日誌
ありがとう!ワーリン先生
長年,北塩原村の小・中学校のALTとして,子どもたちに楽しく英語を教えてくれたワーリン先生が,2学期末にアメリカに帰国することになりました。これまで本当にお世話になりました。ありがとうございました。
楽しかったサッカー教室!
12月6日(木)に,会津サッカー協会のご協力でサッカー教室(キッズプログラム)を実施しました。
このプログラムは,ボールを使った遊びや運動,ミニゲームなどで楽しく身体を動かしながら,サッカーにつながる動きを学んでいくためのものです。今年度は,1年生から4年生を対象として行いました。子どもたちは,楽しく気持ちのよい汗を流していました。
地域のお年寄りの方と楽しく交流
12月5日(水)に3年生が,ディサービスセンターとグループホームを2班に分かれて訪問しました。訪問先では,昨年の文化祭でも好評だった「じゅげむ」や「さくら笑点」,今年の文化祭で大きな拍手をいただいた「ドレミランド」の演奏などを披露しました。真剣に発表する姿に温かな拍手をいただきました。また,お年寄りの方とお話ししたり,肩を揉みながらふれあったりするなど,楽しく交流することができました。ディサービスセンターとグループホームの皆様,ご協力ありがとうございました。
第8回校内授業研究会~5年理科~
11月22日(木)に,第8回の校内授業研究会を行いました。今回は,5年生の理科の授業を分科担当の根本先生の指導で行いました。「水の量を増やすと物が水にとける量はどうなるのか。」という問いに対して,結果を予想し,実験の条件を意識しながら,グループで協力して実験を行うことができました。物が水にとけた様子をモデル図に表して考えを交流することで,目に見えない物をイメージ化して理解を深めていました。真剣に実験に取り組み,考えを深めていく5年生の態度に感心した今年度最後の研究授業でした。
地域学校保健委員会開催
11月28日(水)に第一中学校において,地域学校保健委員会が開催されました。本委員会は,中学校区における子どもたちの成長や健康に関わる共通の課題について,幼・小・中と家庭が連携して取り組んでいくためのものです。今回はむし歯や肥満,視力低下を課題として取り上げて話し合いました。さくら小で取り組んでいる「すこやか教室」も話題となりました。学校歯科医の北見先生や薬剤師の遠藤先生,教育長さんやPTA会長さんから貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。
おもちゃフェスティバル開催!
11月22日(木)に2年生が1年生を招待して,おもちゃフェスティバルを開催しました。2年生が生活科で作った手作りおもちゃやゲームを使って,1年生にルールを説明したり,世話をしたりしながら,楽しく交流していました。2年生のお兄さん,お姉さんぶりをとても頼もしく感じました。。また,1年生も2年生の話をよく聞いて仲良く楽しく遊ぶことができました。
喜多方市立図書館見学~2年生~
11月21日(水)に2年生が喜多方市立図書館見学に出かけました。子どもたちは,12万冊を超える蔵書数に驚いていました。また,図書館の方に質問をしたり,実際に本を借りたりすることができました。帰校後には,図書館の方へのお礼の手紙を書いたり,学習してきたことを「図書館ニュース」としてまとめたりしました。子どもたちの読書への関心がますます高まることを期待しています。
ありがとうの花がたくさん咲いています。
校舎のあちらこちらに,他の学年への感謝や感想を綴ったメッセージや地域の方からのお手紙が掲示されています。
「この短期間であの量の英語を覚えて間違わずに話していてすごいと思いました。」(文化祭での発表について,6年生から4年生へ)
「えだ豆ありがとうございました。とても上手にできていておいしかったです。」(生活科の学習について,4年生から2年生へ)
個別懇談やフリー参観の折にぜひご覧ください。
スーパーマーケット見学学習~3年生~
11月20日(火)に3年生が社会科の見学学習でヨークベニマル喜多方店に行きました。店員さんにバックヤードの案内をしていただきながら説明を聞いたり,お客さんにインタビューをしたりすることができました。また,お買い物体験もしました。お家の人に頼まれた品物を自分で探して買い物をすることができました。
礼儀正しく真剣な態度で学習することができた3年生でした。ご協力いただいたヨークベニマル喜多方店の皆様,ありがとうございました。
善意の輪が広がりました。
11月19日(月)に北塩原村社会福祉協議会の方が学校にお見えになり,学校で集めた赤い羽根共同募金をお渡しすることができました。赤い羽根共同募金は,地域福祉活動のための募金で,毎年,代表委員会の子どもたちが中心となって募金活動を進めています。今年も寄付をすることができました。子どもたちと保護者の皆様の善意に感謝いたします。
規則正しい生活でよいお通じを
11月16日(金)の全校朝の会で,栄養士の塚本先生と給食担当の佐藤先生から,食と健康に関するお話がありました。お通じがよくなるポイントとして,「朝食をきちんととる」「バランスのよい食事」「朝の大便の習慣」の3つのお話がありました。こどもたちは,デジタル紙芝居を使っての楽しいお話を聞きながら,自分の食と健康について考えるよい機会になりました。
第7回算数科授業研究会~4年生~
11月16日(金)に第7回の算数科授業研究会を行いました。会津教育事務所の髙橋光政先生をお迎えしての授業研究会でした。4年生が,既習の考えを活用して,複合図形の面積を求めることができるようにすることをねらいとした授業でした。
子どもたちは,意欲的にいくつもの解き方を考え,友達と考えを交流し,理解を深めていました。指導助言の髙橋先生からは,子どもたちの姿や授業内容,そして,これまでの研修についてお褒めの言葉をいただきました。
一人一鉢運動始まりました。
さくら小では,卒業生を送る気持ちや入学生を迎える気持ちを育てるために,一人一鉢の栽培活動を行っています。 11月9日の全校朝の会で環境委員が,全校生にパンジーの苗の植え方を図を使ってわかりやすく説明しました。
子どもたちが育てた花が卒業式の式場や玄関を彩る日が今から楽しみです。
クラブ活動発表会開催!
