2023年7月の記事一覧
福島県緑の少年団大会に参加しました!
24日(月)、大玉村で開催された「第49回福島県緑の少年団大会」に、本校を代表して6年生の華鈴さん、5年生の拓人さん・仁愛さんの3名が参加しました。
本校は昨年度の実績が認められ、今回「福島県緑の少年団育成協議会長賞」を受賞しました。
初めに行われた表彰式では、代表で華鈴さんが賞状を、拓人さんが盾をいただきました。一緒に出かけた仁愛さんもしっかり式に臨むことができました。
終了後、昼食を摂り、午後は自然観察と林業体験です。
自然観察では、フォレストパークあだたらのふくしま県民の森で、案内人の方のお話をよく聞きながら森の中を散策。
林業体験では、丸太切りと薪割りに挑戦。どちらも楽しみながら参加できました。
暑い1日でしたが、3人とも元気に楽しく参加できてよかったです!
1学期が無事終了しました
終業式を終えた子ども達は、給食を食べて元気に帰宅しました。
72日間の1学期、保護者の方々、地域の皆様には、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき本当にありがとうございました。
2学期もよろしくお願いいたします。
72日間がんばりました!第1学期終業式
今日は、いよいよ1学期終業式。
校長からの話の後、学年代表の3人の子ども達が1学期の反省と夏休みのめあてについて発表しました。
代表者は、2年生の紫さん、4年生の義麒さん、5年生の賢史朗さんです。
3人とも、はきはきと発表することができました。
発表の後には、皆で校歌を元気に歌いました。伴奏は6年生の絢音さんです。
今日は、61名の全校生がそろって終業式を行うことができました。
式の後には、生徒指導の早山先生からSNSを中心にした指導と、川島養護教諭から、夏休みの健康について話をしました。夏休み、安全に、そして元気に過ごしてほしいです。
1学期の水泳学習頑張りました!
4年生は、夏休み前の水泳学習の成果を確かめるために、記録を取っていました。
今年初めて25mを泳ぐことができるようになった子や、距離を伸ばした子、水はちょっぴり苦手だけれど頑張った子、それぞれの頑張りに拍手です!
夏休みのプール指導日にも頑張って練習して、2学期の記録会に挑戦してほしいです。
最後の写真1枚は「流れるプール」です。
今日プールに入った4年生12人で流れるプールを作っています。
何となく流れができたかな(?)
夏休みまであと2日!
教室を訪問してみると、シーンと静かな教室がありました。
のぞいてみると、2年生と5年生は1学期最後のテストに取り組んでいました。どの子も真剣に考えています。
3年生の教室では、今年始まった書写の学習を確かめていました。
今日は毛筆ではなく、練習帳を使って学習したことを振り返っています。
また2学期にも毛筆の学習が続きます。
たくさんのかわいい鳥やきれいな鳥です!
6年生が1学期、時間を見つけて取り組んできた「愛鳥週間ポスター」がついに完成しました。
今日、最後の仕上げを頑張ってできあがった作品をご覧ください。
どれも力作です!
いつのまにかアサガオが…!
1年生が育てているアサガオ。
先週の金曜日には一輪だけ咲いていたのですが、今朝見てみるとこんなに花が咲きました。
夏休みを前にしてきれいな花が咲き、1年生も「ぼくのは6つ咲いたよ!」「私のも6つ!」などと、喜んでいました。
夏休み中もたくさん花を咲かせることでしょう。
1年生、しっかりお世話してくださいね。
自分の考えをしっかり伝えました!
14日(金)は、第32回北塩原村子どもの主張大会が行われました。
本校の代表は、6年生が優志さん、5年生が咲英さんです。
会場の裏磐梯小学校には、5・6年生全員で、2名の代表児童の応援と他校の小中学生の主張発表を聴くために出かけました。
代表児童の2人とも、落ち着いた堂々とした発表ができ、会場の方々に自分の主張を存分に伝えることができました。多くの聴衆を前にしてしっかり話ができたことは、2人にとってもたいへんよい経験になったと思います。
また、他校の児童生徒の主張を聴くことは、全員にとって自分の見方考え方を広げるよい機会になりました。
1学期ブックウォーク表彰
今朝の全校集会で、1学期のブックウォークの表彰を行いました。
ブックウォークは、自分で読む本の内容や冊数の目標を決めて、自分のペースで読書に取り組み目標達成を目指します。
1学期は4月24日から7月3日の期間で取り組み、全校で96%の子ども達が自分の目標を達成し、ブックウォーク認定書を受け取ります。
全校集会では、認定された子ども達を代表して、6年生の華鈴さんに認定書を授与しました。
また、学級全員が目標達成した各学級代表に「100%達成賞」を渡しました。
近づいている夏休みにも、たくさんの本に親しんでほしいと思います。
2年生・6年生への読み聞かせ、ありがとうございます
今日の朝の時間には、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。
2年生には、武藤さんから「花さき山」を読んでいただき、相手のことを思いやる優しい行いについて考えることができました。
また、6年生には、林さんから「いやです、だめです、いきません!」という本を読んでいただきました。不審者による被害に遭わない、遭ったときの対応のしかたなど、絵本を通して学ぶことができました。夏休み前の時期にもぴったりの内容でした。
救命救急法講習会を実施しました
昨日の授業参観の後、PTA厚生部主催の「救命救急法講習会」が行われました。
夏休みのプール指導日の監視当番を担っていただく6年生の保護者の皆さんと、厚生部の方を中心に希望された保護者の方も参加しての講習会となりました。
喜多方広域消防署より講師をお招きし、心臓マッサージとAEDの使用の仕方について教えていただくとともに、実際に経験することで実戦的な講習を行うことができました。
安全なプール使用はもちろん大前提ですが、万が一に備えた有意義な講習となりました。
多数ご参加いただき、ありがとうございました。
第2回授業参観を行いました!
