日誌
宿泊学習その6
7月1日(土)8:00
宿泊学習2日目がスタートしました。
早起きした子どもたちは朝食前にアスレチックへ行って体を動かしてきたようです。
7:30から、朝食バイキングです。一番人気はチキンナゲットだったようです。
これから部屋を整理して砂の芸術を計画通りに行う予定です。
宿泊学習その5
6月30日(金)19:40
美味しい夕食を食べた後は、ナイトハントです。敷地内に設置されている看板を見つけ出し、言葉をつなげて暗号を解きます。
ここでもチームワークを発揮して次々と看板を見つけ出し、暗号を解いていました。他の学校との交流もできたようです。
以上 1日目の報告でした。
宿泊学習その4
6月30日(金)15:15
自然の家での1つ目の活動は、多目的広場でのディスクゴルフです。
活動班対抗でフライングディスクを的に入れて行きます。少ない回数を目指してみんな真剣です。
1回戦は36ー37、2回戦は37ー31で1対1の引き分けでした。
班の仲間で協力し、教え合ったり励まし合ったりして絆を深めていました。
宿泊学習その3
6月30日(金)14:00
いわき海浜自然の家に到着しました。
野外活動室で出逢いのつどいを行い、自然の家の所長さんにあいさつをし、担当所員さんから自然の家の生活の仕方や注意事項について説明を聞きました。
話の聞き方がとても上手だと褒めていただきました。
これから宿泊部屋に移動し、午後の活動の準備をします。
給食試食会を行いました
コロナが5類となったことから、本日4年ぶりに給食試食会を実施できました。
1年生達7人は、みんな家族の方が来校してくださったので、仲良く食べる様子が見られてよかったです。
今日の献立は、「ご飯・すいとん汁・手作りカレーコロッケ・アスパラサラダ・手作りラフランスゼリー・牛乳」でした。
いつもより、ご飯の量が多かったようですが、子ども達はしっかり食べていました。
来てくださったお家の方々、ありがとうございました。
宿泊学習その2
6月30日(金)11:00
東日本大震災 原子力災害伝承館を見学しています。
映像や展示物を見たり、ガイドさんの説明を聞いたりして大切なことをメモしながら真剣に学んでいます。
宿泊学習その1
6月30日(金)8:00
さくら小5年生は、体育館で出発式を行い、予定通り宿泊学習に出発しました。
めざすは東日本大震災 原子力災害伝承館です。バスの中で楽しい時間を過ごしています。
税の大切さを学びました
6月29日(木)の5時間目に6年生が「租税教室」を行いました。
村役場税務課より講師をお招きして、身の周りで税金がどのように使われているかを調べたり、動画を見て税金が自分達の暮らしを支えていることに驚いたりしながら税の大切さを学びました。
最後には1億円分の紙幣(レプリカ)を持たせていただく体験をしました。
これもわり算だね!
今日の3校時は、3年生の算数科をじっくり参観しました。
問題文をみんなで丁寧に読み、教室の掲示物を使って今まで学習してきたわり算との確認をしました。
全員が正しい式を書くことができました。
自分の求めた答えを、具体物で確かめたり、ノートに図や言葉で計算の仕方を書き表したりしています。
全体の確認では、友達の考えを説明し合ったり、色チョークを使って数字の意味を対応させたり、自分たちで学習を深めることができました。
いつのまにやら……
3年生の今日の2時間目は書写でした。
4月に初めて毛筆の学習を始めた3年生。半紙に墨で書くことからスタートしたと思っていたら、今日は「日」と書いていました。2ヶ月の間に横画と縦画の学習を進めた成果も発揮していました。
あっという間の成長ぶりに驚かされた時間でした。
今の基礎的な学習をしっかり身に付け、これからも成長を続けて欲しいです。
新鮮野菜のサラダ!
5年生の今日の家庭科はゆで野菜サラダ。
家庭科室で、ゆで時間や固さに気をつけながら調理実習をしていました。
普段から家でもお手伝いをしている子が教えてあげながら、協力して笑顔で調理に取り組んでいます。
家庭科室をのぞいたからでしょうか、私もごちそうになってしまいました。
単身赴任で野菜が不足気味の私に丁度よく、たっぷり野菜が摂れました。
自分の家でもぜひ家族にふるまってほしいですね!
ごちそうさまでした!
あまりがあるときどうするの?
3年生の算数科の時間。
今日から、新しい学習に入りました。
おいしそうなお菓子を決まった数ずつ分ける計算です。
式はすぐに出せましたが、ぴったりした答えが出ないので、どうしたらよいか考えます。
おはじきを使って考えたり、式や言葉で考えたり……。
それぞれが考えたことを発表しながら、皆で黒板の図や式で整理していきました。
色分けしたり囲んだりしながら、わかりやすくまとめることができました。
協力して計算の仕方を見つけ出すことができてよかったです!
プール学習 楽しんでます!
