日誌
明日の天気は…晴れ?!
今日の午前中は天気予報通りの雨。
明日の運動会の好天を祈って、各教室にはてるてる坊主がつるされていました。
午後からは、先生方で運動会に向けて準備を進めています。
雨もあがって、明日はよい天気が望めそうです。
分数のわり算、どう計算すればいいかな?
6年生の教室では、分数のわり算の学習をしていました。
昨日は分数÷整数で分子を整数でわる方法で計算していましたが、今日の分子の数はわりきることができません。
どう計算すればよいか、今までの学習をもとに自分で考えをもち、発表したり話し合ったりしながら計算方法を学ぶことができました。
自分の気づきや考えたことを伝え合いながら、しっかり学習ができました。
鼓笛練習もがんばっています!
今日は、晴天の下、運動会に向けて鼓笛全体練習を行いました。
演奏開始から退場までの流れを確認しながら、しっかり練習に取り組むことができました。
運動会当日にもよい演奏発表ができると思います。
応援よろしくお願いします。
練習後には、欠席0だったので、みんなで写真を撮影しました。
みんないい表情です!
運動会全体練習2回目
昨日の雨が止んで、青空も見えてきた今日。
2校時に運動会全体練習の2回目を行いました。
今日は、開閉会式の練習の中で、初めて応援合戦を行いました。紅白各組の応援団長の6年生が元気よく声を出してくれるので、全校生みんなも元気いっぱい取り組むことができました。
当日も元気な子ども達の声をお楽しみください。
1~3年生が愛校作業を行いました
27日には4~6年生がプール清掃をしましたが、今日は1~3年生が校庭の除草の愛校作業をしました。
先週の土曜日には、保護者の方々に早朝からの奉仕作業で校庭の除草とプール清掃をしていただきましたが、子ども達も自分達の学習や運動会の実施に向けてがんばりました。
運動会当日もよいコンディションで競技・演技ができると思います。
運動会全体練習1回目
今日は、いよいよ運動会に向けて全校生での練習を開始しました。
はじめに、「笑顔」「元気」「全力で挑戦」する運動会にしてほしいと、校長から子ども達に話をしました。
その後、ラジオ体操や開閉会式の練習をし、いろいろな係の子ども達の練習も含めて、しっかり取り組むことができました。当日に向けて1週間の準備期間があります。体調を整えながら、運動会に向けて気持ちを高めて本番を迎えられるようにしたいと思います。
ご協力のほど、よろしくお願いします。
上学年「心をひとつに力を合わせて!」がんばります!!
今日は、4~6年生が合同で綱引きの練習をしました。
みんな揃っての初めての練習でしたが、紅白それぞれ力を出し合ってがんばりました。
ちなみに今日の練習では紅白1勝1敗の引き分けでした。
運動会当日はどうなるのか、「心をひとつに力を合わせて!」がんばる姿をお楽しみに!
歯科検診
本日、歯科検診を行いました。
歯科医師の先生から、「C」、「CO」などと言われた子もいたようです。
「C」は、「むし歯」のことで、「CO」は、「むし歯になりそうな歯」のことです。
「C」と言われた人は、早めに治すようにしましょう!
お子さんに、今日の検診でなんと言われたのか、ぜひ聞いてみてください。
5年生田植え体験
今日は、5年生が田植え体験をしました。
昨年度の卒業生のご家族である大竹さんご夫妻の田をお借りして、苗の植え方を教えていただいたり、お手伝いもいただきながら、5年生全員で取り組むことができました。
田に入ったばかりのときにはこわごわという感じもありましたが、慣れてくるとどんどん作業の速度も上がってきました。短時間ではありましたが、大竹さんの予想よりも広い範囲の田植えができたようです。
今後も、稲の生育の様子を見ながら、できる作業に取り組んでいき、体験を通して社会科や総合でのよい学びにつなげていきたいと考えています。
第1回学校評議員会を行いました
今日の午前11時から午後1時にかけて、給食の試食を含んでの第1回学校評議員会を行いました。
今年度の本校の学校運営に関しての説明等を行った後、各学年の学習の様子を参観いただきました。評議員の方々には、子ども達が授業の中で発言をしている様子や、タブレットを活用している姿などを実際にご覧いただくことができました。
また、給食試食の後には、学校運営に関連した話題や子ども達の生活習慣、健康に関わるお話等をお聞きすることができ、たいへん有意義な時間となりました。
ありがとうございました。
運動会リレー練習開始!
