こんなことがありました!

日誌

クラブ活動発表会開催!

 11月15日(木)の6校時にクラブ活動発表会を行い,3年生が見学しました。さくら小には,科学工作,パソコン,音楽,オセロ・将棋,ホームメイド,バドミントン,スポーツの7つのクラブ活動があります。来年度から活動に参加する3年生に活動内容や楽しさが伝わるように,4~6年生が工夫して発表していました。

みんなで遊ぼう会開催!

 11月8日(木)の昼休みに体育委員会主催の「みんなで遊ぼう会」が開かれ,縦割り班対抗の新聞紙ボール運びリレーを行いました。このリレーは,新聞紙の上にボールをのせ,二人組で運ぶもので,体育委員が考えました。縦割り班ごとに楽しく協力して運動することができました。

きれいになりました!

 11月2日(金)に地域の方々にご協力いただいき,かねてよりの懸案であったウサギ小屋の撤去作業を行いました。
廃材が大量に詰め込まれていた小屋が解体され,ゴミをきれいに処分していただきました。おかげで校庭の見通しがたいへんよくなりました。本当にありがとうございました。

地震による火災から命を守る!

 11月7日(水)に第2回避難訓練を実施しました。今回の避難訓練では,地震発生に伴い,火災が発生した場合の緊急避難について学習しました。また,休み時間に火災が発生した場合を想定して行い,放送による指示をきちんと聞き,自分で判断して迅速,安全に避難できるようにすることがねらいでした。子どもたちは放送をよく聞き,真剣に落ち着いて避難することができました。また,喜多方消防署から2名の署員の方においでいただき,水消火器による消火訓練や「煙は上方向に速く広がり,横方向にはゆっくりと広がる。」といった火災から命を守るための大事なお話をいただきました。

さくらふれあい文化祭~笑顔で楽しく秋のひととき~

 11月3日(土)にさくらふれあい文化祭を開催しました。 
 子どもたちは,これまでの練習の成果を十分に発揮し,一人一人が真剣に,精一杯の発表をすることができました。保護者・地域の皆様には,子どもたちの発表に温かな拍手やご声援をいただきました。おかげさまで,笑顔がいっぱいの文化祭にすることができたと思います。さくら幼稚園,北塩原一中のみなさん,保護者・地域の皆様,ご来賓の皆様,そして実行委員の皆様に心より感謝申し上げます。また,PTAバザーにも多大なるご協力をいただきました。収益金は子どもたちの教育活動の充実に大切に使わせていただきます。

学校がきれいになりました。

10月26日(金)にシルバー人材センターのみなさんが校庭まわりの樹木の剪定と除草作業を行ってくださいました生い茂った樹木やフェンスに絡まったツタもきれいに取り払っていただき,大変見通しがよくなりました。学校評議員の小野さんをはじめ5名の皆様,誠にありがとうございました。

第6回算数科研究授業 ~なかよし学級~

 10月26日(金)になかよし学級において,算数科の研究授業を行いました。三角形と四角形を辺や頂点の数をもとに仲間分けしたり,その理由を説明したりする授業でした。子どもたちは,図形のカードを操作して自分なりの分け方を考えたり,分けた理由を友達に説明したりすることができました。問題に意欲的に取り組み,最後まで学習に集中する様子が見られ,大変うれしく思いました。

第5回算数科研究授業 ~1年生~

 10月19日(金)に1年生の算数科研究授業を行いました。引き算の計算のしかたを算数ブロックの操作を通して考えたり,友達にわかるように考えを説明したりする授業でした。子どもたちは問題に意欲的に取り組み,自分の考えが友達に伝わるように一生懸命に説明する姿が見られました。「わかった!」「できた!」「よゆうです!」といった声も聞かれ,1年生のがんばりと成長の跡を見ることができた研究授業になりました。

会津耶麻地方植樹祭に6年生が参加しました。

 10月17日(水)に磐梯ふるさとの森公園において行われた第8回会津耶麻地方植樹祭に,さくら小学校を代表して,環境委員会の6年生4名が参加しました。開会のセレモニーの後,植樹作業について説明を受けた6年生がコヒガンザクラとイロハモミジを自分たちの手で植樹しました。とても立派な態度で参加することができました。また,参加の記念品として,コブシの苗木と磐梯町の水を一人一本ずついただきました。

最後まで全力で走り抜きました!

 10月16日(火)にマラソン記録会を行いました。1・2年生は1km,3・4年生は1.5km,5・6年生は2kmを全力で走り抜きました。天候にも恵まれ,8つの新記録が生まれました。また,幼稚園児も参加し,校庭を一生懸命に最後まで走り抜きました。ご協力いただいた厚生委員会の皆様,校庭や沿道で温かな声援を送っていただいた保護者・地域の皆様,本当にありがとうございました。