北一中ブログ

日誌

1・2年保護者会

学校保健委員会のあと、保護者会を開きました。

ご来校くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

全体会のあと、各学年保護者会を開きました。

~快眠術~

学校保健委員会として、講師をお招きし睡眠に関する講座を開きました。

脳の仕組みや客観的データをもとに睡眠の大切さを教えていただきました。

生活習慣と睡眠時間が学習成績と密接に関連しているという内容でした。

規則正しい生活を送り、適切な睡眠時間をとっている生徒が学習成績がよいということでした。

ポイントの一つは、休日も平日同様同じ時刻に起床することです。

給食の様子

卒業式を終え、3年生がいない学校。

大切な行事を終えた安堵感か、3学年そろわないさみしさか、

いつもとは違う雰囲気を感じました。

 

今日のメニューは、

コッペパン、たらのピザソース焼き、牛乳、

ビーンズサラダ、クリームシチューです。

卒業証書授与式

卒業証書授与式が厳かに行われました。

 

社会の形成者としての資質・能力をもって卒業できること、

誰一人として欠けることなく式を挙行できることが大変喜ばしいです。

また、愛情をもってこれまで学校に送り出してくださった家族に感謝します。

 

答辞では、苦労した分充実した文化祭になったことや修学旅行での観劇で

本気の演技に圧倒されたこと、政治経済の中心地を実際に見て体験することが

できたことなど、多くの経験が自分を成長させたとありました。

 

最後の学級活動、担任のこれまでの思いに共感しながら聞く生徒達。

そして、サプライズとして生徒と担任に形のない贈り物をくださった保護者の皆様。

本当にいい卒業式でした。

これまで学校教育活動に関わってくださった地域の方、保護者の皆様、村当局の方々に

厚く御礼申し上げます。

 

最後になりましたが、本日卒業証書授与式にご参加くださいましたご来賓の

方々に感謝申し上げます。これからも本校をよろしくお願いいたします。

 

3.11追悼集会

3.11を迎えるにあたり、追悼集会を行いました。

逆らえない自然の驚異に人間としてできることは何か、

自分はひとりぼっちではなく、だれかが必ず気にかけてくれていること、

自分が気にかけることで安心する人が周囲にいること などを

大人と子どもの区別無く、特に明日は心にとどめて過ごしたいと思いました。

最後の給食

今日のメニューは、カレーうどん、和風大根サラダ、ゆべし、牛乳です。

この3年間、常に新型コロナウイルスと向き合う生活を強いられました。

会話はできませんが、2年生と一緒に食べることができてよかったです。

最後の給食、ファインダー越しの笑顔が印象的でした。

 

表彰式

卒業式予行の前に、表彰式を行いました。

全会津中体連功労賞の生徒(3年生)が表彰されました。

また、すららカップ学校対抗戦すららドリル部門で全国1位となったので、代表生徒が表彰を受けました。

 

3年生を送る会

3年生を送る会と校内球技大会を行いました。

ジェスチャーゲームや学校クイズなど、様々なメニューで3年生を楽しませました。

 

その後、体育館でドッジボールを行いました。

 

内野の人数が多いほうが勝ちです。

ビブスチームの勝ち!です。

食堂での給食

食堂で給食を食べました。

今日は1年生と3年生です。

全員で食べると密になるので、30人以下になるようにして食べています。

校内清掃

3年生が校舎を掃除しています。

細かいところまで掃除してくれています。

普段の清掃ではできないところまでやってます。

ありがとうございます。

最後のテスト

今日は、県立高校前期選抜でした。

受験生徒全員が体調を崩すことなく受験することができました。

義務教育最後のテストが終了しました。あとは結果を待つのみです。

 

3年生教室で写した写真です。

11名のドラマが、そろそろ終わりを迎えます。

 

(少し低いですが、生徒の視点です。)

 

(教師の視点からは、このように見えます。)

明日へ向けて

卒業式練習が終わって3年生が体育館から出ようとしたところ、いつも元気のよい1年生数名から、

「ちょっとまった~~~!」の声! 