今日のお昼の「さくらタイム」で、運動会に向けての全校リレーの練習1回目を行いました。
チームごとに並んでのバトン受け渡しの相手を確認した後、早速対抗リレーの形で走ってみました。
どのチームもバトンをしっかりつないでゴールすることができました。
本番までこれから練習の機会もあるので、まだまだどのチームが勝つのか分かりません。
当日をお楽しみに!
6年生はいないけれど…
昨日と今日の2日間、6年生は修学旅行で仙台・松島方面に出かけています。※学校メールを確認ください。
今日の昼休みは鼓笛練習の時間でした。6年生はいませんが、3・4年生は鍵盤ハーモニカ、5年生は鼓隊の練習をがんばっていました。
その後の清掃もしっかりがんばりました。
6年生は今日の夕方に学校に戻ってきますが、1~5年生が下校した後です。
来週はまた全学年で活動していきます。
1年生学校探検
今日の3校時に、1年生が学校探検を行いました。
校長室にも探検に来て、いろいろな場所をタブレットで写真撮影をしたり、質問をしたりしていました。
また、上級生の教室も訪問して、学習の様子を見学していました。ある学年の子は、学習での話し合いの最中だったため、「まちがえて1年生に話しかけちゃった」と言っていて、思わず笑みがこぼれてきました。
上級生にとっても、1年生に見てもらうよい機会にもなりました。
1年生、縦割り清掃開始!
10日から、1年生が縦割り清掃に参加しています。
6年生の班長さんや上級生、先生方にも掃除の仕方を教えてもらいながらがんばっています。
54人の子ども達が6班に分かれての清掃は、それぞれの班が複数の清掃場所を分担しながら活動しているので、1年生も重要な働き手となっていきます。張り切って取り組む姿が微笑ましいです。
運動会鼓笛演奏に向けて練習スタート!
10日の低学年の音楽の時間、1年教室からは「校歌」が聞こえてきました。
見ると、歌っているのではなく体を動かしています。ポンポンはまだ持っていませんが、鼓笛演奏での振り付けを練習していました。
隣の2年教室からは「ルパンⅢ世のテーマ」が聞こえてきます。こちらも練習中でした。
運動会まで半月余となり、少しずつ準備が進んでいるようです。
1年生にとっては初めての鼓笛演奏になりますが、2年生と一緒にがんばってほしいです。
明日から1年生も縦割り清掃
明日からは、1年生も加わって縦割り清掃が始まります。
そこで今日は、清掃のやり方を確認する会を行いました。ほうきやモップ、雑巾の使い方など、どのようにするとよいか健康委員会の児童が実演しながら説明しました。とても分かりやすい説明ですばらしかったです。
明日からの縦割り清掃でも、班のみんなで協力して学校をきれいにしてほしいと思います。
北塩原一中校区幼・小・中連携推進協議会
今日の放課後は、北塩原一中校区のさくら幼稚園、さくら小学校、北塩原第一中学校の先生方がさくら小学校の多目的ホールに一堂に会しての「幼・小・中連携推進協議会」を行いました。
北一中校区の子ども達が幼小中の12年間の教育を連続した育ちと考え、校種間のギャップの克服や「めざす子どもの姿」の実現のための共通理解に基づく教育活動を推進することをねらいとしています。
めざす子どもの姿は「すすんであいさつや返事ができる子ども」「話をしっかり聞き、自分の考えを伝えることができる子ども」「自主的・自発的に行動できる子ども」です。
保護者の皆様にも、子ども達のよりよい成長のために、ご協力をよろしくお願いいたします。
今日の給食は「かみかみ献立」でした
今日の給食の献立は、「噛むこと」を習慣づけるための企画「かみかみ献立」でした。メニューは、青豆ごはん、厚揚げのみそ汁、鶏肉と根菜の煮物、ごま酢和えでした。
煮物の中のごぼうや、ごま酢和えのキャベツがとくにかみごたえがあり、しっかり噛むことができたようです。
普段の食事からしっかり噛むことを習慣として、いろいろとよい効果を得られるようにしたいものです。
眼科検診
本日、眼科検診を行いました。
子どもたちの目がどのような状態なのかを把握するための検診でした。
自分の番が来るまで、列を乱さず静かに待つ姿がとてもすばらしかったです。
連休中にはどんなことがあったかな?
