北一中ブログ

2023年7月の記事一覧

学年行事

 7月9日(日)に第3学年行事、7月16日(火)に第2学年行事、7月22日(土)に第1学年行事が行われました。それぞれの学年とも、多数の生徒及び保護者が参加して明るい笑顔が見られる行事となりました。学年行事を通して、生徒、保護者の方、教職員が今まで以上に打ち解けることができたのではないかと思います。

 第3学年はバドミントンとバーベキューを行いました。まずは、バドミントンです。バドミントンは生徒同士の試合、親子でダブルスを組んでの試合、親と生徒の対戦など、様々な試合が行われました。

  

  

  

  

  

 続いてバーベキューです。バーベキューでは、保護者の方と生徒が協力して準備をし、仲良くお肉や野菜を焼いて食べる姿が見られました。また、この日は雨が降るかどうかという天候でしたが、校舎の限られたスペースをうまく使って、雨が降っても大丈夫な場所でバーベキューを行っていました。

  

  

  

  

  

  

  

 

 どの写真を見ても、和やかな中にも和気藹々とした雰囲気が感じられます。これから受験勉強が本格的には始まる3年生と保護者の方にとって、楽しい思い出づくりとともに今後に向けての英気を養う場になったことと思います。

 

 次は7月16日(日)に行われた第2学年行事です。第2学年は運動会とバーベキューを行いました。まずは、運動会です。運動会ではボールやプラスチックバットを使ったり、パン食い競争のような競技を行ったり、ドッジボールをしたりと、様々な競技が行われました。

   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

  

  

  

   

   

 

 第2学年も運動会に続いてバーベキューを行いました。保護者の方と生徒が協力してバーベキューの準備をしました。この日は好天に恵まれ、青空の下でのびのびとバーベキューをして楽しんでいました。 

  

  

  

  

  

 夏季休業日を迎える前の最後の日曜日に第2学年行事は行われました。第1学期を明るく締めくくり、充実した夏季休業日を予感させる行事になったのではないかと思います。

 

 第1学年行事は夏季休業日が始まった最初の3連休に行われました。第1学年行事は会津本郷焼体験を行いました。友だち同士や親子で協力しながら作品を作る姿が見られました。

  

  

  

  

  

  

 

 

 会津本郷焼体験の他に、愛らしい猫たちに癒やされる場面もあったようです。また、このときの作品は窯で焼いて完成させて、後日、送られてくるとのことです。中学校最初の夏季休業日の良い思い出として、できあがった作品を末永く愛用してほしいと思います。

第1学期終業式

 7月20日(木)に第1学期終業式が行われました。以下は第1学期終業での校歌斉唱、校長式辞、生徒発表の様子です。

  

  

  

  

 また、式の後には表彰披露、夏季休業中の過ごし方についての確認、そして来る7月22日(土)から開催される福島県中体連総合大会剣道競技に出場する生徒のサプライズ壮行会も行われました。

 

 

  

  

  

 

 明日からの35日間の夏季休業日、よい学びやよい体験を重ねて充実したものにしてほしいと思います。そして、8月25日(金)第2学期始業式に生徒全員が元気に登校できることを願っています。

花壇整備・草むしり

 このところ、注意報が発令されるほどの大雨が降ったかと思えば、からっと晴れて猛暑日となり、また豪雨になったかと思えば猛暑日となり……。私たち人間にとってはとても過ごしづらい気象条件ですが、植物にとっては十分な水分と日光を交互に与えられる好条件だったためか、ふと気づくと驚くほどに雑草が生い茂っていました。そこで、1学期のうちにということで、7月19日(水)6校時に花壇整備・草むしりを計画しました。

 本来であれば、予定どおりに7月19日(水)の午後に花壇整備・草むしりを行うつもりでしたが、19日(水)は雨との天気予報だったため、急遽本日18日(火)の午前中に行うこととしました。午前中の実施としたのは、天気が曇りであること、気温が午後よりも低いことから、生徒の熱中症の危険性が少しでも低い状態で活動できるようにしたためです。

 少しでも良い条件で活動できるようにとの考えで午前中の活動にしましたが、それでも連日の雨で湿度が高く、少し動くとすぐに汗をかくような環境でした。そのような中、生徒達はお互いに協力して花壇の手入れを行い、早く終わった生徒達は、校庭や校庭との境目の草むしりまでしっかり行っていました。

  

   

  

  

  

  

  

  

  

  生徒達の活動によって、各学年の花壇はこのようにとてもきれいになりました。

【第1学年】

 

  

 

 【第2学年】

 

 

 

【第3学年】

 

 

  生徒の送迎や三者面談、その他の所用でご来校の際は、是非花壇に目を向けてください。

第32回北塩原村子どもの主張大会

 7月14日(金)に第32回北塩原村子どもの主張大会が裏磐梯小学校にて行われました。本校からは3年生2名が発表者として出場しました。また、出場者以外の3年生全員が聴衆として会場に赴きました。この第32回北塩原村子どもの主張大会は、4年ぶりに一般の方も聴衆として参加できる形で行われました。このことは、発表する児童・生徒にとってとても励みになったことと思います。

 

  

  

  

 

 

 この第32回北塩原村子どもの主張大会で発表者として経験したこと、または聴衆として学んだことをこれからの生活に活かしてほしいと思います。また、北塩原村から中学生3名が福島県子どもの主張大会に参加できるそうなので、吉報を待ちたいと思います。

全校集会

 7月10日(月)に全校集会が行われました。まず最初に、校長先生と進路担当教師からの話がありました。

  

 続いて、本年度初めての試みとして実施した「令和5年度 第1回自学コンテスト」の表彰が行われました。この自学コンテストは、期末テストに向けての学習に生徒がはっきりした目標をもって取り組むようになることを目指して期末テスト期間に行われました。

  

  

  

  

 自学コンテスト表彰された生徒のノートについては、7月10日(月)に発行された「北一中便り 第7号」に掲載しましたが、改めてここにも掲載いたします。中学生のお子様、またはこれから中学生になるお子様がいらっしゃるご家庭の自主学習で参考にしていただければ幸いです。

【学校長賞】

 学校長賞に輝いた生徒のノートは、ご覧のようにページの隅々までびっしりと文字で埋まっています。また、ていねいに答え合わせを行い、間違ったところは後からすぐに振り返りができるよう、朱で記入してあります。 

 

【優秀賞 第1学年】

 この3枚のノートの写真は、全て同じ生徒のノートです。赤ペンや蛍光ペンを使って要点をわかりやすくなるように工夫しながら様々な教科の学習にバランス良く取り組んでいることがわかります。

 

【優秀賞 第2学年】

 上の2枚の写真も同じ生徒の自主学習ノートの写真です。最後のノートの写真の右下を見ると「間違いやすいところ」と、大切なところをまとめていること、さらにはその内容がしっかり定着するようにイラストまで描いていることが印象的です。

 

【優秀賞 第3学年】

  こちらのノートもびっしりと問題を解いて答え合わせをしています。そして、もう1枚の写真にあるように自分で自分を鼓舞するようなコメントが書いてあるのがとても印象的です。

 それぞれのノートの良いところを取り入れたり、これらを参考にして自分なりの工夫を考えたりするなど、この自学コンテストでお互いに良い刺激を与え合い、本校生徒の家庭学習がよりよいものになっていくことを期待しています。