こんなことがありました! 日誌

長なわとび記録会

2025年2月12日 13時21分

体育委員会の企画・運営による「長なわとび記録会」が行われました。

縦割り班を3つに分け、3分間で何回とべるかを競い合いました。

結果は・・・。 A班:153回、B班:73回、C班:178回

どの班も、これまで練習してきた成果を発揮することができました!  

IMG_3048IMG_3049IMG_3057

年長組のみんなが来るのが楽しみです!

2025年2月12日 12時37分

今日の1年生の生活科で、14日の幼稚園年長組の体験入学に向けて準備をしていました。

2~3人のグループに分かれて、一緒に楽しく過ごすための企画を考え、どのように遊んでもらうか考えたり、話し合ったりしています。準備物や活動してもらう時間も考えて、しっかり準備していました。

14日に年長組のみんなが楽しんでくれるといいです。

IMG_3672IMG_3673IMG_3676

6年生が「総合的な学習の時間オンライン発表会」に参加しました!

2025年2月6日 12時42分

今日は、「福島県小・中学生 総合的な学習の時間オンライン発表会」が行われ、6年生が発表者として参加しました。タイトルは「地域の歴史を調べ発信しよう」で、11月に行った文化祭での発表をオンライン発表用にアレンジして行いました。福島県内各地の小中学校14校が参加し、互いの発表を聞き、質問したり答えたり、良さを認めたりすることも行われます。

また、さくら小の下級生たちも、時間を見て他の学校の発表を聞いたり、6年生の発表を直に聞いたりすることもできました。

本校の6年生は、自分たちの発表をハキハキとしっかり伝えることができました。とてもよくできたと思います。何より、調べたことを他校の児童生徒たちに伝え、内容について感想をもらえたこともよい経験になったことと思います。是非、中学校に進学しても、総合的な学習の時間を有意義なものにしてほしいと思います。

IMG_3659IMG_3662IMG_3664IMG_3665IMG_3666IMG_3667IMG_3670IMG_3671

5年生が幼稚園年長時と交流しました!

2025年2月5日 12時43分

今日の午前中は、さくら幼稚園の年長組との交流に5年生が出かけました。

まず、年長組の卒園式の壁面を飾る、子どもたちの等身大の絵を描きました。体の輪郭は先になぞってあったので、主に顔や手足などをていねいに描きました。卒園式が楽しみです。

次に、交流会で長縄8の字跳びを披露した後、幼稚園の子どもたちと一緒に長縄を跳びました。幼稚園児たちが上手だったので驚きました。

長縄の後は、様子を見に来ていた年少組の子どもたちも一緒に「だるまさんが転んだ」をしました。みんな楽しく盛り上がりました。

最後に、5年生から年長組の子どもたちにプレゼントを渡しました。

4月からの1年生と、最上級生になる5年生は、小学校でも一緒に活動することがあると思います。楽しい時間を過ごせました。

IMG_3641IMG_3642IMG_3646IMG_3647IMG_3651IMG_3654IMG_3655IMG_3657

自分の鬼を追い出すぞ!

2025年2月4日 14時32分

今日のさくらタイムは、豆まき集会でした。

年男年女の5年生が中心となって会を進めます。

まず、はじめに、各学級の代表児童が自分の追い出したい鬼を校内放送で発表しました。

次に、5年生の年男年女が各学級に行って、豆まきをします。ちなみに使う「豆」はアレルギーにも配慮して新聞紙を丸めて作りました。

最後に、まいた豆を拾って丸めた新聞紙の中を確認。中に「あたり」の紙が入っていたら、5年生教室に行って景品がもらえるという企画です。(1年生には3枚の「あたり」がありました)

みんな、自分の「鬼」を追い出せるといいですね!

IMG_3631IMG_3632IMG_3633IMG_3636IMG_3638

なわとび強化週間開始!

2025年2月3日 11時38分

12日のながなわ記録会に向けて、今日から「なわとび強化週間」がスタートしました。

2校時目の休み時間に、全校生が体育館に集まって、3グループで長縄8の字跳びの練習をします。

1年生も上手に跳べるようになって、十分な戦力になっていました。

今日の1回目の結果をもとに目標設定をして練習を続けていきます。どのグループも楽しそうに跳んでいました。

IMG_3625IMG_3626IMG_3627

漢字検定に挑戦!

2025年1月31日 14時11分

今日の5校時は、4~6年生が漢字検定に挑戦しています。

各教室では、真剣な取り組みの様子が見られます。それぞれの学年の漢字の読み書きの力がどれだけ身につけられたか、結果が楽しみです。

IMG_3623IMG_3622IMG_3624IMG_3621

学力テストがんばっています!

2025年1月29日 09時57分

今日と明日は、国語科と算数科の学力テストです。

今年1年の学習がどれだけ身についているか確かめます。初めての1年生から小学校最後となる6年生まで、どの教室も真剣に取り組んでいました。

これまで学習したことを活用して、存分に力を発揮してほしいです。

IMG_3617IMG_3619IMG_3620

全国学校給食週間

2025年1月27日 12時37分

1月24日~30日は全国学校給食週間です。

今日の献立には、給食週間にあわせて「会津のソースかつ」が入っていました。

子どもたちは、「ソースかつ」で食べたり「ソースかつ丼」にしたり、思い思いに食べていました。

IMG_3615IMG_3616

6年生歴史講話

2025年1月24日 12時48分

今日の4校時に、北山遺族会の中川様に来校いただき、6年生を対象に「歴史講話」をお聞きしました。戦争当時の北山小学校(北山国民学校)の様子を、小学生だった頃の思い出を織り交ぜながらお話しいただいたり、ご家庭の食事の様子、当時の遊びなど、興味深いお話をお聞きできたりして、有意義な時間となりました。

中川様、ありがとうございました。

IMG_3612IMG_3613IMG_3614

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。