1年生の教室では、「聞く・話す」学習の一環で、連休中の出来事について発表したり、質問したりする学習をしていました。発表したい、質問して友達の話をもっと聞いてみたいという姿がどの子にも見られたことがとてもよかったです。友達の話を受けて、内容に関する質問をすることもできました。いろいろな場面で、「聞く・話す」力やよい態度を身に付けてほしいです。
GW明け 元気に登校!
今朝は連休明け、あいにくの曇天でしたが、子ども達は欠席0で登校できました。
今日はあいさつ運動の日で、保護司の江川さんはじめ3名の方が昇降口前で子ども達に挨拶の声をかけてくださいました。
元気な挨拶を自分から意識してできる子どもも多いと感じ、うれしく思いました。
子ども達には、今日からまた学校生活のリズムをしっかり取り戻しながら、元気に過ごして欲しいです。
こどもの日お祝い献立!
1日の給食の献立は「こどもの日お祝い献立」でした。
メニューは、たけのこごはん、すまし汁、厚焼き卵、おひたし、柏餅です。
子ども達も、旬のたけのこのように、すくすくと成長して欲しいと思います。
5日のこどもの日には、ご家庭でも子ども達の健やかな成長を願い、楽しいひとときをお過ごしください。
もし不審者に出くわしたら…
1日に防犯避難訓練を実施しました。
大塩駐在所の菊池さん、スクールサポーターの飯塚さんに講師としてお越しいただき、ご指導いただきました。
まず、苦情を言いながら校内に侵入してきた不審者を想定し、職員の対応と子ども達の避難について訓練を行いました。
その後の全体会で、登下校の途中や地域で遊んでいるとき等に不審者に出くわした場合の対応について、教えていただきました。
「自分の命は自分で守る」ために、どうすればよいか、子ども達は真剣に話を聞き、演習に参加することができました。
第1回授業参観・PTA総会・専門部会・学年懇談会
26日の授業参観・PTA総会・専門部会・学年懇談会への参加、ありがとうございました。
たくさんの保護者の方々に授業での頑張りを見ていただけた子ども達は、張り切って取り組んでいました。
また、総会・専門部会・懇談会と長時間に渡りご協力いただくとともに、今年度の教育活動、PTA活動についても御理解いただくことができたものと思います。
令和6年度も、保護者の方々と教職員が一致団結して、子ども達の成長を後押ししていきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
6年生修学旅行に向けて
多目的ルームでは、6年生が2つのグループに分かれて、5月16日と17日の修学旅行での班別行動の計画について話し合っていました。
タブレットを使って、目的地までの時間や地下鉄の乗り方など調べながら準備を進めていました。
楽しみな修学旅行に向けて、協力しながら準備しています。
1年生の運動会種目「じょうろに向かってレッツゴー!」ではありませんが…
1年生のかけっこ練習の一コマ。
ゴール地点にじょうろが並べられていました。
種目は「じょうろに向かってレッツゴー!」ではありません。皆さんお気づきだと思いますが、じょうろはそれぞれの子ども達のゴール地点の目印です。
今日は気温も上がりそうですが、1年生8人が校庭で元気いっぱい走っていました。
みんなよろしくね!~1年生を迎える会~
2校時目に「一年生を迎える会」を行いました。1年生は、名前と地区名と好きなものや好きな遊びを大きな声で自己紹介することができました。お楽しみの全校生ゲームは、全校生で行う「ビーチバレーボールリレー」と「じゃんけん列車」、「学校クイズ」でした。清掃班のお兄さんお姉さんと一緒にビーチバレーボールを運ぶ1年生の笑顔がとてもかわいかったです。また、学校クイズでは校章や校長先生の名前、学校にある消火器の数を3択で選ぶものでしたが、6年生が1年生に答えを教えてあげている姿が見られ微笑ましかったです。今日ですっかり仲良くなったかわいい1年生ともっと一緒に遊びたい上級生でした。
これは何でしょう?