何事かと思ったら、明日の県立高校前期選抜を控えた3年生に向けて、

1・2年生がエールを送りたかったのです。渾身のエールを送りました!

 

それを聞いている3年生、嬉しくて、後輩の姿を見守っています。

 

これまでの3年生の取り組みが後輩に伝わっていたことが分かる時間でした。

明日、これまで取り組んできた自分を信じて、がんばってほしいです。

福寿草、その後。

先日、福寿草が開花したことをお伝えしましたが、数日前から満開になっています。

まだまだ「春は名のみの風の寒さや」ではありますが、春は近いです。

今日の授業

今日の授業です。

 

3年生理科  受験に向けて実践的な問題に取り組んでいました。

 

2年生数学  証明の学習です。協働的な学習で課題を解決していました。

 

1年国語 硬筆・文章要約・文学史の学習に取り組んでいました。

 

生徒会総会

今年度最後の生徒会総会です。

生徒会長が、学校がよりよくなるためにしっかり考えて欲しいとの話をしました。

学校はすでに2年生中心に動いています。

それぞれが、北一中のよりよいイメージを考えながら参加できたでしょうか。

 

この席は委員会委員長・部長が座っています。

 

議題についての質問です。このように1対1で質疑応答を行います。

質問はあらかじめ分かっていますが、実際に向き合ったときの説明力が要求されます。

 

要項はタブレットで配信しました。時間と紙の節約になりました。

これも学校DXの一環です。

全校集会

全校集会の様子です。

今日行われる生徒会総会の準備がしてあるため、椅子に座って行いました。

学芸委員会が本の紹介をしました。

経済とお金に関する本です。

いつかは一人暮らしすることになり、そのときに困らないように読んでおくと良いと思い紹介したということでした。

お金(経済)を知るのは大切です。怖がらずに読んでほしいと思います。

様々な家に関する本です。住むところは大切です。

地域や暮らしの様子によって様々な考え方で家が建てられています。ものづくりの視点からも読んでみるとおもしろいと思いました。

オーソドックスな絵本ですが、シンプルな話が故に、心に強く印象づけられるものがあります。

童心に返って読んでみるのもよいと思います。

 

自分で選んだ本をしっかりとプレゼンすることができました。

卒業式練習

今日は、卒業証書授与式の練習をしました。

全体練習は今日が初めてです。

式全体の進行をおおまかにとらえることができました。

厳かで、心のこもった美しい卒業式になってほしいと思います。

授業の様子

今日の授業の様子です。

1年生保健体育 バレーボール

「排球」のとおり、ボールを排することを意識してプレーしました。

ボールをつなぐ意識が分かりました。

 

2年生 国語 文学史

タブレットと資料集を併用してプリントを使った補充学習をしました。

 

3年生 数学 問題演習

問題演習で、分からないところを聞くなどして学習をすすめました。

全校集会

朝、全校集会を行いました。

はじめに、校歌の練習をしました。

自分たちの校歌を、自信をもって大きな声で歌えるようになってほしいです。

 

次に、南雲先生の講話を聞きました。東日本大震災での実話をもとにした講話でした。

「逆境に負けずに努力することで実を結ばせることができる」という内容でした。

 

最後に、表彰を行いました。

第67回福島県書きぞめ展奨励学校賞をいただきました。

第3学年生徒が代表として表彰されました。

中学校体験入学

今日は、さくら小学校6年生と保護者の皆さんをお迎えし、

中学校体験入学を開催しました。

中学2年生が学校の様子をプレゼンしたり、校舎を案内したりしました。

学年があがることへの意識が少しだけ高まったと思います。

ご来校くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

なお、さくら小学校のブログにも中学校体験入学の記事が載っていますので

あわせてご覧ください。

 

図書室見学

 

英語の模擬授業

 