11月15日(木)の6校時にクラブ活動発表会を行い,3年生が見学しました。さくら小には,科学工作,パソコン,音楽,オセロ・将棋,ホームメイド,バドミントン,スポーツの7つのクラブ活動があります。来年度から活動に参加する3年生に活動内容や楽しさが伝わるように,4~6年生が工夫して発表していました。
みんなで遊ぼう会開催!
11月8日(木)の昼休みに体育委員会主催の「みんなで遊ぼう会」が開かれ,縦割り班対抗の新聞紙ボール運びリレーを行いました。このリレーは,新聞紙の上にボールをのせ,二人組で運ぶもので,体育委員が考えました。縦割り班ごとに楽しく協力して運動することができました。
きれいになりました!
11月2日(金)に地域の方々にご協力いただいき,かねてよりの懸案であったウサギ小屋の撤去作業を行いました。
廃材が大量に詰め込まれていた小屋が解体され,ゴミをきれいに処分していただきました。おかげで校庭の見通しがたいへんよくなりました。本当にありがとうございました。
地震による火災から命を守る!
11月7日(水)に第2回避難訓練を実施しました。今回の避難訓練では,地震発生に伴い,火災が発生した場合の緊急避難について学習しました。また,休み時間に火災が発生した場合を想定して行い,放送による指示をきちんと聞き,自分で判断して迅速,安全に避難できるようにすることがねらいでした。子どもたちは放送をよく聞き,真剣に落ち着いて避難することができました。また,喜多方消防署から2名の署員の方においでいただき,水消火器による消火訓練や「煙は上方向に速く広がり,横方向にはゆっくりと広がる。」といった火災から命を守るための大事なお話をいただきました。
さくらふれあい文化祭~笑顔で楽しく秋のひととき~
11月3日(土)にさくらふれあい文化祭を開催しました。
子どもたちは,これまでの練習の成果を十分に発揮し,一人一人が真剣に,精一杯の発表をすることができました。保護者・地域の皆様には,子どもたちの発表に温かな拍手やご声援をいただきました。おかげさまで,笑顔がいっぱいの文化祭にすることができたと思います。さくら幼稚園,北塩原一中のみなさん,保護者・地域の皆様,ご来賓の皆様,そして実行委員の皆様に心より感謝申し上げます。また,PTAバザーにも多大なるご協力をいただきました。収益金は子どもたちの教育活動の充実に大切に使わせていただきます。
学校がきれいになりました。
10月26日(金)にシルバー人材センターのみなさんが校庭まわりの樹木の剪定と除草作業を行ってくださいました生い茂った樹木やフェンスに絡まったツタもきれいに取り払っていただき,大変見通しがよくなりました。学校評議員の小野さんをはじめ5名の皆様,誠にありがとうございました。
第6回算数科研究授業 ~なかよし学級~
10月26日(金)になかよし学級において,算数科の研究授業を行いました。三角形と四角形を辺や頂点の数をもとに仲間分けしたり,その理由を説明したりする授業でした。子どもたちは,図形のカードを操作して自分なりの分け方を考えたり,分けた理由を友達に説明したりすることができました。問題に意欲的に取り組み,最後まで学習に集中する様子が見られ,大変うれしく思いました。
第5回算数科研究授業 ~1年生~
10月19日(金)に1年生の算数科研究授業を行いました。引き算の計算のしかたを算数ブロックの操作を通して考えたり,友達にわかるように考えを説明したりする授業でした。子どもたちは問題に意欲的に取り組み,自分の考えが友達に伝わるように一生懸命に説明する姿が見られました。「わかった!」「できた!」「よゆうです!」といった声も聞かれ,1年生のがんばりと成長の跡を見ることができた研究授業になりました。
会津耶麻地方植樹祭に6年生が参加しました。
10月17日(水)に磐梯ふるさとの森公園において行われた第8回会津耶麻地方植樹祭に,さくら小学校を代表して,環境委員会の6年生4名が参加しました。開会のセレモニーの後,植樹作業について説明を受けた6年生がコヒガンザクラとイロハモミジを自分たちの手で植樹しました。とても立派な態度で参加することができました。また,参加の記念品として,コブシの苗木と磐梯町の水を一人一本ずついただきました。
最後まで全力で走り抜きました!
10月16日(火)にマラソン記録会を行いました。1・2年生は1km,3・4年生は1.5km,5・6年生は2kmを全力で走り抜きました。天候にも恵まれ,8つの新記録が生まれました。また,幼稚園児も参加し,校庭を一生懸命に最後まで走り抜きました。ご協力いただいた厚生委員会の皆様,校庭や沿道で温かな声援を送っていただいた保護者・地域の皆様,本当にありがとうございました。
半成人式 ~学年行事4年~
10月14日(日)に會津藩校日新館において,4年生が半成人式を行いました。半成人式は,成人(20歳)の半分の10歳を迎える年に,自分が歩んできた歴史を振り返り,両親をはじめ成長を見守ってくれている多くの人に感謝し,志を立てる式です。保護者に見守られながら,日新館の大成殿にて厳かに式が執り行われました。子どもたちは,孔子の教えや什の掟を真剣に学んでいました。4年生にとって,大人になる心構えを持つ良い機会になったのではないかと思います。4年の学年委員や保護者の皆様,ありがとうございました。
福島県PTA研究協議会喜多方大会開催!
