こんなことがありました!

日誌

第4回読み聞かせ テーマは「鬼」

 2月18日(木)、図書ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。4年生となかよし学級が対象でしたが、2冊とも、2月ということで「鬼」が登場するお話でした。

【読んでいただいた本】
 4年『桃太郎が語る 桃太郎』
 なかよし学級『ないたあかおに』

 『桃太郎が語る 桃太郎』は、生まれるときから鬼を退治して家に戻るまでを、桃太郎の視点で、桃太郎が語るお話でした。桃太郎の成長過程や犬・猿・キジとの出会いの場面、鬼ヶ島での戦いの様子などが詳細に描写され、結末を楽しむというよりも、原作では描かれてこなかった部分に出合う新鮮さを味わう本で、なかなか興味深い内容でした。「1人称童話シリーズ」として、他に、浦島太郎やシンデレラなども出ているようです。こちらも楽しそうです。

なわとび記録会(3・4年生)

 2月17日(水)、3・4年の校内なわとび記録会を行いました。
 まずは、1回旋1跳躍、いわゆる普通の前跳びです。中学年は2分間とび続けます。各自が設定した目標に向かって、がんばりました。
 次は、各学年ごとの種目で、3年生は前あやとび、4年生は、前か後ろかどちらかを選択して、あやとびに挑戦しました。毎朝練習を積んできただけあって、皆上手にとぶことができました。
 これから実施される1・6年生、2・5年生もがんばってくださいね。

中学校体験入学

 2月16日(火)、北塩原村立第一中学校において、6年生の中学校体験入学が行われました。
 校長先生からのありがたいお話、中学2年生による校舎や中学校生活・学習についての説明、部活動見学などがありました。体験授業は数学と英語に分かれ、数学では正負の数の導入を、英語では自己紹介の仕方などを学習しました。
 これを機会に、中学校生活への不安が少しでも解消され、夢や希望がふくらんでくれたらと思います。

新入学予定児童保護者説明会、体験入学

 2月12日(金)、新入学予定児童保護者説明会、そして新入学児童体験入学が行われました。
 体験授業では、国語科の学習として、鉛筆を使って文字を書く練習をしました。始めに鉛筆の正しい持ち方を教わり、手本の線をなぞったり、自分の名前を書いたりしました。新入生は、真剣に鉛筆を動かしていました。「1年生に教えてもらって、うれしかった」「勉強って、楽しい」などの声が聞かれました。

 

今日、明日と学力テスト

 今日から2日に分けて、学力テスト(標準学力検査NRT)が全校一斉に行われます。今日2月9日(火)は国語、明日10日(水)は算数。これまでに身に付けてきたことを大いに発揮してほしいと思います。
 開始前の子ども達は、さすがに緊張気味でしたが、始まれば集中して問題に取り組み、教室には鉛筆の音だけが響いていました。がんばれ!

頼もしい6年生!

 2月9日(火)朝、思いがけず結構な雪が降りました。職員が除雪をしていましたが、人手が足りません。すると、登校したばかりの6年生が、思い思いにスノーダンプやスコップを使って除雪作業開始。児童クラブまでの道、玄関前、そして校舎前駐車場があっという間にきれいになりました。さすが6年生! 頼もしい! 本当にありがとう!

いい歯の献立「ししゃも!」

 2月8日(月)の給食は、「いい歯のこんだて」でした。
 今月のこんだては、5年生男子児童が考えた「ししゃものからあげ」が採用されました。唐揚げ粉にごまも入れて、栄養価と歯ごたえが増し一層味わえる一品でした。ししゃもは骨ごと食べられる点もいい歯につながりそうですね!

4・5年生合同鼓笛練習

 2月4日(木)・5日(金)の両日、4年生と5年生だけによる鼓笛の合同練習がありました。4年生は鍵盤ハーモニカを卒業し、新たな楽器、パートを担当することになったため、昼休みなどを使って一生懸命に練習してきました。
 果たして、現段階での演奏や演技は……とても練習の成果を感じるものでした。さすがにまだ、5・6年生の演奏・演技にはかないませんが、一生懸命さと熱心さには伝わるものがありました。今月末には、1~3年生も入っての全体練習が行われます。それまでに、各自で、さらに演奏や演技に磨きをかけてくることでしょう。

雪 生徒指導担当の先生から雪道の歩行についてお話がありました

 本日5日(金)の朝の時間に生徒指導の担当の先生から、「雪道の歩行」についてお話がありました。

 今年は、昨年度と違いたくさんの雪が降りました。道路の横には、通りによっては車がすれ違えないほどの雪山がそびえ立っています。自分の足下に注意するとともに、前方から来る車に気をつけたり、雪山を上手に避けて歩いたりすることのお話がありました。ご家庭でもお話ししていただけますと、ありがたいです。