防犯教室をおこないました
2025年7月8日 14時44分7月8日(火)3校時目に防犯教室を行いました。
猪苗代警察署生活安全課と裏磐梯駐在所より2名の警察官の方にお越しいただきました。
不審者が学校へ入ってきた場合・・を想定した訓練を行いました。
さすまた等を使って、不審者を玄関から外に出すことができました。
その間に、子どもたちは静かに体育館に集まります。
みんな真剣に避難。自分事として取り組むことができていました。
さて、自然豊かな裏磐梯には、夏休みになると全国からたくさん人がやってきます。みなさん、不審者に気をつけましょう・・と言われるけど、不審者ってどんな人?
不審者の特徴については「は・ち・み・つ・じ・ま・ん」で確認すると良いそうです。
「は」 話しかけてくる
「ち」 近づいてくる
「み」 見つめてくる
「つ」 付いてくる
「じ」 じっと
「ま」 待っている
「ん」 ん?(もしかしたら不審者かも?)
そして、万が一、不審な人に出会ったら・・「いかのおすし」を忘れないようにしましょう。
お忙しいところご指導をいただきありがとうございました。