10月14日(日)に県PTA研究協議会喜多方大会が開催されました。さくら小と北塩原一中は第3分科会家庭教育小学校部会を担当しました。「子どもたちの『生きる力』を育む家庭・地域の関わり方や支援」と題し,熊倉小PTAと学校の応援団コーディネーターの酒井さんの実践発表の後,参加者が少人数のグループになって活発に話し合いました。指導助言者の会津教育事務所主任社会教育主事の髙原 昇先生から,「すばらしい発表,そして分科会でした。」とお褒めの言葉をいただきました。前日の準備会からお世話になった保護者の皆様に感謝申し上げます。
就学時健康診断 ~子育て講座も開催~
10月12日(金)に就学時健康診断を行いました。来年度入学予定の9名が,内科,眼科,耳鼻科,歯科の診察を受けた後に,視力や聴力,知能などの検査を受けました。子どもたちは,先生の話をよく聞いて行動したり,静かに待ったりすることができました。今から入学が楽しみです。また,子どもたちが健康診断を受けている間の時間を使い,今年度も,佐藤房江先生を講師にお招きして,子育て講座を実施しました。保護者同士が子育てに関する悩みや思いを活発に話し合うなど,大変有意義な講座になりました。ご協力いただいた公民館の内海 睦さん,ありがとうございました。
ご協力に感謝します。
長年の懸案だった井戸の撤去工事が10月8日に行われました。遊具付近が大変すっきりし,子どもたちがより安全に活動できるようになりました。学校評議員の武藤豊昭様はじめ,ご協力いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。
薬師の森の自然に学ぶ ~森林環境学習4年~
10月9日(火)に4年生が森林環境学習で薬師の森に出かけました。はじめに,松音寺ご住職の林 賢光さんから,薬師の森や薬師如来にまつわるお話をいただきました。また,薬師堂では,特別に中を見させていただきました。子どもたちは,天の邪鬼や狛犬の話に興味津々でした。また,小野 明さんからは,薬師の森の自然や北塩原村の水源や歴史についてお話をいただきました。また,村役場では村出身の元県知事、大竹作摩氏についても教えていただきました。本当に貴重な体験ができた森林環境学習でした。
村指定算数科授業研究会開催!
10月10日(水)において,会津教育事務所指導主事の髙橋光政先生を指導助言者としてお招きし,北塩原村指定算数科授業研究会を開催しました。北塩原村の幼稚園,小・中学校の教員がさくら小に集まり,6年生の算数科の授業を参観し,研究協議を行いました。参観した先生方から,「自力解決で考えを持てる児童の力,話し合い,教え合う学び合いの姿がすばらしかったです。」「先生と子どもたちの雰囲気がとてもよく,安心して楽しんで授業をしている子どもたちが素敵でした。」といったうれしい感想をたくさんいただきました。本当にありがとうございました。
井戸祓い式を行いました。
10月1日(月)に出雲神社の宮司さんをお呼びして,校庭南側にある井戸の撤去工事に伴う井戸祓い式を執り行いました。遠藤北山行政区長様,岩田PTA会長様,鈴木教育長様,斎藤育長職務代理者様と工事関係者の方にご出席いただき,無事に式を執り行うことができました。式に際し,学校評議員の武藤豊昭様よりご芳志をいただきました。ありがとうございました。
美味しかったよ!~バイキング給食~
10月3日(火)にバイキング給食を実施しました。主食はメロンパンとクロワッサン,ゆかりおにぎりと若菜おにぎりから一つ選び,おかずは,から揚げ,たこナゲット,蒸しシュウマイから二つ選ぶといったメニューでした。
準備してくださった調理員のみなさん,ありがとうございました。
奉仕活動がんばりました!
10月3日(水)に奉仕活動を行いました。自分たちが利用する通学路や住んでいる地域の美化に努め,身近な環境整備に進んで取り組むことができるように,登校班ごとにゴミ拾いを実施しました。どの班も真剣に取り組んでいました。ゴミの処理にご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
美しいリコーダーの調べ
9月27日(木)に3・4年生対象にリコーダー講習会が行われました。東京リコーダー協会から来ていただいた講師の佐藤 創氏による演奏を聴いたり,一緒に演奏したりして楽しい時間を過ごしました。子どもたちは,大きさの違うリコーダーの音色の違いに気づいたり,美しいリコーダーの音の響きに感動したりすることができました。とてもよい体験になりました。
大塩たんけんに出かけました!
9月27日(木)に2年生が,大塩たんけんに出かけました。温泉神社,ホテル観山,山塩工場,エミュー飼育場の4カ所を見学し,公民館のホールで昼食をとりました。温泉神社では,髙橋真利代さんから詳しい説明をしていただきました。実際に見て,触って,体験した子どもたちは大喜びでした。ご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。
農家の皆様ありがとうございました。
9月25日(火)に3年生が校外学習で北山地区の4軒の農家を訪ねました。農家の方からお話を聞き,農作物や農家の仕事の工夫や苦労等について調べることがねらいです。子どもたちは,野菜やお米を作り育てるプロの方のお話を聞いたり,農家のお仕事を間近で見たりすることができ,貴重な体験になりました。お忙しい中,ご協力いただいた武藤宗嗣様,奥川維之様,石井哲彦様,内海 周様,本当にありがとうございました。
沿道での声援ありがとうございました。~鼓笛パレード~
秋晴れの空のもと,9月21日(金)に北塩原村交通安全鼓笛パレードを実施しました。子どもたちは最後まで精一杯の演奏を披露し,大きな拍手をいただきました。沿道に駆け付けた多くの保護者や地域の皆様に温かな声援を送っていただきました。本当にありがとうございました。10月5日の全校朝の会で鼓笛移杖式が行われ,6年生から下級生へとバトンが渡されます。これまでリーダーとしてがんばってきた6年生,そして,精一杯演奏した子どもたちに拍手をおくりたいと思います。
最後まで全力で!~村小学校陸上競技大会~
晴天のもと,9月26日(水)に陸上競技大会を開催しました。前日までの雨で,コンディションが心配されましたが,早朝からの作業により,無事に実施することができました。子どもたちは,自分の目標に向かって最後まで全力で競技し,入賞,自己ベストの更新など,これまでの練習の成果を十分に発揮してくれました。最後まで全力でがんばる姿や一生懸命に友達を応援する姿に感動しました。温かな声援を送ってくださった保護者や地域の皆様,運営に協力してくださった皆様,本当にありがとうございました。
「シェイクアウトふくしま」に参加!
