北一中ブログ

日誌

12/28、今年も終わり

今日は、活動納めの日です。

いつもどおり、3年生は自主学習をしています。

剣道部も、いつもどおり裸足で練習をしています。

がんばれ!

 

今年1年、多くの方が当ブログをご覧くださいました。大変感謝しております。

学校の様子を知っていただき、学校と皆様の架け橋となれるよう

これからもたくさん更新していきますので、引き続きご覧くださいますようお願いいたします。

なお、次回更新日として令和5年1月4日以降を予定しております。

来年もよろしくお願いいたします。

 

冬休み中の活動

冬休みに入りましたが、多くの生徒が学校へ来ています。

1,2年生は部活動、3年生は自主学習のためです。

1つ1つのことは小さくても、何かしら意味のある、

やりきったと思える活動を自ら積み重ねることをするのは大切だな、

と思いました。

そのような姿勢をこれからも持ち続けてほしいと思います。

(自主学習前の3年生です。)

82日間の活動終了

今日、終業式があり、2学期が終了しました。

保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございます。

これからも、学校教育活動へのご理解ご協力よろしくお願いいたします。

この82日間で、生徒一人ひとりに大きな成長が見られました。

いい大人になるためにステップをしっかりと踏んでいます。

終業式では、4月から伝えてきたこと、

「欲しいもの、身に付けたいことは、自分の手でつかめ」

「できなかったときの言い訳を準備するな」

を話しました。

 

これまでもそうだったように、これからもチャレンジしながら様々なことを自分自身で身に付けてほしいと思います。

更に成長できるよう、これからも惜しみなく支援をしていきたいと考えています。

 

本日発行の「北一だより 第21号」には、終業式で各学年代表生徒が発表した内容や地域の方から連絡があったいい行いの話しなど、詳しい学校の様子が掲載されています。是非、お子様と一緒にご家族でご覧ください。

廊下ギャラリー

廊下に、生徒が制作した作品が飾ってあります。

それぞれ、味のある作品です。ご覧ください。

 

1年生 紙粘土で制作しました。

 

2年生 全員が言葉を紡いで作った詩です。

 

3年生 広く公開されている作品に対して、さまざまな意見や感想をみんなで出し合いました。

学校評価アンケート回答のお願い

保護者の皆様

 

いつもお世話になっております。また、日頃から当ブログを御覧下さ

り誠にありがとうございます。

学校評価アンケートについて、回答期日は明日となっております。

まだ御回答がお済みでない方につきましては、期日に間に合うように

御回答くださいますようお願い申し上げます。

なお、12/12付けで配布しましたプリントにあるQRコードまた

はURLからアンケートを開くことが出来ます。または、お子様のタ

ブレット端末からもアンケートを開くことが出来ます。後者での回答

の場合、詳しい操作方法につきましては、お子様にお聞き下さいます

ようお願い申し上げます。

 

 

新年を迎える

月曜日から「特別清掃」と称し、清掃時間を延長して清掃しています。

大掃除について、12月の宮中で欠かせない行事だった「すすはらい」を由来とするという説があるそうです。

 

今日は、ワックスがけを行いました。非常にきれいな床になりました!

何事も、新しい、きれい、というのは気持ちが良いです。

この度の大雪災害に際し、お見舞い申し上げます。

 

朝早く登校する生徒が除雪をしてくれています。

ありがとうございます。

雪は、あってもなくても困るものですね。

長縄とび

体育の時間にアップで長縄とびをしています。

145回続きました。タイミング良く飛び出す勇気が大事だと思いました。

給食の様子

今日のブログ記事は、今までほとんど載せたことがない給食についてです。

今日の給食は、セルフホットドッグ(コッペパンに長いソーセージを自分で挟む)、

ポテトサラダ、野菜スープ、牛乳です。総エネルギーは795kcalです。

給食の時間残り数分のところでカメラを向けました。

カウントダウンするだけでこっちを向いてポーズをとってくれるので、毎回楽です。

今日の晩ご飯は、誰と何を食べるのかな?

