日誌
空気ではなく水でも玉は飛ぶのか?~5年理科~
5年生は、少し前に理科で「とじこめた空気と水」の学習をしました。もちろん、空気をとじこめると、空気でっぽううの玉は飛びました。それなら、水では?結果は子どもたちの予想通り、飛びませんでした。
今までにない少し地味な結果でした(T-T)
修学旅行の学びの跡
6年生が修学旅行に行ってきてから2週間がたとうとしています。学習のまとめとして、国語科との学習ともタイアップして「パンフレットづくり」をしました。1人ひとりそれぞれの工夫があって、とても素敵な旅行記ができました。
防寒具・防寒着の準備をお願いします
11月最後の30日(火)の朝の気温は、私(教頭)の自家用車の車外温度計でマイナスの温度を示していました。学校を開錠すると、どの教室も冷えきっています。
さて、昨日の昼の放送では生徒指導主事から、「防寒着・防寒具の準備をしましょう。」というお話がありました。特に、手袋をしないでポケットに手を入れたままの歩行は危ないので、ご家庭でも声かけ・準備をお願いいたします。
喜多方市立図書館に行ってきました!
今週の24日(水)に、2年生は生活科の学習で喜多方市立図書館へ行きました。 自分の名前が入った専用の図書カードで実際に本を借りたり、インタビューを通して気になることを質問できたりと、子ども達にとって本当に大満足の図書館見学となりました。
冬の到来!
24日(水)今朝の登校風景です。雪というよりは、霙(みぞれ)のような降り方ですが校庭は真っ白になりました。風邪等で欠席する児童も増加傾向にありますので、感染症対策を継続していただくとともに、防寒着・防寒具の準備もお願いいたします。
今日の夜はぜひ家族で部分月食を!
テレビ等の報道でご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、本日11月19日(金)の夕方に部分月食が見られるそうです。天気も何とかよさそうで、見ることができそうです。
国立天文台によると、今回は月の大部分(最大 97.8パーセント )が影の中に入る「たいへん深い」部分月食だそうです。月は午後4時18分ごろから欠け始めるそうです。ただ、北海道や東北地方北部を除く地域では、月が地平線の下にあるため、月食の始まりは見ることができず、月が欠けた状態で空へ昇る「月出帯食(げつしゅつたいしょく)」となるそうです。
朝晩の気温もだいぶ低くなってきました。防寒着を着て、家族そろって部分月食をご覧になってはいかがでしょうか?【画像・記事等 国立天文台HPより】
修学旅行番外編・・・
今朝、児童が登校する前に校舎内の巡視をしましたら、こんな素敵なものを見つけました!
場所は、6年教室です。
きっと6年生が留守にしていた2日間、学校を守っていてくれた5年生ではないかと思います。6年生が登校してきて、これを見たらどんな顔をするかとても楽しみです。
さくら小学校。本当によい学校です!「いいね!」をたくさんつけてあげたいです。
修学旅行28 最終~解団式~
翌朝の今のアップになってしまいすみません【教頭】
修学旅行について最終のブログ更新をします。
2日間、仙台・松島方面への修学旅行を共ににした仲間とのお別れの式「解団式」を裏磐梯小学校で行いました。別れを惜しむと共に再会を約束したようです。
その後、6年生がさくら小学校に到着したときには、すでに辺りは暗くなっていました。照明設備を使用しながらの到着式でした。多くの保護者の方の出迎えの中、子どもたちからは修学旅行に行けたことに対する感謝の言葉がありました。
これまでの修学旅行に対してのご理解・ご協力そして準備等々、本当にありがとうございました。また、急ぎ足のブログ更新により、伝わりにくい部分があったかと思いますが多くの保護者の方に閲覧いただいたようで、感謝申し上げます。
今後ともさくら小学校ブログをよろしくお願いいたします。【教頭】
校内の素敵な場所を見つけました♬
児童との共同作品だそうです。素敵です!
修学旅行27~帰路~
残念ながら写真はないのですが、先程、東北自動車道の白石付近を走行しているとの連絡がありました。
担任からは、「やっと静かになりました・・・」ということで、みんな疲れてにてしまったのでしょうか?
〒966-0404 福島県耶麻郡北塩原村大字北山字北畑4275
TEL 0241-22-1852 / FAX 0241-22-1947