こんなことがありました!

日誌

卒業証書授与式練習

 3月3日(火)、卒業証書授与式前最後の登校日となったこの日、6年生だけの練習が行われました。全体の流れを確認しながら、入退場の仕方、証書の受け取り方、礼の仕方、お別れの言葉などの練習を行いました。本来ならば、これから学校で時間をかけて覚えていくところですが、今回は、家でがんばるしかありません。自慢の6年生ですので大丈夫だと思いますが、指導されたポイントを思い出して、当日まで、家での自主練習をがんばってほしいと思います。

班長さんが新しく

 3月2日(月)から、登校班と清掃班の班長が6年生から5年生に変わりました。当初の予定では、これからの1か月は6年生にアドバイスをもらいながら、徐々に班長の仕事を覚えていくはずでしたが……。今日の様子を見ていると、4月からもきっと大丈夫でしょう。新班長さん、がんばってください!

保護者の皆様へ3【児童の預かりについて】

 4日(水)からの臨時休業(休校)に伴い、子どもを一人で自宅で過ごさせることが困難なご家庭がありましたら、保護者同士で助け合ったり、地域の方にご協力をあおいだりといった対応をお願いいたします。なお、このような対応がどうしても難しいという場合は、学校へご連絡ください。ご相談に応じます。

保護者の皆様へ2【登校について】

 さまざまな報道がなされる中、保護者の皆様におかれましては、お子さまの健康管理に留意されていることと思います。
 さて、明日から2日間登校がございますが、お子さまに熱などの風邪のような症状がある場合は、無理に登校させずに、ご家庭で体調の回復に努めるようにお願いいたします。ご理解ご協力のほど、切にお願い申し上げます。

保護者の皆様へ【今後の連絡方法について】

 昨日28日(金)に緊急メール及び文書でお知らせしましたとおり、3月4日(水)より臨時休業(休校)いたします。
 今後の対応等4日以降のご連絡については、主として本ブログ(ホームページ)と緊急メールを通して行いますので、こまめな確認をよろしくお願いいたします。なお、昨日の緊急メールが届いていないご家庭がございましたら、学校までご連絡ください
 休業中、児童の様子を把握するため、担任から連絡をすることもありますので、その際は、よろしくお願いいたします。

班長引継ぎ

 2月27日(水)、3校時目に行われた地区児童会では通学班の班長の引継ぎが、また、昼休みの時間には、清掃班の班長の引継ぎ行われました。
 来週3月2日(月)から新しい班長が先頭になって活動するようになり、現班長は、アドバイザーとして各班を見守っていくようになります。新班長さんの活躍が、今から楽しみです。

後期児童会総会

 2月25日(月)6校時目に、後期児童会総会が行われました。まず、委員会の代表が活動報告をし、次に聞き手がそれに対し質問や意見、要望を述べ、最後に代表がそれに答えていくという流れで各委員会ごとに話し合いを行いました。
 話し手・聞き手ともに、大変立派でした。特に、話し手(各委員会の代表)は、大変聞きやすい声の大きさと速さで、用意した掲示物を指し示しながら話すなど、聞き手を意識した報告ができていました。質問や要望に対しての受け答えもよく、国語の学習の成果が感じられました。
 聞き手も真剣に耳を傾け、来年度に向けての提案や改善案を、積極的に述べることができました。今日の児童会総会には、来年度から委員会活動が始まる3年生も参加しましたが、伝え方や話し合い方などの点でよき手本を見ることができたのではないかと思います。すばらしい話し合いができた児童会総会でした。
 先生に言われなくてもしっかりと自分の役割を果たす、誰も見ていなくても自分のやるべきことをやる。このすばらしい姿勢が、本校児童会のよさです。6年生が守り育ててきたこの伝統を、来年度は、きっと在校生が引き継いでくれることでしょう。

式歌練習~卒業式に向けて~

 2月21日(金)の全校朝の会において、卒業式に向けての式歌練習を行いました。
 今日の練習曲は、「君が代」と「校歌」。「歌い出しの言葉をはっきりと」が本日のめあてで、歌えば歌うほど、歌声がきれいになっていきました。助言をよく聞き、言われたようにやってみようとする本校児童のよさ(素直さ)が見られた時間でした。

学校評議員会

 2月20日(木)、第2回学校評議員会を開催しました。まず、2・4・6年生のなわとび記録会や1・3・5年生の授業の様子を参観していただき、その後、本年度の学校運営や次年度の計画などについての話し合いを行いました。自主学習の促進、やる気を起こさせる言葉かけ、秋田県東成瀬村の学力向上への取り組みなど、様々な貴重なご意見をちょうだいしました。今後の学校経営の参考にさせていただきます。学校評議員の皆様、誠にありがとうございました。

なわとび記録会

 2月20日(木)、校内なわとび記録会を行いました。2校時目に1・3・5年生、3校時目に2・4・6年生と、奇数・偶数学年に分かれて実施し、各学年2種目を行いました。最初は、1回旋1跳躍。いわゆる普通の前跳びですが、低学年は1分間で、中学年は2分間で、高学年は3分間で何回跳べるかに挑戦しました。高学年の得意な子どもになると、縄が見えないほどの速さで回旋し、3分間で600回以上跳んだ子もいました。
 次は、各学年ごとの種目で、1年生はうしろ跳び、2年生はかけあし跳び、3年生はあや跳び、4年生はうしろかけあし跳び、5・6年生は二重跳びに挑戦しました。この日に向けて練習を積み重ねてきたただけに、皆大変上手に跳ぶことができていました。「がんばれえ」の大きな声援が途切れない雰囲気も、最高でした。