3年生が図画工作科の時間に、粘土の作品制作に取り組んでいました。
1年生から学習では制作していますが、さすがに3年生になると作品の完成度も上がっています。
また、テーマをもっての作品となっている点も、見ていて楽しかったです。
さて、下の作品は何だと思いますか?
ふくしま学力調査 がんばりました!
24日は、本校の4~6年生が「ふくしま学力調査」に取り組みました。
国語科と算数科、そして、質問紙調査です。
個人ごとに学力がどれだけ身についているか、伸びをみることができます。
みんな真剣に問題に取り組んでいました。
結果が出るのが楽しみです。
今日のさくらタイム
今日は、今年度から日課表を変更して昼休みの後に設定している「さくらタイム」の全校集会でした。
まず、図書館担当の佐藤先生から、図書館の使い方と、明日から始まる「ブックウォーク」の説明がありました。
自分の目標を設定して、たくさん本を読んで欲しいです。
また、情報教育担当の梅津先生からは、タブレットの使い方について話がありました。上手に使って、学習に有効に活用していきたいです。
全国学力・学習状況調査を実施しました
6年生対象の全国学力・学習状況調査を本校でも実施しました。
先週の18日には、国語科と算数科のテストを行い、本日はタブレットを使ってオンラインの児童質問調査を行いました。国語科と算数科の問題については、既に先週金曜日には新聞等で公表されましたので、ご覧になられた方も多くいらっしゃることと思います。問題や質問の意図をしっかり読み取り、適切な答えを導き出すことや、考えを整理して分かりやすく表現することなどが求められていたと考えられます。
普段の授業での取組も必要とされるところです。教員も授業について振り返り、子ども達に求められている力をつけていきたいと思います。
火災から命を守るために…
今日の2校時は、火災を想定した避難訓練を行いました。
出火場所を調理場と想定し、速やかな避難の練習を行いましたが、子ども達はおしゃべりをしないでハンカチを口に当てるなどし、整然と避難することができました。おいでいただいた喜多方消防署員の方にもお褒めの言葉をいただきました。
訓練後には、消防署員の方から「おかしもち」のお話(内容はお子さんに確認ください)や、火事を見たときには無理せず教師や大人に知らせること、自宅に火災警報器があるか家族に確認してみることなど講話をいただきました。
また、DVDを鑑賞し、火事を起こさないために気をつけること、いざというときの対処の仕方等について説明をいただきました。
これからも、話をしっかり聞くことを習慣とし、「自分の命は自分で守る」を実践していきたいものです。
新しい外国語指導助手(ALT)との学習開始!
昨年度までのシャーネル先生に代わり、村内の公立小・中学校と幼稚園に今年度から派遣された新しい外国語指導助手(ALT)の先生が、本日さくら小学校に初めて来校し、早速6年生と5年生と一緒に授業を行いました。
お名前は「ミカエル・カルディト」先生です。フィリピンからおいでになりました。
これから、いろいろな学年の子ども達と一緒に英語を使った会話などの学習を進めていただきます。
よろしくお願いします。
入学・進級お祝い献立
12日の給食は「入学・進級お祝い献立」でした。
メニューは、紫黒米ごはん、ごま塩、お祝いすまし汁、とりのから揚げ、塩昆布和え、祝大福でした。
入学した1年生はもちろん、進級した2~6年生も、おいしそうに食べていました。
交通安全に気をつけます!
今日の2・3校時は交通教室を実施しました。
1・2年生は「安全な歩行」、3~6年生は「安全な自転車の乗り方」を学習しました。
大塩駐在所の菊池様をはじめ、北山地区と大塩地区の交通安全協会と交通安全母の会から総勢10名の方々にお越しいただき、実地の歩行や自転車走行についてご指導いただきました。
また、開会式では6年の咲英さんが、6年生を代表して「家庭の交通安全推進員」の委嘱状を受け取り、任務についてもしっかり宣言することができました。閉会式でも、6年の賢史朗さんがきちんと「お礼の言葉」を述べることができました。
今日の学習を忘れずに、さくら小児童全員がこれからも「自分の命は自分で守る」ことを続け、無事故で元気に過ごして欲しいです。
1年生の給食開始!