9月12日(火)11:00に「シェイクアウトふくしま」に参加しました。「シェイクアウトふくしま」とは,地震が発生した際に「①まず低く②頭を守り③動かない」という基本的な安全確保行動が取れるように行う,県下一斉安全確保行動訓練のことです。子どもたちは放送をよく聞き,真剣に行動していました。(11日は祖父母参観のため12日に実施)
ゴミ処理について学習しました。
9月13日(木)に4年生がゴミ処理の仕方やリサイクルについて調べるために,見学学習に出かけました。環境センター山都工場では,焼却炉の大きさに驚き,また,荒川産業では,ゴミがリサイクルされるための分別について学習しました。子どもたちは,ゴミ処理の大変さや働く人の苦労について学び,資源の大切さに気づくことができました。
体育専門アドバイザー来校!
9月13日(木)に,会津教育事務所から体育専門アドバイザーの矢澤先生と武藏先生が来校し,体育の授業や陸上の指導をしていただきました。午前中は1・2年生の体育の授業を見ていただき,低い障害物を越える運動やマット遊びについて熱心にご指導いただきました。午後は陸上の練習を見ていただきました。ハードリングや持久走での練習法など,ポイントを絞ってご指導いただきました。教師も子どもたちも大変勉強になった1日でした。
算数科の研究授業を行いました。~3年~
9月14日(金)の5校時に,3年生で算数科の研究授業を行いました。今回も会津教育事務所の髙橋光政先生に指導助言をいただきました。子どもたちが2本の物差しの重なりに目をつけて,テープ図を用いながら式を立てたり,考えを説明したりする授業でした。
意欲的に学習に取り組み,最後まで学習に集中し,互いの考えを聞き合い,理解を深めていく様子が見られ大変うれしく思いました。また,教育長さんや一中の先生にも参観していただきました。先生方から,「楽しい授業だった。」「学習態度もすばらしい。」等のたくさんのお褒めの言葉がありました。
北塩原村教育講演会(授業研究会)開催!
9月10日(月)にさくら小で北塩原村教育講演会(授業研究会)を開催しました。
今年は,さくら小の6年生を対象に福島大学の二瓶洋允先生に道徳の授業を行っていただき,北塩原村の幼稚園,小・中学校の教員が授業を参観しました。また,協議会では,特別の教科道徳について意見を交換し,福島大学教授の松下行則先生からご指導をいただきました。問題を自分のこととして考え,真剣に意見を交流する子どもたちの姿がすばらしく,参観した先生方も感心していました。
楽しくふれあいながら~祖父母参観~
9月11日(火)に祖父母参観を行いました。2校時はフリー参観,3・4校時はふれあいの時間として,おじいちゃん,おばあちゃんやお家の方とふれあいながら楽しく活動しました。1~3年生は昔遊び,紙相撲,方言カルタ,折り紙の中から3つを選んで体験しました。4~6年生はお手玉作り,椅子作り,万華鏡作り,グランドゴルフの中から一つを選んで体験しました。お世話になった講師の皆様,学校の応援団コーディネーターの皆様,そして参加していただいた皆様に感謝いたします。
読み聞かせ~4年~
9月5日(水)に4年生の読み聞かせがありました。今回は,前に本校に勤務していただいていた髙橋真利代さんの読み聞かせでした。「どろぼうがっこう」という楽しいお話でした。4年生は目を輝かせて話に聞き入っていました。真利代さん,ありがとうございました。
PTA奉仕作業ありがとうございました。
9月8日(土)の朝6時から約1時間,第2回PTA奉仕作業を行いました。9月26日に開催予定の村小学校陸上競技大会に向けて,敷地内の除草やワックスがけ,ガラス拭きなどの作業を行っていただき,学校が見違えるようにきれいになりました。雨の中,早朝よりご協力いただいた保護者の皆様,手伝ってくれた児童のみなさん,本当にありがとうございました。
会津教育事務所長訪問
9月6日(木)に福島県教育庁会津教育事務所長訪問がありました。学校の施設・設備や子どもたちの生活・学習の様子を見ていただきました。所長さんや教育長さんから,「教育環境が整っている。」「子どもたちのがんばっている姿がすばらしい。」「子どもたちの表情が生き生きとしている。」とのお褒めの言葉をいただき大変うれしく思いました。また,子どもたち一人一人の夢が叶うように,さらに指導を充実して欲しいとの励ましの言葉をいただきました。今後も全職員で指導を続けていきたいと思います。
PTA親子デコもち教室開催!