英語の模擬授業で話し合っている場面

 

中学生活紹介プレゼン

北塩原村の未来を語る会

今日は、北塩原村の未来を語る会を村長様・教育長様ご出席の下、行いました。

今まで総合的な学習の時間に取り組んできたSDGs学習を基盤として

村の未来を考え、これからの村に必要であると思われることを発表しました。

中学生の視点で様々な意見や考えを発表し、村長様から村に関する

話をお伺いしました。

 

廊下ギャラリー

昨日、県立高校前期選抜出願状況が発表されました。

そのことを受けて、各学年で受験に関して担任から話をしました。

学校でも逐次情報を提供しますので、ご家庭でも各種メディアを活用しての情報収集をお願いします。

 

今日の写真は、廊下ギャラリーの様子です。

今日の授業

今日の授業の様子です。

 

1年生 習字の時間でした。自分が好きな言葉を書きます。

 

2年生 日露戦争の経過と結果について学習しました。

 

3年生 何を作成しているのでしょう?

福寿草

今日、本校用務員が福寿草の花を見つけました。

校舎北側の斜面、大山桜が植樹されている場所です。

(別の所にピントが合ってしまいました。)

 

福寿草の花言葉は「幸せを招く・永久の幸福」だそうです。(諸説あり)

季語は正月、学名はAdonis ramosa。

可憐な花を咲かせる植物は、元日草の別名をもちます。

まだ冬が続いていると思ったら、すこしずつ春が来ています。

さすが立春。季節の移ろいは、早いですね。

 

全校集会

全校集会を行いました。

始めに、表彰を行いました。

守り狐コンクール2023でユニーク賞をいただきました。

なお、守り狐コンクール2023へのリンクを張っておきますので、合わせてご覧ください。

(許可は取ってあります。)

https://eco-urabandai.com/uncategorized/10326/

 

また、生徒会役員から連絡がありました。

生徒会総会に向けて、各学年で協議を行うのでしっかりと話し合いをして欲しいということでした。

節分

今日は節分です。

給食で、全員豆を食べました。

きっと、いいことがあるでしょう。

生徒会委員会活動

放課後に、委員会活動を行いました。

3年生が卒業していなくなるので、2年生が各委員会のリーダーとして活躍する場面が多くなりました。

やってみてこそ分かることがあります。

体感して、考えて、実感してほしいです。

バイキング給食

今日は、待ちに待ったバイキング給食です。

いつもは分けられたぶんだけ食べていますが、今日は、おかわりもできます!

食べ過ぎないようにおかわりすることができました。

立春に向けて

今週金曜日は節分、土曜日は立春です。

1月はいってしまう月、2月はにげる月、3月はさってしまう月、と言われます。

時間が過ぎるのは早いですね。

3年生のカウントダウンも30日を切りました。

卒業までの、とはありますが、新たに始まるワクワクまでの時間、

それまでの準備期間という意味もあります。

3年生は進学へ、1・2年生は新入生を迎えるまでの準備期間です。

さて、その間に何ができるでしょうか。

授業の様子

今日の授業の様子です。

 

1年生 国語で調べ学習を行いました。班ごとに課題を解決していました。

 

2年生 英語の時間、まとめのテストの振り返りをしました。

 

3年生 技術で、これからの人生を表現する作品を制作していました。

大分悩んでいるようです。がんばってください。

世界の情勢と自分

3年生が卒業にむけてカウントダウンをしています。

まだ1ヶ月、もう1ヶ月・・・。

 

今日は3年生社会の授業を紹介します。

内容は「新興国の台頭と経済格差」です。

授業の最後に「ダルフール紛争」についての話が教科担任からありました。

新聞の切り抜きを配布し、紛争とその周囲で起きたことを説明しました。

次の時間に学習することを伝え、自分の考えをもって授業に臨んでほしいからです。

また、このことは、SDGsにも関係しています。

言葉を覚えることだけでなく、起きていることを正しく理解し、

自分のことばで考えることも大切だな、と思いました。

 

 

テスト

学生には付きもののテスト。

 

今日は3年生が3学期期末テストを行いました。

義務教育最後の定期テストでした。お疲れ様、そして1ヶ月ほどにせまっ

た入試に向けて、もうひとふんばり!がんばれ!