 

↓3年生

 

↓2年生

 

↓1年生

 

↓放送室でお昼の放送担当です。

食育講座

村学校給食共同調理場栄養技師をお招きして、食育講座を行いました。

主にお話しくださった内容は「中学生ってどんな時期?」「食事のマナー」です。

一人ひとり持っている「じぶん手帳」に載っている成長曲線を見ながら、

自分は現在どのくらい成長したのか、確かめながら聞いていました。

 

成長や食事のことは、家庭科、保健体育科、理科などでも学習しています。

様々な知識を組み合わせながら、自分のからだを大切にする方法を学ぶ事ができました。

課題探究型学習(発表)

先日の記事にも書きましたが、課題探究型学習としてSDGsについて学習をすすすめています。

今日は、各班の発表を行いました。

一方的に発表するだけでなく、クイズ形式で聞いている生徒に答えを求めるなど、

対話的な発表を行う班が多かったです。

期末テスト

久しぶりの投稿になりました。

 

今日は、2学期期末テスト(技能教科)でした。

一生懸命取り組んでいるところにお邪魔して写真をとるのは申し訳ないので、

生徒がどんな問題を解いているか載せます。

[ブログ掲載で見やすくするために、実際の問題から表現を若干変えているところがあります。]

 

【1年音楽】「赤とんぼ」について答えなさい。

  1. 作詞者・作曲者は?
  2. 「負われて見たのは」「姐や」の意味は?
  3. 高音を芯のある大きな音で歌うために、身体の使い方や声を出すにはどのようにすればよい?

 

【2年音楽】オペラ「アイーダ」について、適切な言葉を選んで答えなさい。

  1. この曲の作曲者は(      )生まれの(         )という。
  2. 活躍した音楽史上の時代を(       )という。
  3. 物語は古代エジプトと(     )の戦いを背景に、敵国同士に生まれた恋人たちの悲劇を描いた壮大な作品である。

 

【3年音楽】

音楽の著作権について、正しいものはどれか。

  1. コンサートを開く場合には、曲を作った人の許可が必要である。
  2. レンタルしたCDを自分のパソコンに取り込んで聞くことは問題ない。
  3. 有名キャラクターのコンサートで、動画撮影が許可されている時間に
  4. 自分のスマホで動画を撮影し、それをネット上にアップロードして、コンサートに行けなかった人に無料で見せてあげる。

 

分かりますか?正解は生徒が知っています。

 

ふくしま駅伝参加選手のための壮行会

今日、ふくしま駅伝に参加する選手へ全校生でエールを送りました。

選手代表生徒が、力強いことばで決意を述べました。

自分のこれまでの成果を十分に発揮してください!

みんなで応援しています。

 

SDGs

SDGsの記事が連続しますが、ご覧ください。

 

SDGsは世界的な取り組みです。ですが、いきなり世界を動かすことは難しいです。

「Think Global, Act Local(世界的に広く考え、身近な所から実行する)」

という考え方があります。

さて、北一中生の目には、世界がどのように映っているのでしょうか。

世界の様子を知る。

「SDGs」という取り組みが広く知られています。

SDGsと関連付けて、様々な課題について探究する学習を行っているところです。

今日は、新聞を見たりネットでSDGsの動画を見たりして知識や思考を深めました。

答えが一つでなかったり、一つに決められなかったりする世界的な課題に

生徒がどのように関わっていくか、どのように考えるか、これからの活動が楽しみです。

ご家庭で、お子様との会話で取り上げてみるのはいかがでしょうか。

次のサイトを参考に学習を進めています。

 https://www.asahi.com/sdgs/ (朝日新聞デジタル SDGs ACTION)

浮世絵、和の心

美術で浮世絵の学習をしています。

作品が廊下に展示されていたので、掲載します。

ぜひ生徒の作品をお楽しみください。

環境美化活動(雪囲い)

今日は、全校で環境美化活動を行いました。

 

花壇の整備を行っているところです。

 

次の写真は、くい打ちをしているところです。

体育館からの落雪による事故防止のため、ロープを張って危険エリアに入らないようにするためです。

このような体力勝負の仕事は、3年男子にお願いしました。

現場よりお伝えしますNo.10

 

本日も11名全員が元気に登校し1校時目に解団式を行いました。

解団式では、先生方からのお話のあと、一人ひとりの修学旅行で印象に残ったことを話しました。

「バスでのクイズが楽しかった。」

「行く前は人が多くていいイメージはなかったけど、景色がきれいだった。今度は家族で行きたい。」

「東京は人が多くて自由を感じた。」

「国会議事堂が良かった。」

「アラジンは遠くで見ても演じている人の表情が分かった。声量も道具もすごくて、去年の自分たちと比べようとした自分が恥ずかしい。」

「東京ドームシティのお化け屋敷が楽しかった。」

などと話してくれました。

  

解団式が終わり普段の学校生活に戻りました。

今回学んだことを糧にして生活してほしいと思います。

修学旅行、無事帰校しました

3年生が修学旅行から帰ってきました。

全員元気で、充実した表情でした。

保護者の皆様には、お迎えに来てくださり、ありがとうございます。

きっと、ご家庭で土産話に花が咲くことと思います。