9月1日(土)にデコもち認定インストラクターの秋山仁美先生を講師としてお招きして,PTA親子デコもち教室を開催しました。デコもちとは,切った断面に美しい絵柄が現れる下北半島に伝わる郷土料理「べこもち」に由来しています。素朴な味わいを楽しんでもらえるよう「デコもち」というネーミングで現代風のかわいらしいデザインを取り入れたそうです。当日は20名を越える参加をいただき,親子で楽しくデコもち作りに挑戦しました。試食もさせていただきました。彩りがきれいで見た目もかわいらしく,ほんのりと甘いデコもちに舌鼓を打ちました。各自が作ったデコもちは,家庭に持ち帰り,美味しくいただきました。
最後まで全力で!~校内水泳記録会~
8月30日(木)に校内水泳記録会を開催しました。前日まで雨が続きましたが,当日は雨も上がり,無事に開催することができました。今年度は,低・中・高学年ブロックに分かれての記録会を行いました。子どもたちの目標に向かって最後まで全力で泳ぐ姿や友達を一生懸命に応援する姿が見られ,大変うれしく思いました。また,暑い中,温かな声援を送っていただいた保護者や地域の皆様に感謝いたします。
2学期もがんばります!
7月20日(金)の第1学期終業式では,2年,4年,6年の各代表が1学期の反省や夏休みのめあてを堂々と発表しました。返事や発表態度がとてもすばらしかったです。校歌の伴奏は,6年生が行いました。子どもたちに夏休みがんばってほしいこととして,「絶対に事故を起こさない」「めあてを決めて続ける」ことを話しました。
8月27日(月)には,第2学期始業式を行いました。1年,3年,5年の各代表が夏休みの思い出と2学期のめあてを発表しました。態度も内容もすばらしい発表でした。校歌の伴奏は,終業式と同じく6年生でした。
事故なく全員が顔をそろえ,とてもよい2学期のスタートを切ることができました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
いよいよ2学期がスタート!
いよいよ2学期が始まりました。夏休み期間中,大きな事故やケガもなく,子どもたちが元気に登校しました。夏休み中も学校のプールで元気に泳ぐ姿や,学校で真剣に勉強する姿が見られました。また,6年生の沖縄ちびっこ探検学校や4年生のチャレンジスクールキャンプなどの宿泊体験もありました。5年生は学年行事で磐梯山登山に挑戦しました。スポーツ少年団でがんばる姿も見られました。夏休みにしかできない経験や楽しい思い出を胸に,2学期もがんばってくれることを期待しています。
ちびっこ探検学校part9
到着時刻が遅れましたが、無事に仙台空港に到着しました。これから北塩原村に向かいます。全員元気です。
お世話になった東村教育委員会はじめ関係者の皆様,本当にありがとうございました。10月に北塩原村でお待ちしております。
ちびっこ探検学校part8
アブチラガマ、ひめゆりの塔を見学し、那覇空港に到着しました。お世話になった東村の方とお別れし、これから北塩原村に帰ります。みんな元気です。
ちびっこ探検学校part7
いよいよ最終日になりました。宿泊したつつじエコパークでお別れ式を行い、全員元気にバスで出発しました。これからアブチラガマやひめゆりの塔を見学し、北塩原村に帰ります。
ちびっこ探検学校part6
美ら海水族館での見学も終わり、東村海浜公園で海水浴、バナナボート、カヌーの体験を行いました。また夜には、農泊でお世話になった方々と一緒にバーベキューを楽しみました。三線の調べに合わせて全員で踊り別れを惜しみました。
ちびっこ探検学校part5
美ら海水族館でイルカのショーを楽しんだあと、お弁当をいただきました。月桃の葉でじゅうしい(炊き込みご飯)を包んだものと紅いも餅が新聞紙のバッグに入っていました。ごちそうさまです。このあと水族館を見学します。みんな元気です。
ちびっこ探検学校part4
子どもたちが農泊体験から元気に戻ってきました。農泊お別れ式では、お礼の気持ちを込めた代表あいさつに大きな拍手をいただきました。礼儀正しい、聞いて話せる子どもたちだと、お世話になった農泊担当の方々からお褒めいただき、うれしい思いでいっぱいです。全員揃って美ら海水族館に出発しました。
ちびっこ探検学校part3
晴天のもと、3日目がスタートしました。東村役場での受入式では、代表児童が立派に挨拶をしました。今日は農泊体験です。全員元気に出発しました。
ちびっこ探検学校part2
無事に那覇空港に到着し、首里城を見学し、これから東村に向かいます。全員元気です。
ちびっこ探検学校part1
今、仙台空港です。いよいよ沖縄に向けて出発します。子どもたち全員元気いっぱいです。
食育の授業
7月17日(火)に4年生で,栄養士の古田先生を講師として食育の授業を行いました。今回の授業では,食品の栄養素を学習し,食品を3つの食品群に分類する活動をグループごとに行いました。子どもたちは楽しく活動しながら,食品のはたらきを真剣に学習していました。子どもたちの健康や成長にかかわる食育の授業を今後も進めていきたいと思います。
1学期間ありがとうございました。
72日間あった1学期も無事に終了しました。入学式に始まり,修学旅行や運動会,自然体験教室や海山ツアーなど,充実した活動を行うことができました。また,PTA奉仕作業や砂利敷き作業など,保護者や地域の皆様のご協力のおかげで,教育環境の整備を進めることができました。心より感謝申し上げます。終業式で夏休みに「目標を決めて続けること」「絶対に事故を起こさないこと」の二つをめあてとして話しました。夏休みを楽しく安全に過ごし,2学期始業式に全校生が元気に顔をそろえてくれることを願っています。
幼稚園児と1年生の交流
7月11日(水)の2校時に,さくら幼稚園年長組の園児と1年生が交流を行いました。生活科の授業でアサガオの花の様子をスケッチしたり,花びらを使って染め出したりする1年生のそばに年長児が集まって話をしていました。6月29日と7月4日の休み時間にも一緒にアサガオの世話をしたり,遊んだりしていました。これからも日常的な交流を進めていきたいと思います。