昨日は、今年度2回目の授業参観でした。
気温の高い5校時目でしたが、どの学年もしっかり学習に取り組んでいました。
算数科の学習では、問題を解くためにじっくり考えたり、解き方を説明したり、社会科や総合の学習では、学習したり体験したりしたことを発表することができました。道徳では、参観日にふさわしく、「家族愛」について話し合い、考えを深めることができました。
授業参観後の懇談会にもたくさんの保護者の方に参加していただき、1学期の学習や生活の様子、夏休みに向けて共通理解をすることができました。ありがとうございました。
思いをしっかり伝えるために
今週金曜日の14日は「村子どもの主張大会」です。
今朝の全校集会で、5年生代表の咲英さんと6年生代表の優志さんが全校生に向けて主張発表を行いました。
普段、一緒に過ごしている顔ぶれではありますが、さすがに全員を前にすると若干緊張はあったようです。
しかし、さすがは各学年の代表に選ばれた2人、機器のトラブルでマイク無しでの発表になったにも関わらず、体育館全体に届く声でしっかり伝えることができました。
今日の発表をもとに改善を加え、14日の主張大会本番でさらにレベルアップした発表ができると思います。
夏休みを安全に楽しく!
夏休みまでの登校日は今日を含めて8日。
いよいよ楽しみな夏休みが近づいてきます。
今日は、登校班、地区ごとに全学年が集まって「地区児童会」を行いました。
班長を中心に、1学期の集団登校についての反省や、夏休みを安全に過ごすためのめあての決定、プール指導日の集合時刻などを話し合い、決めることができました。
地区ごとの行事も計画されているようです。
長期の休みですが、みんな事故や怪我なく、安全に楽しく過ごしてほしいです!
サポートティーチャー初出勤!
7月6日(木)さくら小学校にサポートティーチャーが初出勤しました。
お招きしたのは、若菜美華先生。一昨年もさくら小学校にサポートティーチャーとして勤務されていました。
主に、理科の学習の実験・観察の準備や片付けなどの学習のサポートをしていただくことになります。
月に3~4日ほどではありますがよろしくお願いします。
早速、4年生の理科「電流のはたらき」の学習サポートをしていただきました。
自分だけのオリジナル小物入れ!
4年生の図画工作科「おもしろボールボックス」の学習で、自分だけのオリジナル小物入れづくりをしていました。
「①何を入れるのか」「②どんな形にするか」を決めたら、早速制作開始!
それぞれの目的によって大きさも形も違い、子ども達の工夫の仕方も様々です。
子ども達の頭の中にはいろいろなアイデアがあって、どんどん作っていきます。自分一人ではできない作業は、友達に手伝ってもらったり手伝ってあげたり。協力する姿も素敵です!
どんな作品が仕上がるか、持ち帰ってからのお楽しみですね!
ICTと体験で理解を深めます
2年生の「水のかさ」の学習。
昨日は、デジタル教科書を使って、「1L=10dL」を学習しました。映像を止めたり繰り返し見たりしながら学ぶことができました。教室のみんなが一斉に見ることができたり、繰り返したりすることができるICTのよさを生かしていました。
また、今日は、実際に「1dLます」で水のかさを量る学習をしていました。1dLの量を感じ取ったり、1dLますではきちんと量ることができないときもあることが分かったり、実際に活動して理解することもできました。
これからも、必要に応じてICTの活用を図りながら理解を深めていけるようにしていきたいです。
もうすぐ七夕…
今週金曜日は七夕ですね。
1年生の教室では、図画工作科「ちょきちょきかざり」の学習で、七夕飾りを作っていました。
はさみを上手に使って天の川やちょうちんなどの飾りを作ったり、のりを使って飾りを貼ったり、自分の発想を生かして飾りを考え、用具の使い方も学びながら作品作りをしています。
7日の七夕当日の夜は、織姫と彦星のためにも晴れるといいですね!
宿泊学習その9
7月1日(土)14:20
子どもたちを乗せたバスは、阿武隈高原サービスエリアでのトイレ休憩を済ませ、さくら小に向かって出発しました。
到着時刻は15:30ごろです。計画よりも早い到着時刻となりますが、お迎えを宜しくお願いいたします。
宿泊学習その8
砂の芸術が終わり、自然の家に戻って昼食を食べました。朝食をしっかり食べたはずですが、午前中の活動が充実していたせいか、たくさんおかわりをしていました。
昼食後は、別れの集いを行いました。代表児童が所員の方にお礼の言葉を伝えました。
予定よりも15分ほど早く自然の家を出発しました。
〒966-0404 福島県耶麻郡北塩原村大字北山字北畑4275
TEL 0241-22-1852 / FAX 0241-22-1947