 

1・2年生は、3学期期末テストに向けての学習計画を作成しました。

学習計画は自分のためのもの。「どうせ計画通りにはならないし~」と

考えずに、学習で困っていることを自分のアイデアと行動力で解決でき

る力が高まれば、と思います。学習担当教師の話をよく思い出して、効

率よく学習をすすめてほしいです。

 

合同部活動

今日は、合同部活動を行いました。

剣道部と卓球部が合同で体力向上のために走っています。

外で走ることができないので、体育館の中を走ります。

少しの時間ではありますが、寒くても汗が出るくらい

一生懸命走りました。

(ぶれた写真ですいません。)

避難訓練

今日、避難訓練を行いました。

「地震が発生、揺れが収まるまで机の下に避難した。

 揺れが収まったのち、火災発生を発見した。」

という状況設定でした。

全員無事避難することができました。よかったです。

しかし、実際の自然災害にシナリオはありません。

これからも、工夫をこらして避難訓練を行いたいと思います。

 

事後学習として、災害に関するビデオを視聴し、

避難に大切なことを学びました。

避難訓練全体をとおして、生徒が振り返りを発表しました。

給食の様子

今日の給食の様子です。

3年生は、すでに食べ始めていました。

1、2年生は、準備がそろそろ終わる、という時間でした。

 

1年生

 

2年生

 

3年生

全学年テストの日

今日は、全学年テストの日でした。

3年生は実力テスト、1・2年生は冬休み明けテストに取り組みました。

昼休みに写真を撮りに各教室を回りました。どの学年も、ほとんどの生徒が

テストに向けて学習をしていました。

「3、2、1」というと、こっちをむいてピースサインをしてくれます。

テストに向けて緊張している時間だったとは思いますが、心に余裕をもって

生活している様子でした。

 

3年生

 

2年生

 

1年生

第3学期始業式

今日、第3学期始業式を行いました。

本年度の最終学期が始まりました。

各学年代表生徒が3学期の抱負を発表しました。

どれも立派な内容でした。

まとめの時期として、更に成長できるよう期待しています。

なお、発表の詳細については北一だより第22号に掲載される予定ですので、

しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

 

1年代表

 

2年代表

 

3年代表

 

始業式後、令和4年度福島県数学ジュニアオリンピックで

受賞した生徒へ銅メダルを伝達し、全校へ披露しました。

これは、大変すばらしいことです!受賞おめでとうございます!

今年も成長できる年になりますように

新しい年がやってきました!

また今年も、新たなドラマが生まれることと思います。

今年もよろしくお願いいたします。

 

「1年の計は元旦にあり」といいます。

私は、「志があれば、それに向かって行動できる。

自信をもって向き合える志をもちなさい。」という意味だと捉えています。

さて、北一中生は、どんな1年を過ごすのでしょう。

(さっそく、3年生が自主学習で学校へ来ました。)

12/28、今年も終わり

今日は、活動納めの日です。

いつもどおり、3年生は自主学習をしています。

剣道部も、いつもどおり裸足で練習をしています。

がんばれ!