北塩原一中職場体験
7月11・12日に北塩原一中2年生の雅樂川歩さんと田中太陽さんが,さくら小で職場体験を行いました。子どもたちとふれあいながら,教員の仕事を体験してもらいました。
浄水場見学に行きました。
7月9日(月)に4年生が熱塩浄水場に見学に出かけました。浄水場の係の方に水をきれいにする仕組みや,災害の際の対応などの説明を受けた後,施設を見学しました。子どもたちは真剣に見学したり,話を聞いたりしていました。
水の大切さを実感できた見学学習になったと思います。
願い事を発表!~七夕集会~
7月5日(木)の全校朝の会で,七夕集会を開きました。子どもたちは,短冊に書いた願い事を縦割り班になって一人ずつ発表しました。
今年もPTA会長の岩田さんが用意して下さった笹竹に願い事を書いた短冊をつるし,各学級で飾りました。岩田さんありがとうございました。みんなの夢や願い事が叶って欲しいと願っています。
自然体験教室~3年~
7月4日(水)晴天のもと,3年生が自然体験教室にでかけました。小野川不動滝の散策や裏磐梯レイクウッドでのウチダザリガニ駆除活動を行いました。今年は140匹以上のザリガニをつり上げました。しかも,かなり大きい物が多かったそうです。お世話になった裏磐梯エコツーリズム協会の長岡幸二様,学校支援ボランティアの真野真理子様,環境省自然保護官の畑中亮輔様,さくら小子ども見守り隊の遠藤實様,学校の応援団の酒井様,大橋様,岩渕様,ありがとうございました。
授業参観・懇談会ありがとうございました。
7月6日(金)の授業参観には,多数の保護者のみなさんにおいでいいただきありがとうございました。入学・進級して約3ヶ月のお子さんの成長ぶりを感じていただけたことと思います。また,参観後にはPTA全体会と救命救急講習会も実施しました。救命救急講習会では,心肺蘇生法やAEDの使い方について,喜多方消防署員の方のお話に耳を傾け,真剣に取り組んでいただきました。7月21日から夏休みが始まります。事故に気をつけ,健康で楽しい夏休みを過ごしてほしいと願っています。
学校の代表として堂々と発表!
6月29日(金)に北塩原第一中学校において,子どもの主張大会が開催されました。
本大会は,将来の夢や希望を持っている小・中学生が,ふだんの生活で思っていることや感じていることなどを発表することで,広く社会に目を向けることや村民のみなさんが子どもたちへの理解を高めることをねらいとして実施されているものです。さくら小学校からは,5年と6年の代表が発表しました。顔を上げ,心を込めて堂々と発表する姿にひときわ大きな拍手が送られました。
海山ツアーpart5
楽しかった海山ツアーも終わりに近づいています。大野一小・二小のみなさんとお別れして、アクアマリンふくしまを出発しました。全員元気に帰路に着いています。
海山ツアーpart4
海山ツアーも2日目。いわき海浜自然の家で別れのつどいを行いました。これからアクアマリンふくしまに向かいます。子どもたちは全員元気いっぱいです。
海山ツアーpart3
お風呂、夕食も終わり、いよいよキャンプファイヤーが始まりました。5年生全員元気に参加しています。
海山ツアーpart2
午後の活動の砂の芸術作りが四倉海岸で始まりました。子どもたちは班ごとに分かれて作品作りに取り組んでいます。いわきの海を満喫しています。
海山ツアーpart1
海山ツアーでいわき海浜自然の家に到着しました。さくら小の5年生はみんな元気です。出会いのつどいでは、学校紹介を協力して行いました。これからの活動が楽しみです。裏磐梯小、いわきの大野一小・二小の子どもたちと交流を深めてきたいと思います。
他校の子どもたちと交流!
耶麻地区小中学校特別支援合同交流会が6月28日(木)に塩川体育館にて行われました。本校からは,なかよし学級の3名が参加しました。午前中は,小学生と中学生が一緒に班を作り,様々なゲームを通して楽しくふれあいました。午後はコンサートに楽しく参加しました。他校の子どもたちとふれあう貴重な体験の場になりました。
算数科授業研究会2年
6月28日(木)2校時に第2学年の算数科授業研究を行いました。100より大きい数の大小を位取りの考えを用いて説明したり,友達と考えを交流したりして理解を深めていく授業でした。図を使ったり,数の並べ方を工夫したりして分かりやすく説明しようとする姿や,友達の話を真剣に聞く姿が見られ,うれしく思いましました。今後も基礎基本を大切にしながら子どもたちの主体性を伸ばし,筋道を立てて考える力を育てていきたいと思います。
まさに黄金の花畑!~自然体験教室4年~
6月26日(火)に4年生の自然体験教室で雄国沼を散策しました。バスで雄子沢駐車場まで移動し,雄国沼せせらぎ探勝路を歩くこと約2時間,雄国休憩舎近くの雄国沼のほとりで昼食をとりました。その後,ニッコウキスゲが黄金色に輝く雄国沼湿原を散策しました。4年生は,ガイドの山口さんのお話を聞きながら,最後まで元気に歩き通しました。自然のすばらしさを満喫することができた自然体験教室になりました。
お世話になった福島県自然公園保護指導員の山口恒憲さん,きびたき山の会の高橋光秋さん,千葉恵子さん,岩本真治さん,地域コーディネーターの酒井美代子さん,誠にありがとうございました。
算数科授業研究会
6月18日(月)5校時に,会津教育事務所指導主事の髙橋光政先生をお呼びして,5年生の算数科の研究授業を実施しました。「小数のわり算」の8時間目で,数直線から必要な情報を読み取り問題文を考えたり,数直線を用いて小数のわり算の式の意味を分かりやすく説明したりしました。子どもたちは,最後まで意欲的に集中して学習に取り組みました。友達の考えを真剣に聞き,自分の考えを進んで発表する姿がすばらしいと感じました。これからも,「分かる」「できる」授業づくりをめざして研修を進めていきます。
水泳学習始まりました!