今日からいよいよ1年生も給食が始まりました。
今まではお弁当だった1年生達にとっては、給食を運んだり、配膳したりということも始まっていきます。
今日の献立は、山菜うどん、ちくわのいそべ揚げ、ビーンズサラダです。
静かに行儀よく食べている姿が微笑ましかったです。
いろいろな食材をバランスよく食べて、丈夫で元気に過ごして欲しいです。
かわいい1年生8人が入学しました!
8日に令和6年度入学式を挙行し、8人のかわいい新1年生が入学しました。
保護者の方々やたくさんのご来賓の皆様、2年生から6年生までの在校生と教職員の見守る中、少々緊張気味ではありましたが、入学児童の呼名ではしっかりと返事ができました。
また、代表の美心さんが立派に教科書を受け取ることもできました。
在校生を代表して、新2年生達が「新入生を迎える言葉」を発表する姿にも成長を感じ、うれしく思います。校歌のピアノ伴奏を担当した新6年生に日向実さんも落ち着いて上手に弾き、さすが6年生という姿を見せてくれました。
新1年生の皆さんには、早く小学校生活に慣れて、元気に学習や運動に取り組んで欲しいです。
教職員一同協力して子ども達のよりよい成長のために努めて参りますので、保護者の皆様のご協力のほど、よろしくお願いいたします。
令和6年度新たなスタート!
昨日8日は、いよいよ子ども達が登校しての令和6年度のスタートでした。
着任式では、5名の転入した先生方との新たな出会いがあり、新6年生の咲英さんが歓迎の言葉をしっかり述べる姿に、新しい学校のリーダーとしての頼もしさを感じました。
また、始業式では、ドキドキの新しい担任の先生との出会いがあり、一つずつ進級して気持ちを新たに頑張ろうという気持ちも感じられました。
今年度も、さくらから笑顔と元気を届けられるよう頑張りますので、保護者の皆様、地域の方々の本校教育活動へのご理解とご協力をいただけますよう、よろしくお願いいたします。
令和5年度離任式
本日、令和6年度人事異動で転出・退職する先生方の離任式を行いました。
卒業した6年生も元気な顔で登校し、子ども達がみんなでお世話になった先生方とお別れをしました。
式の中での挨拶や見送りで涙を見せる子ども達も多く、先生方との楽しい思い出もたくさんあったのだろうと感じました。在校生代表の拓人さんが、お別れの言葉もしっかりと伝え、先生方一人ひとりに代表の子ども達から花束を贈りました。お世話になった先生方とのお別れは寂しいですが、今後のご活躍をお祈りしたいと思います。
離任式にあたり、保護者の方々からもプレゼントなど頂戴したこと、先生方に代わり感謝申し上げます。
これまでのご理解とご協力、本当にありがとうございました。
令和5年度卒業証書授与式
本日、令和5年度卒業証書授与式を挙行しました。
13名の卒業生達は、絆を大切に友達と協力し、学び合いながら成長してきました。
本日の式でも、立派な姿で臨み、6年間の学習の成果や成長を自らの姿で表現することができたと思います。
また、在校生も、卒業生の姿を見つめ、祝福の気持ちを歌声や言葉でしっかりと伝えることができました。
卒業生が、中学校でも心身ともにさらに大きく成長していくことを祈念しております。
卒業生の保護者の皆様にお祝い申し上げるとともに、ご来賓の皆様、地域の方々のご支援・ご協力に感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
次年度も、変わらぬご理解とご協力をお願い申し上げます。
令和5年度修了式
本日、今年度の修了式を迎えました。
1年生から5年生までの48名が、各学年の学習を修了することができました。
子ども達の式に臨む姿もたいへん立派で、1年間の締めくくりとしてふさわしい姿でした。
5年生の代表の陽瑠さんに修了証書を授与し、今年度のまとめをするとともに、次年度のさらなる成長を期待してお話をしました。
明日からの春休みも元気に過ごし、4月にはまた心も新たに登校してくることを楽しみにしています。
卒業式会場準備ができました!