今日は今週の予報でも貴重な晴天。
気温もだいぶ上がってきました。
プールから歓声が聞こえます。
1年生が、今年2回目のプールでの学習をしていました。プールの中で走ったり、ジャンプしたり、楽しそうにしています。
この時間の初めにはちょっとだけ水に顔を付けていた子も、輪くぐりやわっか拾い、ボール拾いなどしているうちに、だんだん水の中が楽しくなってきたようです。最後には、随分長く水にもぐっていられるようになり、笑顔いっぱいでした!子どもの進化はすごいですね!どんどん水と仲良くなっていけそうです。
よい歯集会を行いました
今朝の全校朝の会は「よい歯集会」でした。
初めに、今年の歯科検診で虫歯が一本もない「ダイヤモンド賞」の代表6年寛大さんと、6年間虫歯のなかった「よい歯で賞」の6年華鈴さんと心遥さん、虫歯がない学級の5年代表拓人さん、6年代表柚蘭さんにそれぞれ賞状が渡されました。
次に、健康委員会の「よい歯クイズ」で、全校生が歯に関する知識を高めました。
ダイヤモンド賞は全児童61名中34名でした。これからも、きれいな自分の歯をしっかり守ってほしいと思います。
また、集会後には剣道の大会で入賞を果たした6年夢乃さん、5年穂花さん、4年宗介さんの3人に賞状が渡されました。
よい歯の表彰の皆さんも剣道の入賞の3人も、どちらもおめでとうございます!
リズムよく助走して高くジャンプ!
今週19日(月)と22日(木)の2日間、北塩原一中で体育を担当していらっしゃる佐久間先生がおいでになり、6年生に走り高跳びの指導をしてくださいました。
19日の1回目の助走の仕方では、3歩から7歩まで助走を伸ばしながら、リズムよく走れるように教えていただきました。実際にやって見せていただくと、6年生達はその力強い走りに驚いていました。
22日の2回目は、振り上げ足と抜き足を高く上げることを中心に教えていただき、リズムよい助走と踏みきりもできるようになってきて、高く跳べるようになりました!最後は、「もう一回!」「もっとやりたい!」とねだる様子まで見られました。
2学期にも、違う種目でお世話になる予定です。
佐久間先生、お忙しい中ありがとうございました。
歯を大切にしよう!
今日は、2・4・6年生の歯みがき教室。
歯科衛生士の村岡先生にお越しいただき、3つの学年が1時間ずつ歯みがきの仕方や歯を守るために気をつけたいことなどについて教えていただきました。
どの学年もテスターを使って、自分の歯の汚れが残りやすいところを確かめ、丁寧に歯みがきをしてきれいにすることができました。中には、普段から自分が歯みがきをした後に、お家の方に仕上げ磨きをしてもらっている子ども達もいて、家庭での協力もありがたいと感じました。
また、歯を確かめるために開いた口の中はきれいな白い歯の子ども達が多いことにも感心しました。これからも、歯みがきをしっかりして、きれいな歯を守ってほしいと思います。
村岡先生、ありがとうございました。
みんなで体力テストにチャレンジ!
今日の2・3校時は全校生で新体力テストを実施しました。
5・6年生は1~3年生とペアを組んで、優しく面倒を見ながら取り組みます。
整列やあいさつは上級生が言葉かけをしながら進めてくれるので、とてもスムーズ。
記録もきちんと数えたり書いたりしてくれました。
青空でさわやかな風がふき、運動にはぴったりの日でした。みんな頑張りました!
トマトは元気に育っているかな?
1年生が裏の畑でトマトの観察をしていました。
葉の形や色、茎にどのように葉がついているかなど、よく見て絵を描いています。
小さい実ができていることも発見しました。
中には、つぼみの色と葉の色が少し違っていることに気づいている子もいて感心しました。
また、観察は続いていくことでしょう。
ところで、最後の1枚の写真はアジサイです。子ども達が静かに階段や廊下を歩けるようにと置いてみました。効果やいかに…。
読み聞かせと環境づくり ありがとうございました
今朝のさくらタイムで、読み聞かせボランティアの方が3名おいでになり、3年生と5年生に読み聞かせをしてくださいました。
今日は、3年生では、武藤さんが今月のむし歯予防デーにちなんで「はははのはなし」、5年生では林さんには「ぞろりぞろりとやさいがね」という本を読んでいただきました。
子ども達の興味・感心を高めることができるよう、選書もしてくださったおかげで、子ども達は10分間集中して聞いていました。
読み聞かせの後は、渡部さんもおいでになり、3人で図書室の掲示物を季節に合わせてはりかえてくださいました。
子ども達には、たくさん図書室に行って、本に親しんでほしいものです。
武藤さん、林さん、渡部さん、ありがとうございました。
どんな数え方かな?
昨日の3年生の外国語活動では、いろいろな国の数え方を学習していました。
アメリカ、中国、日本、韓国、インド、スペイン、それぞれの数える言葉の違いに気をつけながら、どの国の数え方か考えました。言葉を注意深く聞いて、中には全問正解の子もいて驚かされました。
その後は、他の国のじゃんけんの仕方を使ってゲームをしたり、友達や先生と一緒に出した指の数を英語で答えたりするゲームで盛り上がりました。
〒966-0404 福島県耶麻郡北塩原村大字北山字北畑4275
TEL 0241-22-1852 / FAX 0241-22-1947