6月15日(金)の全校朝の会で,プール開きを行いました。
体育委員会の子どもたちの進行で会が進められ,各学年の代表1名が水泳学習のめあてを堂々と発表しました。いよいよ,天気の良い日には水泳学習が始まります。絶対に事故を起こさないように安全に十分気をつけながら,体力と泳力を向上させていきたいと思います。体調管理や水着の準備などで保護者の皆様にもお世話になります。よろしくお願いいたします。
十三参りに行ってきました!
6月16日(土)に6年の学年行事「十三参り」が行われました。柳津の福満虚空蔵尊圓藏寺では,みんなでご祈祷を受けてお札をいただきました。その後,会津少年自然の家に移動し,木工クラフトでキーホルダーを作ったり,バイキングでの昼食を楽しんだりしました。担任は体調不良により参加できませんでしたが,子どもたちは礼儀正しく,自分たちで考えて行動することができたと保護者の方からお聞きすることができました。学年委員長の髙橋さんはじめ保護者の皆様,本当にありがとうございました。
プールがきれいに!
6月8日(金)にプール清掃を行いました。3~6年生が暑い中,一生懸命にプールをきれいにしてくれました。また,3日(日)にプールに放水してくださった消防団第1分団の皆様にも感謝いたします。プール開きは15日の全校朝の会で行います。
自然体験教室1・2年
6月13日(水)に,1・2年生の自然体験教室を実施しました。少し肌寒い日ではありましたが,最後まで元気に活動することができました。裏磐梯エコガイドの会の長岡幸二さん,真野真理子さんに案内していただきながら,五色沼自然探勝路を散策しました。また,ビジターセンターでは,裏磐梯の自然について学習しました。最後までがんばって歩き通した1・2年生に拍手です。ご協力いただいた,きびたき山の会の武藤豊昭様,千葉恵子様,地域コーディネーターの岩渕美幸様,酒井美代子様,誠にありがとうございました。
歯みがき教室開催!
6月7日(木)2~4校時に,学校歯科医の村岡ケイ子先生
をお招きして,2,4,5年生の歯みがき教室を開催しました。
むし歯の原因や食事の取り方,歯肉炎の予防といった歯の健康についてのお話と,正しい歯のみがき方についてご指導いただきました。むし歯の原因などについて,図や写真を使って分かりやすく説明していただいたり,染め出し液を使って磨き残しが起きやすい歯の部分やブラッシングの仕方について,丁寧にご指導いただいたりしました。村岡先生,本当にありがとうございました。
みつばち文庫届きました!
今年も山田養蜂場様から8冊のみつばち文庫が届きました。学校評議員の武藤 豊昭さんが,さくら小の子どもたちのためにと今年も応募してくださいました。 届いた本を紹介します。
「続 10歳の質問箱」「菌ちゃん野菜をつくろうよ!」「100年後の水を守る」「おじいちゃんのごくらくごくらく」「共生する生き物たち」「おならくらげ」「はたらく」「はちみつ」の8冊です。ありがとうございました。
消防署見学に行ってきたよ!
6月6日(水)に4年生が校外学習で喜多方市消防署に行きました。起震車を使った地震体験やテントの中での煙体験など,ふだん経験することができない災害の怖さを実感することができました。ポンプ車の仕組みの説明を受けているときに救急車が出動する場面もあり,隊員のみなさんの仕事ぶりも学ぶことができました。4年生は,とても真剣にお話を聞いていました。喜多方消防署の皆様,ありがとうございました。
きれいな花を植えました!~人権の花運動~
6月5日(火)に1・2年生が「人権の花運動」で花の苗をプランターに植えました。「人権の花運動」とは,子どもたちが協力して花を育てることによって生命の尊さを実感し,その中で豊かな心を育むことを目的としたものです。北塩原村人権擁護委員の内海英男さん,藤田基吉さん,佐藤文子さんや住民課の佐藤さんから説明をいただきながらていねいに植えることができました。花を植えたプランターは,玄関前に飾ってあります。きれいな花を咲かせ続けられるように,協力してお世話を続けていきたいと思います。
給食を試食していただきました。
5月29日(水)に給食試食会を開催しました。1年生の保護者の皆さん(8名)が参加してくださいました。当日のメニューは,ナン,キーマカレー,ポテトフライ,まめサ
ラダ,牛乳でした。保護者の方の感想を一部紹介します。
「本当においしかったです。とても具だくさんで,バランスのよい献立だと感じました。ナンが給食で食べられるなんて素敵ですね。異文化の食体験うらやましいです。」
「家では遊びながら食べたり,残すことが多いけど,今日は給食を残さず集中して食べていて安心しました。楽しく過ごしている姿も見られてよかったです。」
さくら小学校・村民合同運動会開催!
晴天のもと,6月2日(土)にさくら小学校・村民合同運動会が開催されました。
閉会式の頃にはかなりの暑さとなりましたが,それぞれの競技や係の仕事,応援などに最後まで全力でがんばる子どもたちの姿を見ることができて大変うれしく思いました。
準備から片付けまでご協力いただいた保護者や地域の皆様,競技に参加して運動会を盛り上げてくれた中学生のみなさん,最後までご声援いただいた来賓の皆様,そして,運動会開催にご尽力いただいた公民館の皆様に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
熊出没情報のお知らせ
5月30日(水)の早朝,村体育館西側付近で熊の目撃情報がありました。
学校では,本日まで地区ごとの集団下校を実施しています。なお,下記の内容についても指導していますので,ご家庭でもお子様の安全指導をよろしくお願いいたします。
記
1 下校後はできるだけ外出を控え,一人で行動しない。
2 登下校時は,可能な限り教職員が巡回する。(大塩駐在所の渡部さんも巡回してくださっています。)
3 熊鈴等を携帯する。
むし歯ゼロをめざして!
