こんなことがありました!

2020年12月の記事一覧

さくら小学校すっかり 白 白 白の銀世界!

 昨夜からの雪により、校庭がすべて白くなっていました。大人は、車の運転や雪かきなど心配事が増える一方ですが、子どもたちはというと休み時間になるなり、

 

 

 

 

 

 

 校庭に飛び出していきました!

 

 13時現在、校庭に降り積もった雪はほとんど消えていますが、これから明日にかけて降雪が予想されます。さくら小学校の保護者の皆様、お仕事や買い物等お車をお使いの場合は、運転に十分注意してください。

第8回校内研究授業~なかよし学級国語~

 12月11日(金)、校内授業研究会が行われました。なかよし学級の国語科「詩をしょうかいしよう」の授業で、各学年毎に違うねらいを設定して行いました。
 各自詩を一つ選び、なぜその詩を選んだのかを、理由とともに伝え合いました。一生懸命に考え、一生懸命に話すことができました。とてもすばらしかったです。
 普段とはちがう、大人数に囲まれた中での授業で緊張したと思いますが、よくがんばりました!

租税教室(6年生)

 12月11日(金)3校時目、村税務課の方を講師にお招きし、6年生を対象にした「租税教室」を行いました。
 講話やビデオ(アニメ)から、税の仕組みや税の使われ方などを学び、税金の大切さを感じていました。1億円分の紙幣レプリカを使った体験では、今年も、その重さに驚きの声が上がっていました。

福島民報出前講座(5年生)

 12月11日(金)、3・4校時目に、5年生が福島民報社による出前講座を受けました。
 福島民報には、他校での講座の様子がよく掲載されていることもあり、ご存知の方も多いと思います。子ども達は、「情報」の大切さや情報源としての新聞の優位性等について学とともに、新聞の作り方や文章の書き方、そして見出しの付け方などを教えていただきました。ここでの学びを生かし、後日5年生は、それぞれで新聞づくりを行うようです。楽しみです。

フリー授業参観

 12月11日(金)、フリー授業参観が行われました。さくら小学校では、個別懇談会との日程が近いため、2学期末の授業参観及び学級懇談会は実施せず、本日のような各学年の授業を自由にご覧いただくかたちをとっています。
 今年度は、昨年度まで実施していた全校生が一堂に会しての集会活動(大なわとび大会等)を行わなかったため、学級での授業が中心となりましたが、いかがだったでしょうか。普段の子ども達の、学校での様子を感じ取っていただけたなら幸いです。

「書きぞめ」練習開始

 12月10日(木)より、3年生以上の書写の授業に特別非常勤講師として小野明さん(学校評議委員)をお迎えしての、書きぞめの練習が始まりました。
 10日実施の6年生は、落ち着いた態度で、集中して筆を運んでいました。今年度は、昨年度までとは違い、自分の学習机での練習となったため少し窮屈そうではありましたが、それでも一生懸命に、一筆一筆に心を込めて丁寧に書いていました。
 3年生は11日(金)、4年生は15日(火)、5年生は16日(水)に、ご指導をいただきます。小野さん、よろしくお願いいたします。

第2回読み聞かせ

 11月19日から再開した「読み聞かせ」ですが、12月10日(木)、その2回目が行われました。対象は、5年生となかよし学級でした。
【読んでいただいた本】
 5年『おおにしせんせい』『おかあさんはね』
 なかよし学級『ぐりとぐらのおきゃくさま』『オレ、カエルやめる』

 担任の先生と同じ名前の先生が登場する『おおにしせんせい』。担任の先生とは性別も見た目も違うおおにし先生の言動に、子ども達は興味津々。しっかりと耳を傾け、食い入るように絵本を見つめていました。

新鼓笛隊の練習開始

 12月9日(水)から、新鼓笛隊の練習が始まりました。
 練習する曲は、「ドラムマーチ」「校歌」「会津磐梯山」「情熱大陸」、そして6年生を送る会で演奏する曲(未定)。ポンポンから鍵盤になる2年生、新しい楽器等にチャレンジする4年生は、たいへんです。しばらくの間は、6年生から一から教えてもらうことになりますが、自主的な練習も必要になってくるでしょう。がんばれ、2・4年生!

いい歯のこんだて

 12月7日(月)の給食は、「いい歯のこんだて」でした。考えたのは、5年生男子児童。とてもおいしい給食でした。すばらしい! 作り方を、今月の「給食だより」に掲載しますので、ぜひ、ご家庭でもお試しください。
【献立】
「きんぴらのまぜごはん」「きくらげのみそ汁」「鮭の竜田揚げ」「チーちーサラダ」「小魚アーモンド」「牛乳」
★ポイント★
○ ごはん、汁物、主菜は、カミカミを意識した食材を使っている。
○ チーちーサラダは、カルシウムが多い食材を使っている。
○ ごぼう、里芋、鮭、白菜など旬のものを取り入れている。

プログラミング教育

 12月4日(金)3・4校時目に、5年生を対象に「プログラミング教育」を行いました。講師は、企業のシステムエンジニアの方、そして会津大学の先生と学生さんで、子ども達は、IchigoJam(イチゴジャム)という手のひらに乗せられる大きさのプログラミング専用こどもパソコンを使ってプログラミングを学びました。
 LEDを点滅させるプログラムを作ったり、テレビゲームを作ったりする活動を通して、コンピュータに動きを命令する仕組み、そして身の回りにある機械はプログラムで動いていることなどを学びました。