こんなことがありました!

日誌

運動会全体練習1回目

今日は、いよいよ運動会に向けて全校生での練習を開始しました。

はじめに、「笑顔」「元気」「全力で挑戦」する運動会にしてほしいと、校長から子ども達に話をしました。

その後、ラジオ体操や開閉会式の練習をし、いろいろな係の子ども達の練習も含めて、しっかり取り組むことができました。当日に向けて1週間の準備期間があります。体調を整えながら、運動会に向けて気持ちを高めて本番を迎えられるようにしたいと思います。

ご協力のほど、よろしくお願いします。

上学年「心をひとつに力を合わせて!」がんばります!!

今日は、4~6年生が合同で綱引きの練習をしました。

みんな揃っての初めての練習でしたが、紅白それぞれ力を出し合ってがんばりました。

ちなみに今日の練習では紅白1勝1敗の引き分けでした。

運動会当日はどうなるのか、「心をひとつに力を合わせて!」がんばる姿をお楽しみに!

歯科検診

本日、歯科検診を行いました。

歯科医師の先生から、「C」、「CO」などと言われた子もいたようです。

「C」は、「むし歯」のことで、「CO」は、「むし歯になりそうな歯」のことです。

「C」と言われた人は、早めに治すようにしましょう!

お子さんに、今日の検診でなんと言われたのか、ぜひ聞いてみてください。

5年生田植え体験

今日は、5年生が田植え体験をしました。

昨年度の卒業生のご家族である大竹さんご夫妻の田をお借りして、苗の植え方を教えていただいたり、お手伝いもいただきながら、5年生全員で取り組むことができました。

田に入ったばかりのときにはこわごわという感じもありましたが、慣れてくるとどんどん作業の速度も上がってきました。短時間ではありましたが、大竹さんの予想よりも広い範囲の田植えができたようです。

今後も、稲の生育の様子を見ながら、できる作業に取り組んでいき、体験を通して社会科や総合でのよい学びにつなげていきたいと考えています。

第1回学校評議員会を行いました

今日の午前11時から午後1時にかけて、給食の試食を含んでの第1回学校評議員会を行いました。

今年度の本校の学校運営に関しての説明等を行った後、各学年の学習の様子を参観いただきました。評議員の方々には、子ども達が授業の中で発言をしている様子や、タブレットを活用している姿などを実際にご覧いただくことができました。

また、給食試食の後には、学校運営に関連した話題や子ども達の生活習慣、健康に関わるお話等をお聞きすることができ、たいへん有意義な時間となりました。

ありがとうございました。