北一中ブログ

日誌

高等学校説明会

 7月4日(火)に高等学校の先生をお招きして、本校体育館で高等学校説明会が行われました。1年生から3年生の全校生徒と、希望された保護者の方が参加して熱心に耳を傾けていました。

  

 まずは午前中に、仁愛高等学校と会津若松ザベリオ学園高等学校の2校の先生方からそれぞれの高校の特色や魅力についてお話を伺いました。

【仁愛高等学校】

  

【会津若松ザベリオ学園高等学校】

  

 給食、昼休みを挟んで、午後には若松商業高等学校、会津高等学校、会津学鳳高等学校、会津農林高等学校、喜多方桐桜高等学校、喜多方高等学校の6校の先生方からそれぞれお話を伺いました。

【若松商業高等学校】

  

【会津高等学校】

  

【会津学鳳高等学校】

  

【会津農林高等学校】

  

【喜多方桐桜高等学校】

  

【喜多方高等学校】

  

 今回の高等学校説明会の中で、ある高等学校の先生が本校生徒に向けて「今のうちからはっきりと口にできる将来の目標をもってほしい」と仰っていました。中学生の頃の目標や夢は、成長するに従って変わっていくこともありえます。しかし、中学生のうちにはっきりした夢や目標をもって学習に取り組むことができれば、そのことによって身についた知識や学力がその後の人生に繋がっていくものと思います。

 今回の高等学校説明会を機に、生徒一人ひとりが自分の将来や目標について考えてほしいと思います。

1年職場見学・2年森林環境学習

 6月30日(金)に1年生職場見学、2年森林環境学習が行われました。

 1年生は、河東町工業団地の羅羅屋、会津大学、会津山塩の3カ所を見学しました。

 次の写真は羅羅屋を見学したときの1年生の様子です。

  

  

  

  

 ひととおり工場を見学した後、キーホルダー作りをしました。自分が気に入った色を選んで手順に沿って組み合わせました。ここからは、キーホルダーを作成したときの写真です。

  

  

  

  

  

   

  

 キーホルダー作りが終わった後、入口のロビーで写真撮影をしました。童心に返って(?)ランドセルを背負って笑顔を見せる1年生もいました。

  

  

 羅羅屋を後にして、次に向かったのは会津大学です。小学校とも中学校とも違う図書館や教室、体育館、異文化交流施設などを見て様々なことを感じたり、発見したりしていました。

  

  

  

  

 次の部屋はちょっと変わった部屋です。壁一面がホワイトボードになっていて、思いついた様々なアイディアを自由に書き込めるようになっています。この部屋で会議をしたことでユニークなアイディアが生まれたこともあったそうです。

 

 続けて、ちょっとした休憩スペースに来ました。最先端のIT技術を学ぶ学校でありながら、木材を用いた天井の梁に巨大な漆塗り(講師の先生の後ろの赤い衝立のような物)など、会津伝統の技術も建物に取り入れてありました。

  

 混雑する昼食時間をずらす意味もあり、空いている教室でまとめの時間を取りました。大学生が実際に授業で使用している机に座って、少しだけ大学生の気分を味わっていました。

  

 会津大学で最後に訪れたのは、食堂です。一番楽しみにしていたはずなのに、大学の学食のシステムに最初は尻込みしていました。しかし、すぐに慣れて旺盛な食欲を見せていました。中には、おかわりにもう一度注文に行く生徒もいました。

  

  

 楽しい昼食後に会津大学を後にし、会津山塩見学に向かいました。会津山塩では、成り立ちや普通の食塩との味の違い、働いている職員の数や仕事の内容などを教えていただきました。

  

  

 

 

 次は、2年森林環境学習です。本来の予定では、裏磐梯エコツーリズムのガイドの案内で雄国沼に実地に赴き、森林や自然環境について散策をしながら体験を交えて学ぶ計画でした。しかし、あいにく雷注意報に大雨注意報が重なったため、サイトステーションで裏磐梯エコツーリズムのガイドの方を講師として北塩原村の環境や森林について学ぶ活動に変更となりました。

   

  

  

  

  

  

 急遽屋内での学習となった森林環境学習でしたが、2年生にとっては学年の輪を深める機会にもなったようです。

 なお、本校の森林環境各週実施に当たっては、福島県森林環境税を活用しています。

 

 1年生、2年生共に今回の学習で学んだことをこれからに活かしていくことを期待しています。

特設合唱部の活動紹介

 来る8月22日(火)の耶麻・両沼小中学校合同音楽祭(合唱)に向けて特設合唱部が合唱練習を行っています。本校生徒が歌うのは、課題曲「Chessboard」と自由曲「やさしさに包まれたなら」の2曲です。音楽の授業の他、昼休みには全校生徒でパートごとの練習を行ったり、全校生徒で音を合わせたり、本番に向けて活動しています。

  

  

  

  

  

 今はまだまだ不揃いなところもある合唱ですが、日々の合唱の歌声を聞いていると少しずつ上達していることが感じられます。これからの練習の積み重ねで全校生徒の心と歌声が一つになり、ますます素晴らしい歌声が響き渡ることを期待しています。

普通救命講習(2年)