5月25日(金)の全校朝の会で,よい歯の集会を行い,むし歯が一本もない児童を表彰しました。むし歯が一本もない児童が昨年度より増え,全体の約8割になりました。また,保健委員会の児童による歯に関するクイズや正しい歯みがきについての説明がありました。今後も,むし歯0をめざして指導を進めていきます。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
PTA奉仕作業ありがとうございました。
5月26日(土)6時から約1時間,第1回のPTA奉
仕作業を実施しました。今回は,校地内の除草と校舎の窓ガラス拭きを行っていただきました。運動会に向けて校舎内外が見違えるようにきれいになりました。また,多くの子どもたちも一緒に作業してくれました。
参加してくださった保護者の皆様と子どもたちに感謝です。本当にありがとうございました。(参加率:93%)
さくら小学校・村民合同運動会に向けて
5月28日(月)に運動会予行を行いました。入場行進や開・閉会式,徒競走や紅白玉入れなど,いくつかの種目を実施しました。あいさつや返事,歌や行進など,子どもたちは真剣に取り組んでいました。また,全力で競技する姿も清々しいものでした。今から6月2日の本番が楽しみです。
12年間の連続した育ちをめざして
第1回北塩原一中校区幼・小・中連携推進協議会が,5月21日(月)にさくら小で行われました。この事業は,子どもたちの成長を幼・小・中の12年間の連続した育ちとしてとらえ,幼・小・中が連携して生きる力を育んでいくものです。さくら幼稚園・小学校,第中学校の教職員が,「子どもの交流活動推進班」「教職員交流・研修班」「調査研究・広報班」の3つの班に分かれて活動を進めていきます。
子どもたちがんばっています!
6月2日(土)に実施予定の村民合同運動会に向けて,さくら小の子どもたちは,各学年の種目やリレー,鼓笛などの練習に真剣に取り組んでいます。今から本番が楽しみですが,気温が高くなり,熱中症などの症状が心配になる頃です。
こまめな水分補給や休憩等,学校でも十分気をつけて指導していきますが,ご家庭でも,お子さんの体調管理にご協力ください。
第1回学校評議員会開催!
5月15日(火)に第1回の学校評議員会を開催しました。▼ 学校評議員の皆様から,学校運営や施設管理,地域での子どもたちの様子などについて貴重なご意見をいただきました。今後の教育活動に生かして行きたいと思います。
-学校評議員の皆様-
○ 鈴 木 和 成 様 ○ 遠 藤 由美子 様 ○ 小 野 明 様 ○ 武 藤 豊 昭 様
幼稚園担任による授業参観
5月16日(水)に,さくら幼稚園の五十嵐先生が来校し,1年生の授業を参観しました。一中校区の幼小中連携推進事業一貫として行われているものです。5月21日には,一中の1年生の授業を昨年度の6年担任が参観する予定です。
幼小中の連携をいっそう進めていきます。
読み聞かせ始まりました!
今年度,第1回目の読み聞かせが5月16日(水)に行われました。
「学校の応援団」の酒井美代子さん,小椋アイ子さん,岩渕美幸さんの3名の方が来校し,「雨の日のおまじない」「おかあさんだいすきだよ」の2つのお話を2年生に聞かせてくださいました。子どもたちがとても楽しみにしている読み聞かせです。今年もどうぞよろしくお願いします。
歴史と文化にふれて~連合小学校修学旅行~
5月10・11日の1泊2日で,さくら小と裏磐梯小の6年生27名が仙台・松島方面に修学旅行に行ってきました。
1日目は,ベニーランドでの体験活動と仙台市内の班別研修でした。ベニーランドでアトラクションを楽しみ,仙台城址見学やディズニーストアでの買い物など,班ごとの計画に従って,バスや地下鉄を乗り継ぎながら仙台市内を見学しました。2日目は,松島町で五大堂と瑞巌寺を見学し,遊覧船で松島の絶景を眺めながら塩釜港へ。マリンゲート塩釜で買い物をした後,うみの杜水族館でイルカ&アシカのショーを楽しみました。
校外学習3・4年
5月11日(金)に3・4年生が校外学習に出かけました。
喜多方市のふれあい通りでの漢字ウォークラリーやラーメン屋さんでの昼食など,楽しく活動することができました。
3,4年生が協力しながら班行動をする姿や,お店の方の話を真剣に聞いたり,進んであいさつしたり,横断の際に停車してくれた方にお辞儀をしたりとマナーを守って行動する姿が大変立派でした。
校外学習1・2年
5月10日(木)に1・2年生が校外学習に出かけました。
若喜商店でのお買い物や山中煎餅本舗での煎餅焼き体験,勤労青少年ホームでのお弁当や東町公園での遊具遊びなど,楽しく体験活動を行うことができました。
今回は,1年生と2年生がペアになって活動しました。1年生をリードして活動する2年生の姿が頼もしく思えた校外学習になりました。
うみの杜水族館を出発!
楽しかった2日間。
最後の見学場所のうみの杜水族館での体験を終了し、学校への帰路につきました。
〒966-0404 福島県耶麻郡北塩原村大字北山字北畑4275
TEL 0241-22-1852 / FAX 0241-22-1947