5月24日(土)に行われましたPTA奉仕作業では、朝早くから多くの保護者の皆様にご参加いただき、プール清掃や校庭の除草作業にご尽力いただきました。おかげさまで、子どもたちが安心して活動できる環境が整いました。ご協力、誠にありがとうございました。
また、地域の消防団の皆様には、ポンプ車による高圧水でのプール清掃をお手伝いいただき、大変効率よく作業を進めることができました。地域の力強い支えに心より感謝申し上げます。
学校は、保護者や地域の皆様の温かいご協力に支えられていることを改めて実感しました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。




地域ボランティア「学校の応援団」の皆様にご来校いただき、子どもたちに読み聞かせを行っていただきました。
絵本の世界に引き込まれた子どもたちは、目を輝かせながら熱心に聞き入っていました。普段の授業とは異なる、優しい語り口と臨場感あふれる表現は、子どもたちにとって一味違った学びと楽しさをもたらしてくれたようです。
ご協力いただいた「学校の応援団」の皆様、本当にありがとうございました。



校庭では、運動会に向けて子どもたちが元気に活動しています。
今月末には、本校にて「さくら小学校・さくら幼稚園・村民合同運動会」が開催されます。
保護者の皆様、地域の皆様の多数の参加をお待ちしております。


本日、5年生が村の幼稚園の子どもたちと、田植えを行いました。
田んぼの先生は、いつもお世話になっている大竹さんご夫妻です。
初めて手植えを体験する児童もおり、「上手にできた」、「なかなか大変だった」、「田んぼの中はヌルヌルしていて気持ちよかった」などと、話していました。
田植えの後には、大竹さんが育てたきゅうりをいただきました。



松島での班活動を終え、全班無事に集合しました。
お店の方々に見送られ、これからさくら小に帰ります。
五大堂と瑞巌寺を見学しました。
ガイドさんの説明をしっかり聞くことができました。400年前に作られた彫刻を見て驚いていました。
本日の昼食、修学旅行最後の食事は宮城県の特産物をふんだんに使ったお弁当です。
みんな美味しそうに食べています。
この後、五大堂と瑞巌寺を見学し、町内を班別行動します。
松島到着。
生憎モヤがかかっていましたが、子どもたちはデッキに出て、船旅を満喫しておりました。
塩釜港到着。
これから船で松島に向かいます。
船内で語り部さんによる震災についての講話を聞きます。