 

今年1年、多くの方が当ブログをご覧くださいました。大変感謝しております。

学校の様子を知っていただき、学校と皆様の架け橋となれるよう

これからもたくさん更新していきますので、引き続きご覧くださいますようお願いいたします。

なお、次回更新日として令和5年1月4日以降を予定しております。

来年もよろしくお願いいたします。

 

冬休み中の活動

冬休みに入りましたが、多くの生徒が学校へ来ています。

1,2年生は部活動、3年生は自主学習のためです。

1つ1つのことは小さくても、何かしら意味のある、

やりきったと思える活動を自ら積み重ねることをするのは大切だな、

と思いました。

そのような姿勢をこれからも持ち続けてほしいと思います。

(自主学習前の3年生です。)

82日間の活動終了

今日、終業式があり、2学期が終了しました。

保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございます。

これからも、学校教育活動へのご理解ご協力よろしくお願いいたします。

この82日間で、生徒一人ひとりに大きな成長が見られました。

いい大人になるためにステップをしっかりと踏んでいます。

終業式では、4月から伝えてきたこと、

「欲しいもの、身に付けたいことは、自分の手でつかめ」

「できなかったときの言い訳を準備するな」

を話しました。

 

これまでもそうだったように、これからもチャレンジしながら様々なことを自分自身で身に付けてほしいと思います。

更に成長できるよう、これからも惜しみなく支援をしていきたいと考えています。

 

本日発行の「北一だより 第21号」には、終業式で各学年代表生徒が発表した内容や地域の方から連絡があったいい行いの話しなど、詳しい学校の様子が掲載されています。是非、お子様と一緒にご家族でご覧ください。

廊下ギャラリー

廊下に、生徒が制作した作品が飾ってあります。

それぞれ、味のある作品です。ご覧ください。

 

1年生 紙粘土で制作しました。

 

2年生 全員が言葉を紡いで作った詩です。

 

3年生 広く公開されている作品に対して、さまざまな意見や感想をみんなで出し合いました。

学校評価アンケート回答のお願い

保護者の皆様

 

いつもお世話になっております。また、日頃から当ブログを御覧下さ

り誠にありがとうございます。

学校評価アンケートについて、回答期日は明日となっております。

まだ御回答がお済みでない方につきましては、期日に間に合うように

御回答くださいますようお願い申し上げます。

なお、12/12付けで配布しましたプリントにあるQRコードまた

はURLからアンケートを開くことが出来ます。または、お子様のタ

ブレット端末からもアンケートを開くことが出来ます。後者での回答

の場合、詳しい操作方法につきましては、お子様にお聞き下さいます

ようお願い申し上げます。

 

 

新年を迎える

月曜日から「特別清掃」と称し、清掃時間を延長して清掃しています。

大掃除について、12月の宮中で欠かせない行事だった「すすはらい」を由来とするという説があるそうです。

 

今日は、ワックスがけを行いました。非常にきれいな床になりました!

何事も、新しい、きれい、というのは気持ちが良いです。

この度の大雪災害に際し、お見舞い申し上げます。

 

朝早く登校する生徒が除雪をしてくれています。

ありがとうございます。

雪は、あってもなくても困るものですね。

長縄とび

体育の時間にアップで長縄とびをしています。

145回続きました。タイミング良く飛び出す勇気が大事だと思いました。

給食の様子

今日のブログ記事は、今までほとんど載せたことがない給食についてです。

今日の給食は、セルフホットドッグ(コッペパンに長いソーセージを自分で挟む)、

ポテトサラダ、野菜スープ、牛乳です。総エネルギーは795kcalです。

給食の時間残り数分のところでカメラを向けました。

カウントダウンするだけでこっちを向いてポーズをとってくれるので、毎回楽です。

今日の晩ご飯は、誰と何を食べるのかな?

 

↓3年生

 

↓2年生

 

↓1年生

 

↓放送室でお昼の放送担当です。

食育講座

村学校給食共同調理場栄養技師をお招きして、食育講座を行いました。

主にお話しくださった内容は「中学生ってどんな時期?」「食事のマナー」です。

一人ひとり持っている「じぶん手帳」に載っている成長曲線を見ながら、

自分は現在どのくらい成長したのか、確かめながら聞いていました。

 

成長や食事のことは、家庭科、保健体育科、理科などでも学習しています。

様々な知識を組み合わせながら、自分のからだを大切にする方法を学ぶ事ができました。