 6月15日(木)には喜多方消防署の方を講師としてお招きして、2年生を対象に普通救命講習が行われました。傷病者を発見した際の初期対応、人工呼吸や心臓マッサージの方法、そして、学校を始めとして広く公共の施設に設置してあるAEDの使用方法などを学びました。3時間に及ぶ講習でしたが、講話と実践を交えた講習に生徒達は時間を忘れて集中して臨んでいました。有事の事態に遭遇しないことが望ましいのはもちろんですが、このような命に関わる事態に役立つ知識を実践とともに蓄えておくことは万が一の事態への備えとなります。今回学んだことを忘れることなくしっかりと身に付けてほしいと思います。

  

  

  

  

 

全会津中体連総合大会

 6月13日(火)、14日(水)の2日間に渡って全会津中体連総合大会が行われました。剣道部は13日(火)に団体戦が行われました。

  

  

  

  

  

  

     

 団体戦は、男子は決勝トーナメント進出をかけた代表決定戦の末、惜しくも敗れ、決勝トーナメント進出を逃しました。女子はリーグ2位で決勝トーナメントに進出しましたが、初戦の山都中に惜敗という結果でした。

 翌14日(水)は前日の悔しさを胸に巻き返しを誓って個人戦に臨みました。

  

  

  

 この日の個人戦では武藤はなえさんが見事にベスト8となり、県大会出場を手にしました。県大会でも活躍することを期待しています。

 卓球部は13日(火)に男子個人戦が行われました。

  

  

  

  

  

  

  

 この日の男子個人戦では、シングルスで石井亮太さんがベスト16進出という結果でした。

 また、この日学校に残った女子生徒は翌日の個人戦に向けて練習を行い、最終調整をしました。

  

 14日(水)は女子個人戦が行われました。

  

  

  

  

  

  

 

 女子個人戦ではシングルスで中川珀那さんベスト16という結果でした。来年の全会津中体連総合大会では、男女ともにベスト8の壁を破って県大会以上の大会に勝ち進む生徒が出ることを願っています。 

全会津中体連総合大会卓球競技(1日目)

 6月8日(木)に全会津中体連総合大会卓球競技の団体戦が行われました。結果、男子団体戦は惜しくも予選リーグ敗退でした。女子団体戦は予選リーグを2位で通過して決勝トーナメントに進出しましたが、1回戦で惜しくも敗退してしまいました。来週の13日(火)には男子個人戦、14日(水)には女子個人戦があります。今回の悔しさをばねにして個人戦で躍進することを願っています。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

全会津中体連総合大会壮行会

 6月5日(月)6校時に全会津中体連総合大会壮行会が行われました。代表生徒からの激励の言葉、選手一人ひとりの決意表明、そして応援団による応援が行われました。この大会は3年生にとって集大成となる最後の大会です。悔いの残らないよう、大人になって振り返ったときに「思い出深い、感動できる大会」となるように最善を尽くしてほしいと思います。また、1,2年生にとって3年生の姿は、自分自身の1年後、2年後の姿です。できることなら、「3年生になったときどのような大会にしたいか」という見通しをもって大会に臨んでほしいと思います。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

がんばれ!北一中生!

稲作体験活動及び奉仕活動

 5月22日(月)午前中に稲作体験活動、午後から奉仕作業を行いました。稲作体験活動は稲の生長具合や天候に左右される活動です。今年度は幸いにも予定通りの日程で行うことができました。特別非常勤講師の内海周様を始めとして、ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。地域の皆様の温かい支援のお陰で充実した活動を行うことができました。また、今年度は小学生と幼稚園児も合流し、同じ場所で稲作体験を行うことができました。年代の違う園児、児童、生徒が一同に集って同じ活動をするという今までとは違った体験になり、刺激を受けたり、励みになったりした中学生も多かったように見受けられました。

   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

 

 午前の稲作体験活動に引き続き、午後は美化作業を行いました。1日中外での活動になりましたが、生徒達はお互いに協力して活動していました。全校生徒が心を込めて植えた花ですので、来校された際には是非とも足を止めてご覧になってください。

  

  

  

  

  

 

 

生徒会総会及びJRC入会式

 5月19日(金)には、生徒会総会が行われました。総会要項は生徒が持つタブレットに配信され、生徒はそれを元に説明をしたり、タブレットの要項と照らし合わせながら話を聞いたりしていました。また、一つ一つの議案に対して様々な質問や意見、要望が出され、自分達の学校生活をよりよくしていこうとする気持ちが感じられました。

  

  

  

 

 生徒総会後は、そのまますぐにJRC入会式が行われました。最初に生徒会役員からJRCを創立したアンリ・デュナンについての話がありました。さらにJRCの活動理念について説明を聞いてから誓いの言葉を唱和しました。

  

  

全会津中体連陸上大会

 5月16日(火)、17日(水)の2日間にわたり、あいづ陸上競技場で全会津中体連陸上大会が行われました。2日間とも好天に恵まれましたが、むしろ5月にしては気温が高い中での大会となりました。生徒はみな、これまでの練習の成果を出すべく全力でそれぞれの競技に出場しました。また、競技に出場しない生徒も、選手をサポートしたり、一丸になって応援したりする姿が見られました。次からの写真は、大会当日の朝からの生徒の様子です。