午後の1時間を使って、4・5年生が明日の卒業式に向けて、会場準備をしてくれました。
教室や階段、廊下や昇降口、そして、体育館と、先生方と一緒にしっかり取り組んでいました。指示されたことをやるだけではなく、どのように飾り付けをすればよいか考えたり、進んで作業を見つけててきぱきと取り組んだりする姿に頼もしさも感じられました。
準備は整ったので、明日の卒業式を待つばかりです。
いよいよ明日は修・卒業証書授与式です
明日はいよいよ修・卒業式。
各学年の様子は…と思って訪ねてみました。
学習はもう終わっているので、それぞれ学習のたしかめや次年度に向けての準備、お楽しみ会、そして、6年生は最後の確認と、それぞれ取り組んでいました。
明日は、全員揃って修了式・卒業式を迎えられることを願うばかりです。
今年度最後の給食
今日で今年度の給食が最後となりました。
今日の献立は、コッペパン、いちごジャム、ワンタンスープ、ガーリックチキン、キャロットサラダ、それと特別デザートのハーゲンダッツアイスクリームです!
今年度の北塩原村共同調理場の運営にご協力いただき、ありがとうございました。
また、今日は、職員室に、特別に1年生が作ってくれたごま団子も届きました。
こちらも、甘くておいしかったです。
能登の方々に思いを寄せて…
昨日、村社会福祉協議会の方に来校いただき、児童会の友達委員会の呼びかけで行った「能登半島地震義援金」をお渡ししました。
地震でお亡くなりになった方々、今もなお自宅に戻れず避難されている方、断水等で不自由な思いをされている方々など、まだまだ日常の生活が戻らない方も多くいらっしゃることに思いを寄せ、子ども達が募金活動を行いました。少しでも役立てられればとの思いを込めて、友達委員会の子ども達が代表して義援金をお渡しすることができました。
PTAとしての募金と子ども達の募金活動にご協力をいただき、本当にありがとうございました。
卒業お祝い献立
今日の給食は「卒業お祝い献立」です。
メニューは、にんじんごはん、わかめスープ、春巻き、いそあえ、お祝いゼリーです。
6年生は19日まで給食があり、中学校に行っても給食はありますが、今日、同じ献立を食べる中学3年生にとっては、最後の給食になります。味わいながら、楽しく食べてほしいと思います。
上手な作品に出会いました!
校内を歩いていると、きれいな色のついた作品に目がとまりました。
6年生の図画工作科「未来のわたし」の作品です。
色のついていない白い粘土のままの時にも上手だなと思いましたが、色がついてさらによい作品に仕上がっていました。
また、その隣には、卒業制作のオルゴールも置いてありました。ふたの絵がとても丁寧に仕上がっていました。
中学校の美術の作品も今から楽しみです。
卒業式式歌練習(1回目)
今朝は、全校生が体育館に集まって、1回目の式歌練習を行いました。
今日は、校歌の練習です。
音楽担当の先生からのお話の後、早速練習開始です。
伴奏は、卒業式当日も担当する5年生の日向実さんが弾いてくれます。全校生と一緒の伴奏は初めてでしたが、しっかりと伴奏ができました。
本番に向けて、さらによい歌声を響かせることができるよう、練習を続けていきます。
読み聞かせありがとうございます!
今朝は今年度最終の読み聞かせをしていただきました。
3年生は、武藤さんから武者小路実篤の「小学生と狐」、6年生は、林さんからアリスン・マギーの「きみがいま」と「ちいさなあなたへ」を読んでいただきました。
3年生は目を閉じて、情景を想像しながら聞きました。6年生には卒業を控えて、また、これからへのメッセージ、家族の思いを感じられる作品を選んでいただきました。特に、中学生になる6年生にとっては読み聞かせも最後となります。ありがとうございました。
また、図書室前には、素敵な作品も飾っていただいています。子ども達も楽しんで鑑賞することでしょう。
今年度最後の地区児童会
今日の2校時は、今年度最終の地区児童会を行いました。
3学期の登校班の反省をした後、新しい班長・副班長の決定や並び方の確認をしました。
特に、6年生の班長・副班長には1年間、安全な登校を続けてもらい感謝しています。
見守り隊の方々や地域の方々にもたいへんお世話になりました。
明日からは、班長の変わる班では新しい班長・副班長で登校します。
引き続き、安全に登校できるよう、見守りもよろしくお願いします。
〒966-0404 福島県耶麻郡北塩原村大字北山字北畑4275
TEL 0241-22-1852 / FAX 0241-22-1947