信しています。小さな失敗はたくさんありますが,「失敗は成功のもと」です。今後も計画・実行・反省・変容の好循環を繰り返しながら,子どもたちの成長を後押ししていきたいと思います。
